少年少女飛行倶楽部 著 加納朋子
少年少女飛行倶楽部 著 加納朋子
中一のくーちゃんこと、佐田海月(みづき)は友だちの大森樹絵理(通称ジュジュ)とともに
ひょんなことから、飛行クラブという妙なクラブに入部するはめになる。
そこには、超個性的な部長、斉藤 神(通称カミサマ)と
野球部と兼部のスポーツ少年中村 海星がいた。
(ジュジュの憧れは中村先輩なのでその目的もあり)
部員が5名にいなくて正式な部として認められないことから
部員集めにとりかかるのだが・・。
感想 こちらも、夏休みお子さんと一緒に是非どうぞ~~~的なお話です。
読みやいし、面白い作品です。
なにより、明るく爽やか~~。
最近重松作品などで中学生のダークな人間模様ばかり読んでいるせいか
こういう、理想的な青春物語は
非常に気持ちが良いです。
現実的にはどうかな・・・と思えるところはありますが
小説はある種、夢と希望を持たせてくれるもの。
どっぷりその世界を楽しんでもいいのでは・・。
中学生のクラブ活動。
飛行クラブって・・妙ですよね。
まず、見かけたことがない…笑
鳥人間コンテストではないけれど、
あれは、社会人が挑戦していた競技だもの。
中学生となれば、
できることは限られている・・・
でも一生懸命、自分たちが出来る範囲で
考える彼ら~
なんであれ、努力する姿はいいよね。
そしてその中でわかりあえる仲間意識。
感動作というまではいかないけれど、
面白かったね・・・と素直に感想を述べることができる作品
ではないかな。
部員それぞれのキャラが、個性的でよかったです。
あらすじにはほんの数人しか書いていないけれど
それから、3名ほど部員が増えます。
この部員たちに共通するのは、名前が凝っていること。
こんな読みしないでしょ・・・というものが多くて
笑ってしまいます。
仲居朋…と書いて名前の部分、月2つで、るなるなってどうよ…・笑
一方、イライザなんてあだ名の子も登場するし(これはキャンディ・キャンディからでしょ・・)
くーちゃんの性格もさっぱりしていて好き。
お母さんのキャラもかなりユニークなので
その遺伝でしょうね。
最後はハラハラシーンあり。
カミサマとくーちゃんの関係も微笑ましかったです。
恋は青春につきものよね。

中一のくーちゃんこと、佐田海月(みづき)は友だちの大森樹絵理(通称ジュジュ)とともに
ひょんなことから、飛行クラブという妙なクラブに入部するはめになる。
そこには、超個性的な部長、斉藤 神(通称カミサマ)と
野球部と兼部のスポーツ少年中村 海星がいた。
(ジュジュの憧れは中村先輩なのでその目的もあり)
部員が5名にいなくて正式な部として認められないことから
部員集めにとりかかるのだが・・。
感想 こちらも、夏休みお子さんと一緒に是非どうぞ~~~的なお話です。
読みやいし、面白い作品です。
なにより、明るく爽やか~~。
最近重松作品などで中学生のダークな人間模様ばかり読んでいるせいか
こういう、理想的な青春物語は
非常に気持ちが良いです。
現実的にはどうかな・・・と思えるところはありますが
小説はある種、夢と希望を持たせてくれるもの。
どっぷりその世界を楽しんでもいいのでは・・。
中学生のクラブ活動。
飛行クラブって・・妙ですよね。
まず、見かけたことがない…笑
鳥人間コンテストではないけれど、
あれは、社会人が挑戦していた競技だもの。
中学生となれば、
できることは限られている・・・
でも一生懸命、自分たちが出来る範囲で
考える彼ら~
なんであれ、努力する姿はいいよね。
そしてその中でわかりあえる仲間意識。
感動作というまではいかないけれど、
面白かったね・・・と素直に感想を述べることができる作品
ではないかな。
部員それぞれのキャラが、個性的でよかったです。
あらすじにはほんの数人しか書いていないけれど
それから、3名ほど部員が増えます。
この部員たちに共通するのは、名前が凝っていること。
こんな読みしないでしょ・・・というものが多くて
笑ってしまいます。
仲居朋…と書いて名前の部分、月2つで、るなるなってどうよ…・笑
一方、イライザなんてあだ名の子も登場するし(これはキャンディ・キャンディからでしょ・・)
くーちゃんの性格もさっぱりしていて好き。
お母さんのキャラもかなりユニークなので
その遺伝でしょうね。
最後はハラハラシーンあり。
カミサマとくーちゃんの関係も微笑ましかったです。
恋は青春につきものよね。

スポンサーサイト