頭のうちどころが悪かった熊の話
頭のうちどころが悪かった熊の話 著 安東みきえ 絵 下和田サチヨ
動物を主人公にした7つの短編集。
「頭のうちどころが悪かった熊の話」
「いただきます」
「へびの恩返し」
「ないものねだりのカラス」
「池の中の王様」
「りっぱな牡鹿」
「お客さまはお月様」
感想 順番が逆になってしまいましたが、先日読んだアルマジロが面白かったので
第一弾のこれを読みました。
同じく、人生について考えてしまいたくなる事柄が
散りばめられております。
動物を主人公にすると、小難しくなりがちなテーマも
柔らかくなりますよね。皮肉めいた、終り方もあって、
なかなかどうして、充分大人の読者に対応できそうな内容です。
現代のイソップ童話・・とありましたけれど、
まさにそうです。
「いただきます」は、「小さな童話大賞」(毎日新聞社主催)受賞作でもあるそうです。
個人的に好きだったのは
「りっぱな牡鹿」
真剣に悩む牡鹿がおかしくもあるんだけれど、読み終わると
う~~ん、そうか・・・としみじみ考えてしまう内容です。
関連性のある物語もあるのでそこも楽しんでみるといいと思います。
「意味なんてもの、もともとないんだ。生きていくのに、意味なんていらないんだ。
ただ生きているだけでじゅうぶんなんだ」
(115ページ、 「りっぱな牡鹿」より)

動物を主人公にした7つの短編集。
「頭のうちどころが悪かった熊の話」
「いただきます」
「へびの恩返し」
「ないものねだりのカラス」
「池の中の王様」
「りっぱな牡鹿」
「お客さまはお月様」
感想 順番が逆になってしまいましたが、先日読んだアルマジロが面白かったので
第一弾のこれを読みました。
同じく、人生について考えてしまいたくなる事柄が
散りばめられております。
動物を主人公にすると、小難しくなりがちなテーマも
柔らかくなりますよね。皮肉めいた、終り方もあって、
なかなかどうして、充分大人の読者に対応できそうな内容です。
現代のイソップ童話・・とありましたけれど、
まさにそうです。
「いただきます」は、「小さな童話大賞」(毎日新聞社主催)受賞作でもあるそうです。
個人的に好きだったのは
「りっぱな牡鹿」
真剣に悩む牡鹿がおかしくもあるんだけれど、読み終わると
う~~ん、そうか・・・としみじみ考えてしまう内容です。
関連性のある物語もあるのでそこも楽しんでみるといいと思います。
「意味なんてもの、もともとないんだ。生きていくのに、意味なんていらないんだ。
ただ生きているだけでじゅうぶんなんだ」
(115ページ、 「りっぱな牡鹿」より)

スポンサーサイト