痺れる 著 沼田 まほかる
痺れる 著 沼田 まほかる
9つの短編集。
「林檎曼陀羅」,「レイピスト」,「ヤモリ」,「沼毛虫」,「テンガロンハット」,「TAKO」,
「普通じゃない」,「クモキリソウ」,「エトワール」の9編。
感想
年末に読みました・・・記憶が薄くなる前に簡単な感想UP。
沼田作品、今度は短編に挑戦。
カラーとしては、同じです。いろんなお話がありましたが
すべてにおいて気持ちがざわざわして落ち着かなくなるような読後感。
なんだか気持ちが悪いのよね。
痺れるか・・・・、まあ、面白い題をつけたものです。
印象的なものをいくつか。
ストーカーみたいにしつこい男が登場する「テンガロンハット」
こんなにしつこい奴ってうんざり。
周りの空気読めないのかな。
でもその強引さが、魅力でもあるのか・・
なぜ、テンガロンハット・・なのか。このオチには笑えた。
「林檎曼陀羅」も面白かったな。
語り手の話を自分の中で映像化していったら・・
そりゃ・・・あ、気味悪いよ。おばあさん・・・ぐちゃってなっちゃったの・・・よね。
いや~~~、それ想像しちゃあいけない、いけないと思っていたけど、
文章につられて、どんどん世界が広がってしまっていたわ。
怖い。
語り手自身の心理状態の不安定さも、不気味だったわ。
あと
「TAKO」
幼いないときに妙な体験すると、成長の過程になんらかの影響はあるだろうね。
しかし、あのおじさんどういうつもりだったんだろう。
エロっぽいというか、なまなましいというか・・・
主人公の気持ちには全然寄り添えないんだけれど、
見てはいけないものをみてしまったという・・・そんな心境に陥るよ。
最後にあの痴漢の正体がわかるけど・・・。
残念というか、ある意味笑ってしまえるというか、モノ悲しいというか。
・・・主人公の思い込みすぎだったね。
その他にも
不倫相手の奥さんを意識し出す主人公とか
レイプされたことを付き合っている男に話す主人公とか
道に迷った青年を家に住まわせる主人公とか・・・
ちょっと普段の生活では経験しないような世界ばかりだったような・・・・。
9つも読んだらさすがにお腹いっぱいなので・・・笑
しばらく、違うものにいこうかな・・・。

9つの短編集。
「林檎曼陀羅」,「レイピスト」,「ヤモリ」,「沼毛虫」,「テンガロンハット」,「TAKO」,
「普通じゃない」,「クモキリソウ」,「エトワール」の9編。
感想
年末に読みました・・・記憶が薄くなる前に簡単な感想UP。
沼田作品、今度は短編に挑戦。
カラーとしては、同じです。いろんなお話がありましたが
すべてにおいて気持ちがざわざわして落ち着かなくなるような読後感。
なんだか気持ちが悪いのよね。
痺れるか・・・・、まあ、面白い題をつけたものです。
印象的なものをいくつか。
ストーカーみたいにしつこい男が登場する「テンガロンハット」
こんなにしつこい奴ってうんざり。
周りの空気読めないのかな。
でもその強引さが、魅力でもあるのか・・
なぜ、テンガロンハット・・なのか。このオチには笑えた。
「林檎曼陀羅」も面白かったな。
語り手の話を自分の中で映像化していったら・・
そりゃ・・・あ、気味悪いよ。おばあさん・・・ぐちゃってなっちゃったの・・・よね。
いや~~~、それ想像しちゃあいけない、いけないと思っていたけど、
文章につられて、どんどん世界が広がってしまっていたわ。
怖い。
語り手自身の心理状態の不安定さも、不気味だったわ。
あと
「TAKO」
幼いないときに妙な体験すると、成長の過程になんらかの影響はあるだろうね。
しかし、あのおじさんどういうつもりだったんだろう。
エロっぽいというか、なまなましいというか・・・
主人公の気持ちには全然寄り添えないんだけれど、
見てはいけないものをみてしまったという・・・そんな心境に陥るよ。
最後にあの痴漢の正体がわかるけど・・・。
残念というか、ある意味笑ってしまえるというか、モノ悲しいというか。
・・・主人公の思い込みすぎだったね。
その他にも
不倫相手の奥さんを意識し出す主人公とか
レイプされたことを付き合っている男に話す主人公とか
道に迷った青年を家に住まわせる主人公とか・・・
ちょっと普段の生活では経験しないような世界ばかりだったような・・・・。
9つも読んだらさすがにお腹いっぱいなので・・・笑
しばらく、違うものにいこうかな・・・。

スポンサーサイト