絶望ノート 著 歌野 晶午
絶望ノート 著 歌野 晶午
いじめに遭っている中学2年の太刀川照音。
彼は、日々の学校生活を「絶望ノート」と名づけた
日記帳に書いていた。
彼はあるとき、校庭で石をみつけ、そこに神が宿っていると思いこむ。
オイネプギプト・・・・。彼はオイネブギプト様に、いじめの首謀者たちを殺してくれと
懇願する。
そして、ノートに綴ったとおり、実際に、いじめにかかわった子供たちがつぎつぎと
死んでしまう。
感想
太刀川照音・・・。あだ名はタチション。
照音・・という名は、ジョン・レノン好きの父親がつけた名前。
主人公はこの、妙に凝った名前の男の子です。
彼はいじめられています。こんな名前はこどもにとっても
不幸ですよね。
本は、この少年の日記文章をそのまま列記したものがほとんどで
章によっては彼に関係する、親・刑事・同級生・などの視点からの文章となっています。
主人公の日記から
彼の学校の様子が赤裸々にわかります。
実際、こんな巧みな状態でいじめが行われていたら
誰でもわからないんじゃあないのかな・・。
いじりあいといじめ
からかいといじめって、線引きが難しいもの。
さらに、ジョン・レノンかぶれの父親。
困るよね、実際、こんな父親いたら。
最近読んだ重松清の「希望が丘~」でもえいちゃんを尊敬する父親が出てきて
いじめの場面で大活躍するというのがあったけれど。
この本では逆。
働かなく飲んだくれで、それでいて、理想ばかりいっている・・。
子供のいじめにかんしても
驚くような行動しかとれないんだよね。
さ~~て、このお話。
感想書くとネタばれになってしまうので難しいです。
たしかに、最後にあっと・・・なります。
想像しがたいような結末が待っているかと思います。
素直に驚くには、ネタばれは一切読まないことをお薦め。
こうであると、自分が物語の方向性を考えた
時点で
もう間違っているという感じですね。
ミスリードですよね。
そうであると思わせる。
ここまでか・・・笑
ラストは、
しょうがないよね、自業自得だと思います。
主人公には
あまりいい印象はないかな。
かといって、ムカムカするまではありませんけど。
だから「少女」のときのように、後味はそんなに悪くなかったのです。
ダークな終わり方ですけど、
まあ、しょうがないかな・・・・と。
一つ一つの
殺人については
そう簡単に思うように人が動かせるのかと
感じるところがありますが、よく練られた作品だと思ます。
前半9ページの
「行きたくない」オンパレード。
これ、怖いな・・・。
こんな日記見たら、熱でます。

いじめに遭っている中学2年の太刀川照音。
彼は、日々の学校生活を「絶望ノート」と名づけた
日記帳に書いていた。
彼はあるとき、校庭で石をみつけ、そこに神が宿っていると思いこむ。
オイネプギプト・・・・。彼はオイネブギプト様に、いじめの首謀者たちを殺してくれと
懇願する。
そして、ノートに綴ったとおり、実際に、いじめにかかわった子供たちがつぎつぎと
死んでしまう。
感想
太刀川照音・・・。あだ名はタチション。
照音・・という名は、ジョン・レノン好きの父親がつけた名前。
主人公はこの、妙に凝った名前の男の子です。
彼はいじめられています。こんな名前はこどもにとっても
不幸ですよね。
本は、この少年の日記文章をそのまま列記したものがほとんどで
章によっては彼に関係する、親・刑事・同級生・などの視点からの文章となっています。
主人公の日記から
彼の学校の様子が赤裸々にわかります。
実際、こんな巧みな状態でいじめが行われていたら
誰でもわからないんじゃあないのかな・・。
いじりあいといじめ
からかいといじめって、線引きが難しいもの。
さらに、ジョン・レノンかぶれの父親。
困るよね、実際、こんな父親いたら。
最近読んだ重松清の「希望が丘~」でもえいちゃんを尊敬する父親が出てきて
いじめの場面で大活躍するというのがあったけれど。
この本では逆。
働かなく飲んだくれで、それでいて、理想ばかりいっている・・。
子供のいじめにかんしても
驚くような行動しかとれないんだよね。
さ~~て、このお話。
感想書くとネタばれになってしまうので難しいです。
たしかに、最後にあっと・・・なります。
想像しがたいような結末が待っているかと思います。
素直に驚くには、ネタばれは一切読まないことをお薦め。
こうであると、自分が物語の方向性を考えた
時点で
もう間違っているという感じですね。
ミスリードですよね。
そうであると思わせる。
ここまでか・・・笑
ラストは、
しょうがないよね、自業自得だと思います。
主人公には
あまりいい印象はないかな。
かといって、ムカムカするまではありませんけど。
だから「少女」のときのように、後味はそんなに悪くなかったのです。
ダークな終わり方ですけど、
まあ、しょうがないかな・・・・と。
一つ一つの
殺人については
そう簡単に思うように人が動かせるのかと
感じるところがありますが、よく練られた作品だと思ます。
前半9ページの
「行きたくない」オンパレード。
これ、怖いな・・・。
こんな日記見たら、熱でます。

スポンサーサイト