2016年の映画鑑賞
昨年2016年は
スター・ウォーズ/フォースの覚醒
の鑑賞から始まりました。
そして
この年の末に、レイア姫が・・・・・涙。
一年いろいろありますよね。
2016年は意外とバラエティー豊かな映画鑑賞だったような気がします。
観たいものを観る・・・の方向性が年々強くなっているかなっていう気がします。
そして年甲斐もなく、若者向け作品、ぐいぐい観に行ってしまいました…笑
ところで、私
先月、お誕生日で、とうとう○代に突入してしまいました。
心境の変化、結構ありましたね~~~
人生、半分以上過ぎてしまったし、これからどう過ごすのかは
重要な気もしてきています。
あっという間にいなくなってしまいますものね~~人生。
とりあえず、
健康で日々過ごせることを神に感謝して、前向きに今年も過ごしたいです。
さて、横道それましたが
2016年の映画のベスト5。
私はこれ♪
★シング・ストリート 未来へのうた

青春カムバック・・・なので(笑)
サントラ購入したし、もう一度観ても良いと思います。
DVDは来月ですね。買うかも。そのまえに未見の人は○タヤ~~へ。
いろいろなこと考えないですむし、難しくないから大好き★
★君の名は
珍しくアニメ入れてみました。2回鑑賞した唯一の作品。
感想は今回書いていません。なんとなく・・・
「時をかける少女」が大好きな私は、単純にこういう、いつか誰かとめぐり合う・・・みたいな
雰囲気に惹かれてしまいます。また作品は、彗星爆発という、現実の災害を思い起こさせるシーンも
あって、フィクションなんだけれど、身近に感じる部分がとてもありました。
声優がこれまたキャラに合っていて、すんなりは入り込むことができました。

★ルーム
公開前の予告編をみたときからチェック。
劇場では大いに感動しました。
子供が健気で、こういう系には弱いので★

★リリーのすべて
DVDで、年の終わりの鑑賞でしたが、なぜ行かなかったのかと後悔。
ラストも素敵でした。
難しいテーマの作品でしたけれど、美しくきれいな映像で、各々の心理描写が丁寧な
ところも気に入りました。観終わったあとは、奥さん目線での感想を書きましたが
最近では
一度しかない人生を、自分の思うように生きることができたという点で主人公って
ものすごくうらやましいかもと、感じています。他人のためでなく、自分のために生きる人生。
まあ、やっぱり傍にいる人は大変ですかね(笑)

★手紙は憶えている
ネタバレ、薄々感じていた上での、鑑賞でしたが
やはりこの緊迫感は半端なかったのです。
劇場だったので、もう一度再見して細かい部分チェックしたい感じです。
主人公の心情はいかに・・・とか。

あと
Re:LIFE~リライフ~⇒
本にまつわるお話が興味深かったのと、ヒューとトメイさんはともに嫌味のないキャラなので観ていて 安心感がありました。
すれ違いのダイアリーズ⇒
時間軸の使い方が面白かったのと、
小道具、手紙という媒介がとっても、新鮮に感じたから。
また、水に浮かぶ学校という設定も興味深く、今までにない世界観でした。
実話っていうのもいいよね。
↑2作に共通は、ともに主人公が教師ということ。
この手の設定も個人的に好き。
などなど・・・・印象深かったです。
かな~~。
昨年
収穫の
イケメンは

↑こちらと
こちら

今年
今のところ楽しみにしている作品は
ラ・ラ・ランドと
釜山行き・・コン・ユのゾンビ映画だよ~~(笑)
今年はあまりいけないかな
でも情報はいれたいです
スター・ウォーズ/フォースの覚醒
の鑑賞から始まりました。
そして
この年の末に、レイア姫が・・・・・涙。
一年いろいろありますよね。
2016年は意外とバラエティー豊かな映画鑑賞だったような気がします。
観たいものを観る・・・の方向性が年々強くなっているかなっていう気がします。
そして年甲斐もなく、若者向け作品、ぐいぐい観に行ってしまいました…笑
ところで、私
先月、お誕生日で、とうとう○代に突入してしまいました。
心境の変化、結構ありましたね~~~
人生、半分以上過ぎてしまったし、これからどう過ごすのかは
重要な気もしてきています。
あっという間にいなくなってしまいますものね~~人生。
とりあえず、
健康で日々過ごせることを神に感謝して、前向きに今年も過ごしたいです。
さて、横道それましたが
2016年の映画のベスト5。
私はこれ♪
★シング・ストリート 未来へのうた

青春カムバック・・・なので(笑)
サントラ購入したし、もう一度観ても良いと思います。
DVDは来月ですね。買うかも。そのまえに未見の人は○タヤ~~へ。
いろいろなこと考えないですむし、難しくないから大好き★
★君の名は
珍しくアニメ入れてみました。2回鑑賞した唯一の作品。
感想は今回書いていません。なんとなく・・・
「時をかける少女」が大好きな私は、単純にこういう、いつか誰かとめぐり合う・・・みたいな
雰囲気に惹かれてしまいます。また作品は、彗星爆発という、現実の災害を思い起こさせるシーンも
あって、フィクションなんだけれど、身近に感じる部分がとてもありました。
声優がこれまたキャラに合っていて、すんなりは入り込むことができました。

★ルーム
公開前の予告編をみたときからチェック。
劇場では大いに感動しました。
子供が健気で、こういう系には弱いので★

★リリーのすべて
DVDで、年の終わりの鑑賞でしたが、なぜ行かなかったのかと後悔。
ラストも素敵でした。
難しいテーマの作品でしたけれど、美しくきれいな映像で、各々の心理描写が丁寧な
ところも気に入りました。観終わったあとは、奥さん目線での感想を書きましたが
最近では
一度しかない人生を、自分の思うように生きることができたという点で主人公って
ものすごくうらやましいかもと、感じています。他人のためでなく、自分のために生きる人生。
まあ、やっぱり傍にいる人は大変ですかね(笑)

★手紙は憶えている
ネタバレ、薄々感じていた上での、鑑賞でしたが
やはりこの緊迫感は半端なかったのです。
劇場だったので、もう一度再見して細かい部分チェックしたい感じです。
主人公の心情はいかに・・・とか。

あと
Re:LIFE~リライフ~⇒
本にまつわるお話が興味深かったのと、ヒューとトメイさんはともに嫌味のないキャラなので観ていて 安心感がありました。
すれ違いのダイアリーズ⇒
時間軸の使い方が面白かったのと、
小道具、手紙という媒介がとっても、新鮮に感じたから。
また、水に浮かぶ学校という設定も興味深く、今までにない世界観でした。
実話っていうのもいいよね。
↑2作に共通は、ともに主人公が教師ということ。
この手の設定も個人的に好き。
などなど・・・・印象深かったです。
かな~~。
昨年
収穫の
イケメンは

↑こちらと
こちら

今年
今のところ楽しみにしている作品は
ラ・ラ・ランドと
釜山行き・・コン・ユのゾンビ映画だよ~~(笑)
今年はあまりいけないかな
でも情報はいれたいです
スポンサーサイト