横道世之介 著 吉田修一
横道世之介 著 吉田修一
地方から上京してきた世之介の大学生活。
感想
お友達のサイトでよかったわ~の感想を聞いていたので早速私も借りてきました。
この本が出たての頃、評判になっていたのは知っていたけど
タイミング逃してしまってこの時期になってしまってしまいました。
大学生活を東京で始める世之助君が主人公。
地方から出てきて一人暮らしをするわけですね。
時代設定が80年代だというのがやっぱりうれしいところ。
これはこの時期に学生していた人の方が入り込みやすいのではと思います。
ということで・・・・私はどんぴしゃ・・・なので
すぐに物語の世界に入り
どっぷりつ浸かりました。面白かったですね・・・
私は、一人暮らしはしたことはなく
自宅通学ではありましたが、
学生時代はうんうん・・・こんな感じだったよな・・・と楽しかったです。
ただ私は、女子の学校だったもので、
授業中は当然女性だけ。クラス内、友達に男性がいなかったので
この物語のようなユニークな人々に会えなかったのがちょっと違うかな。
でも、ありがちなんですけど・・・・笑
他大学サークルに潜り込み、一応あの時代の流行ったいろんなことは・・・経験できたので
まさに青春謳歌していました。
スキーとかテニスとか、ビリヤードなんかもあったな。
合コンもあったし・・
あ・・私の80年代じゃあないよね、語るのは。
この物語って、こんな風に楽しい学生時代がつづられていくのかな・・・と思っていたら
あるとき、急に現代の世界が入って来るのです。
あのとき、世之助君って子がいたよね…と、懐かしく思う面々が。
読み手としては
学生時代の彼らが今、こんな生活送っているのね・・・と妙にしんみりした気分になりますし、
じゃあ、当の世之助君って今どんな生活しているんだろう、
きっとこの先、世之助君の現代パートも出てくるのよねと期待すらしてしまうんですよね。
でもでも・・
ことはそんな単純なことではすまされず。
衝撃的な事実を知ることになるんです。
若いころの生き生きとした彼を知っているからこそ
彼のその後を知るときには
大きな衝撃を覚えます。
悲しいというより、
なぜなんだろう・・・どうして・・という疑問さえ。
いい人なのに、どうして神様はいじわるなんだろうというやるせなさを感じてしまいます。
いい人って言いますけど
決して絵にかいたような真面目な人って言うわけじゃあないんですよ。
素朴で純粋なの。
自分に正直。
もちろん、人には優しい・・・
ずるいこと考えてもばれちゃうような人よ。
断れないのよね・・無理しちゃう。
そんな若い頃の彼がいとおしかったです。
母親の気持ちがよくわかるわ・・・
映画化ということで
楽しみにしています。

地方から上京してきた世之介の大学生活。
感想
お友達のサイトでよかったわ~の感想を聞いていたので早速私も借りてきました。
この本が出たての頃、評判になっていたのは知っていたけど
タイミング逃してしまってこの時期になってしまってしまいました。
大学生活を東京で始める世之助君が主人公。
地方から出てきて一人暮らしをするわけですね。
時代設定が80年代だというのがやっぱりうれしいところ。
これはこの時期に学生していた人の方が入り込みやすいのではと思います。
ということで・・・・私はどんぴしゃ・・・なので
すぐに物語の世界に入り
どっぷりつ浸かりました。面白かったですね・・・
私は、一人暮らしはしたことはなく
自宅通学ではありましたが、
学生時代はうんうん・・・こんな感じだったよな・・・と楽しかったです。
ただ私は、女子の学校だったもので、
授業中は当然女性だけ。クラス内、友達に男性がいなかったので
この物語のようなユニークな人々に会えなかったのがちょっと違うかな。
でも、ありがちなんですけど・・・・笑
他大学サークルに潜り込み、一応あの時代の流行ったいろんなことは・・・経験できたので
まさに青春謳歌していました。
スキーとかテニスとか、ビリヤードなんかもあったな。
合コンもあったし・・
あ・・私の80年代じゃあないよね、語るのは。
この物語って、こんな風に楽しい学生時代がつづられていくのかな・・・と思っていたら
あるとき、急に現代の世界が入って来るのです。
あのとき、世之助君って子がいたよね…と、懐かしく思う面々が。
読み手としては
学生時代の彼らが今、こんな生活送っているのね・・・と妙にしんみりした気分になりますし、
じゃあ、当の世之助君って今どんな生活しているんだろう、
きっとこの先、世之助君の現代パートも出てくるのよねと期待すらしてしまうんですよね。
でもでも・・
ことはそんな単純なことではすまされず。
衝撃的な事実を知ることになるんです。
若いころの生き生きとした彼を知っているからこそ
彼のその後を知るときには
大きな衝撃を覚えます。
悲しいというより、
なぜなんだろう・・・どうして・・という疑問さえ。
いい人なのに、どうして神様はいじわるなんだろうというやるせなさを感じてしまいます。
いい人って言いますけど
決して絵にかいたような真面目な人って言うわけじゃあないんですよ。
素朴で純粋なの。
自分に正直。
もちろん、人には優しい・・・
ずるいこと考えてもばれちゃうような人よ。
断れないのよね・・無理しちゃう。
そんな若い頃の彼がいとおしかったです。
母親の気持ちがよくわかるわ・・・
映画化ということで
楽しみにしています。

スポンサーサイト