fc2ブログ

チョコレートコスモス

チョコレートコスモス   著  恩田 睦



才能のある演技者、飛鳥と
彼女をとりまく人々の物語。






感想


子供が読書感想に選んだ本なのでお付き合いで手を出しました。
初、恩田さんです。

題名からは全然想像できなかったのですが
これ、演劇をテーマにしたお話なんですね。
お芝居を観るのは好きだけれど、演技という部分においては
才能もなく、語れる知識もない自分。
でも、主人公のように、並はずれた演技能力がある子がある日、自分の身近に現れたら・・・
ちょっとワクワクしちゃうかな。
彼女=佐々木飛鳥を受け入れた
サークルの新垣や巽。面喰ってしまうのも当然。
あそこまで、能力が高いと嫉妬よりも応援していきたくなってしまうよね。


彼女がオーデションを前にためらったときは、本当におしい・・・・と思っていました。
どんどん上を目指してのし上がっていけばいいのに・・・と思っていましたから。
だって、演技するなら、大舞台で、大勢の人に見せて、評価してもらった方が
絶対自分自身の成長になるもの。

案の定、サークルの人たちも同じようなことを考えていて、後押ししてくれましたよね。
彼女を応援してくれる人がいたから、彼女も前に進めたんじゃあないのかなと思います。

彼女のライバルとして登場してくるのが
演劇界でのサラブレッドともいうべき、東響子。
演劇に対する心構えからしてもう完全に出来上がっている彼女。
そういう意味ではまだまだ、飛鳥は、未熟なところがあるわけだけれど、
天性の才能はあるから将来が楽しみな存在なのよね。



本の中ではオーデション場面がいくつかあるのですが
それはそのまま、実際に舞台稽古を観ているように錯覚するほどのリアルさです。
読ませますね~~
演じる人が違えば解釈もいろいろ。
当たり前なことだけれど、
こう・・いろいろなパターンの演技があることに気づかされると
改めて演劇ってすごい・・・深いものだな・・・とひしひしと感じます。



チコレートコスモスというのは
最後に分かるのですが
これから始まるだろう芝居の名前。
脚本家の神谷さんが、考えに考えてつけた名前。
それってどういう内容なの?
それからどういうお芝居が始まるの?
と期待をもたせたところで、終わったしまうのが非常に残念。
あとは想像して・・・ということだとしたら
演劇内容の想像力がない自分にはつらい課題ですもの。


お話は
芹沢さんという大御所の演出家さんの舞台のオーディションが
メインになってくるのですが
そもそも彼は
響子をオーディションに選ばないの。
それは芹沢さんが思うところがあったから。
でもそんな意地悪しないで素直に響子に
オーディション受けさせてもいいのに・・・と思ってしまった私は
まだまだ甘いのかな・・・と思ってしまいました。




脚本家の神谷さん側からの語りと
飛鳥が入っている演劇サークルの側からの語りと
両サイドから物語がかたられて
だんだんとその2つが接近していくという構成。

最初、入りにくいと思うけれど
ハマっていくと楽しく感じられる物語。



熱い青春っていいな~~と思ったわ。

chokore-tokosumosu.jpg
スポンサーサイト



プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク