感応連鎖 著 朝倉かすみ
感応連鎖 著 朝倉 かすみ
母親和代は、節子を「セシルちゃん」と呼び、過度の愛情を与える。
「理想の女」を求める母は、娘節子に期待。
節子はかなりの肥満体。
母の、その期待をすべて吸収することで、自分の体が肥大していくのではないか・・と
思っている。
節子は高校へ入学。そこで、相手の触れて欲しくない部分が読み取れる
佐藤絵里香や、理想の女、島田由季子に出会う。
彼女らもまた、それぞれ相手の視線を意識し、お互いが影響しあいながら
成長していく。
感想
墨川節子、秋澤初美、佐藤絵里香、新村由季子(旧姓 島村由季子)、それぞれの
が各章での主人公。
節子と、絵里香、由季子はともに同じ女子高の同級生。
秋澤初美は、その女子校で働く教師、秋澤の妻という人間関係です。
初読みの作家さんでした。作風はいつもこういった感じなのでしょうか。
主人公がすべて女性で
舞台も、女子高ということで、女の本音に迫るような物語ではありましたが
ちょっとばかり、異質な部分も入り込んでおりました。
(特殊な能力を発揮できる子がいるという設定あり・・・)
そのためか、癖がある物語のように感じ取ってしまい、
しっくりいかないところがありました。
面白いお話だね・・・と素直に読めないところがあったのです。
彼女らすべての繋がり方や、
意外な事実などなど、
好奇心そそられるような作りではあったのですが
なんかね・・・・、どういっていいのか、
作品全体に漂う雰囲気かな・・・。
それが合わないのかも。
また、どの物語の主人公たちにも、自分と距離感がありました。
共感はできなかったな・・・。
同じ物語内容でも、別の書き手だったら違った表現方法で展開されていくだろうな・・・と
きっと。まだこういった雰囲気になれていないからなのかも。
イヤっていうわけじゃあないのだけれど、
もっと素直なカタチで読みたかったというか・・。
自分が思っていたのとは感じが違っていたというのが良いのかな。
過剰な自意識
羨望、妬み・・
他人の視線を受けることで自分達がそれぞれ変化していくこと・
最後の章で、
由季子は子どもを妊娠
どうやら女の子。
アリスちゃんと呼び、夢の女の子を期待する・・
ああ・・感応連鎖って表題がここではっきりわかったような・・・。
節子の母親和子、予備軍なんて
どこにでも、
どこにでもいるんだね・・。
なんだか、自分が女性でありながら
その女性でいることが
ひどく、嫌な気分になるようなそんな読後感でもありました。

母親和代は、節子を「セシルちゃん」と呼び、過度の愛情を与える。
「理想の女」を求める母は、娘節子に期待。
節子はかなりの肥満体。
母の、その期待をすべて吸収することで、自分の体が肥大していくのではないか・・と
思っている。
節子は高校へ入学。そこで、相手の触れて欲しくない部分が読み取れる
佐藤絵里香や、理想の女、島田由季子に出会う。
彼女らもまた、それぞれ相手の視線を意識し、お互いが影響しあいながら
成長していく。
感想
墨川節子、秋澤初美、佐藤絵里香、新村由季子(旧姓 島村由季子)、それぞれの
が各章での主人公。
節子と、絵里香、由季子はともに同じ女子高の同級生。
秋澤初美は、その女子校で働く教師、秋澤の妻という人間関係です。
初読みの作家さんでした。作風はいつもこういった感じなのでしょうか。
主人公がすべて女性で
舞台も、女子高ということで、女の本音に迫るような物語ではありましたが
ちょっとばかり、異質な部分も入り込んでおりました。
(特殊な能力を発揮できる子がいるという設定あり・・・)
そのためか、癖がある物語のように感じ取ってしまい、
しっくりいかないところがありました。
面白いお話だね・・・と素直に読めないところがあったのです。
彼女らすべての繋がり方や、
意外な事実などなど、
好奇心そそられるような作りではあったのですが
なんかね・・・・、どういっていいのか、
作品全体に漂う雰囲気かな・・・。
それが合わないのかも。
また、どの物語の主人公たちにも、自分と距離感がありました。
共感はできなかったな・・・。
同じ物語内容でも、別の書き手だったら違った表現方法で展開されていくだろうな・・・と
きっと。まだこういった雰囲気になれていないからなのかも。
イヤっていうわけじゃあないのだけれど、
もっと素直なカタチで読みたかったというか・・。
自分が思っていたのとは感じが違っていたというのが良いのかな。
過剰な自意識
羨望、妬み・・
他人の視線を受けることで自分達がそれぞれ変化していくこと・
最後の章で、
由季子は子どもを妊娠
どうやら女の子。
アリスちゃんと呼び、夢の女の子を期待する・・
ああ・・感応連鎖って表題がここではっきりわかったような・・・。
節子の母親和子、予備軍なんて
どこにでも、
どこにでもいるんだね・・。
なんだか、自分が女性でありながら
その女性でいることが
ひどく、嫌な気分になるようなそんな読後感でもありました。

スポンサーサイト