fc2ブログ

エール

エール  (2015  フランス)

監督
エリック・ラルティゴ
脚本
ヴィクトリア・ベドス
スタニスラス・キャレ・ドゥ・マルベリ
エリック・ラルティゴ
トマ・ビデガン
音楽
エフゲニー・ガルペリン
サーシャ・ガルペリン

ルアンヌ・エメラ
(ポーラ・ベリエ)
カリン・ヴィアール
(ジジ・ベリエ)
フランソワ・ダミアン
(ロドルフ・ベリエ)
エリック・エルモスニーノ
(トマソン)
ロクサーヌ・デュラン
(マチルデ)
イリアン・ベルガラ
(ガブリエル・チェヴィニョン)

感想

当たり前なのですが
ストーリーの展開はほとんど同じでした(笑)

大きく変わっていたのは
酪農から漁業(エール⇒コーダ)

家族構成が弟から兄
ぐらいですね。


エールのほうは、わりと淡々としていて、聾唖の生活でどこがどういう風に大変なのかそこまで深刻には
感じられなかったけど、
コーダでは聾唖の家族の生活的な部分をより一層、詳しく描いていたので
説得力が増していたかもな・・っていう印象です。漁業で海に出て、耳が聞こえない⇒事故になるかも・・というのは
やはり深刻だし、それだけ主人公に生活の重みが、かかっていたのが、よくわかる流れになっていた気がします。


恋愛部分も、エールの彼・・・おまえわがままだろう・・声変わりしたからって卑屈だよ・・・
それに、主人公にちょっと冷たいよ・・・と思ったり。
まあ、フランスの男の子はあんな感じだと思うけど(笑)⇒知らないが・・・(笑)
ラストで妙にラブラブな写真あったから、離れていてもうまくいっているのね・・

お国柄が作品に出ているのも比較すると、とても面白いところ

フランス映画はやっぱり、お部屋のインテリアが素敵だったなあ
特に寝室の雰囲気がお洒落。

コーダでも、ちょっと気になるエッチ的な部分は
フランス映画だからより一層目立ったけど(笑)。さすがに
初潮にあんなに、大騒ぎして、言いふらすっていうのも、オープンさに馴染みないとびっくりだもんね。

歌がともに、良かった・・・
当然歌も、大きく関係ある作品だものね。エールはフランス映画だから、デュエット曲、すっごく濃厚で(笑)
ギター持って背中あわせで歌うコーダよりも、抱き合って、歌っちゃう、そういうノリの、エールは
凄かったなって思いました・・。でもそれもまた、良かったけどね。
167862_02 e-ru

(ヤフー映画より画像引用)

スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「エール!」「サムライ」感想

フランス映画2本

コメントの投稿

非公開コメント

No title

みみこさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
この作品は、耳の聞こえる俳優が聞こえない役柄を演じたことで批判されたと聞きました。
コーダは、耳の聞こえない俳優をキャスティングしたことが評価された部分もあると思う。
お父さんが助演賞受賞していたし。
あと、エールでは無音になる場面、あったっけ?
コーダのあの場面すごくよかったよね。
オリジナルも観てみたいと思う作品って、やっぱりよくできているんだな~。

どちらも良かったわ

真紅さんへ

こんばんは。早速にコメントありがとうございます。

<この作品は、耳の聞こえる俳優が聞こえない役柄を演じたことで批判されたと聞きました。
コーダは、耳の聞こえない俳優をキャスティングしたことが評価された部分もあると思う。>

なるほど~~。そうなんですね。
そういうことでも批判されるのね。

<お父さんが助演賞受賞していたし。>

そうでしたね。お父さん、コーダでは、とても良かったしね

<あと、エールでは無音になる場面、あったっけ?
コーダのあの場面すごくよかったよね。>

ありました。コーダ見たとき、これって、オリジナルの作品にも
あるのかな・・・ってすっごく、気になったもの。
正直、似たような作品続けてみると、どうも違いばかり
気になっちゃうけど。
最初に見た作品の方は、やっぱり、思入れは大きくなる感じ。
なんでも初めて・・・方が印象が大になるもんね
とくにあの演出は、予備知識ないからぐ~~ときたわ


<オリジナルも観てみたいと思う作品って、やっぱりよくできているんだな~。>
本当・・・。無料で見れるなら、みてみたいな‥って思っちゃて(笑)
速攻で見た・・・(笑)

No title

みみこさん、おはようございます。

みみこさんは「コーダ」に続いてオリジナルのこちらもご覧になったのね。
私は先にこちらを観ましたよ。

こちらの家族、開放的で明るくて・・・いろいろあるけれどわりとさらり~というか、おおらかに描かれてましたよネ。
とても気持ちのよい作品でした。

そうそう、インテリア、とっても好き!(^^)!
寝室は花柄でいっぱいでしたね。朝のキッチンもカラフルで楽しくて、家族みんなのそれぞれの可愛いカフェオレボウルに目が釘付けでした(笑)

「コーダ」もぜひ観たいと思っています。



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

素敵な作品

瞳さんへ

こんにちは
わ~~瞳さんも、フランス版見たのね。
リメイク公開しているので、オリジナル版はいろいろなところで
みることができるよね。私はGYAO。

私の感想、2作の比較になっているので
ちょっとネタバレ気味で申し訳ないけど。
でもリメイクだから・・まあ、同じだし平気かあ~~(笑)

<こちらの家族、開放的で明るくて・・・いろいろあるけれどわりとさらり~というか、おおらかに描かれてましたよネ。
とても気持ちのよい作品でした。>

そうよね・・・なかなか、あそこまでは、開放的に
日本ではできないよね。
お国柄もあるけど。フランスだもんね・・・


<そうそう、インテリア、とっても好き!(^^)!
寝室は花柄でいっぱいでしたね。朝のキッチンもカラフルで楽しくて、家族みんなのそれぞれの可愛いカフェオレボウルに目が釘付けでした(笑)>

そうなのよ・・・お食事の場面とか
寝室の場面とか・・目がいっちゃうよね・・。
オシャレなんだもん


<「コーダ」もぜひ観たいと思っています。>

上映期間も長くなっていて、
ラッキーだったわ・・・。
瞳さんも是非・・
ストーリーわかっていても
やっぱり、ウルウル・・・きてしまうのよね

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク