刑事弁護人 著 薬丸 岳
刑事弁護人 著 薬丸 岳
ある事情から刑事弁護に使命感を抱く持月凛子が当番弁護士に指名されたのは、埼玉県警の現役女性警察官・垂水涼香が起こしたホスト殺人事件。凛子は同じ事務所の西と弁護にあ たるが、加害者に虚偽の供述をされた挙げ句の果て、弁護士解任を通告されてしまう。一方、西は事件の真相に辿りつつあった。
(アマゾンより、あらすじ、画像、引用)
感想
新作のたびに必ず読んでいる薬丸さん作品。
今回は、かなりの長編だったけど、一気読み・・・。面白かった~~。本当にグイグイ、引っ張っていくよ・・。
出演者がかなり多いので、時々、頭の中で、整理しながら読むこともあったけど
ストーリーはわかりやすいので(図式としては、シンプル…弁護士と被告との話なので)
楽しみながらの読書でした。
とにかく、真相を知りたい・・・・の思いよ・・・(笑)
被告人は垂水涼香。警察官。
事件は彼女が夫のいる身で、ホストに通い、そのホストを殺害したという。
刑事事件を弁護する、刑事弁護人として、この事件を担当するのは
持月凛子と、西大輔・
持月凛子は、同じく刑事弁護人の父親を、ある事件で亡くしている。加害者の弁護をしていた父親は、被害者の母親に
刺されたのだ。憎い、犯人の弁護をするなんて許さないという思いが動機。
そんな身内の過去があるにもかかわらず、凛子は、迷いながらも、同じ刑事弁護人として、仕事を始めている
西大輔は、実は元刑事。彼が刑事時代に受け持った事件がきかっけで、弁護士と職業をかえる。
まあ、結構、いろいろと過去がある・・・のよね、西さんには・・・。
そんな彼らが、弁護をしはじめるのだが
どうも、腑に落ちない点が多く
垂水涼香の、真実はどこにあるの~~~か、
構想17年ということで、事件に対する弁護人、検察との警察の思惑など、
読んでいるこちらも、興味深く感じることが多々あったかな。
勉強になりました。
少しネタバレ
被告人垂水涼香は、過去に、息子を亡くしている。
その息子は、ベビーシッターに預けた後に亡くなっているという。
実はそのベビーシッターが、この、ホストの男だった!!
つまり、単なる、ホスト遊びゆえの、事件ではなく、
何らかの、目的があって、彼女は、ホストに近づいたということが判明するわけです。
このホスト、思春期のときに、幼児に対していろいろ犯罪がらみのことを起こしていたみたい。
とまあ、結構、深堀していくと、いろんな事実がでてくるわけだけど、
息子の死に関して。
警察沙汰にならなかったのは不思議だし、医者も自然死と、判断したんだろうか
と、腑に落ちないところもあったりもするかな。
あと、垂水涼香がね、
実に用意周到。ホストのマンションを訪れるまえにも、証拠のためにと、
スーパーの店員に時間をきいたり、その声を録音していたりと、
実に、計算高く。
ここまで、いろいろ考えていたのか・・・という思いは感じました。
あと、ラストのラスト
以下、ほぼネタバレですが・・未読の人は読まないでね
ホストの親がね、感情的になって、垂水涼香を襲って・・・。
だから今度は、主人公・・・このホストの親の弁護に・・というのは
え~~~~そうなの?それはちょっと・・・と、余計なことではと思いました。
それが、刑事弁護人の仕事なんだ・・・ということはわかるけど、
そこまでひっぱらなくても・・という個人的な思いでした
面白かったけど、いろいろ絡みあっているので
少したつと、細かい部分は忘れてしまいそうな感じです・・(笑)

ある事情から刑事弁護に使命感を抱く持月凛子が当番弁護士に指名されたのは、埼玉県警の現役女性警察官・垂水涼香が起こしたホスト殺人事件。凛子は同じ事務所の西と弁護にあ たるが、加害者に虚偽の供述をされた挙げ句の果て、弁護士解任を通告されてしまう。一方、西は事件の真相に辿りつつあった。
(アマゾンより、あらすじ、画像、引用)
感想
新作のたびに必ず読んでいる薬丸さん作品。
今回は、かなりの長編だったけど、一気読み・・・。面白かった~~。本当にグイグイ、引っ張っていくよ・・。
出演者がかなり多いので、時々、頭の中で、整理しながら読むこともあったけど
ストーリーはわかりやすいので(図式としては、シンプル…弁護士と被告との話なので)
楽しみながらの読書でした。
とにかく、真相を知りたい・・・・の思いよ・・・(笑)
被告人は垂水涼香。警察官。
事件は彼女が夫のいる身で、ホストに通い、そのホストを殺害したという。
刑事事件を弁護する、刑事弁護人として、この事件を担当するのは
持月凛子と、西大輔・
持月凛子は、同じく刑事弁護人の父親を、ある事件で亡くしている。加害者の弁護をしていた父親は、被害者の母親に
刺されたのだ。憎い、犯人の弁護をするなんて許さないという思いが動機。
そんな身内の過去があるにもかかわらず、凛子は、迷いながらも、同じ刑事弁護人として、仕事を始めている
西大輔は、実は元刑事。彼が刑事時代に受け持った事件がきかっけで、弁護士と職業をかえる。
まあ、結構、いろいろと過去がある・・・のよね、西さんには・・・。
そんな彼らが、弁護をしはじめるのだが
どうも、腑に落ちない点が多く
垂水涼香の、真実はどこにあるの~~~か、
構想17年ということで、事件に対する弁護人、検察との警察の思惑など、
読んでいるこちらも、興味深く感じることが多々あったかな。
勉強になりました。
少しネタバレ
被告人垂水涼香は、過去に、息子を亡くしている。
その息子は、ベビーシッターに預けた後に亡くなっているという。
実はそのベビーシッターが、この、ホストの男だった!!
つまり、単なる、ホスト遊びゆえの、事件ではなく、
何らかの、目的があって、彼女は、ホストに近づいたということが判明するわけです。
このホスト、思春期のときに、幼児に対していろいろ犯罪がらみのことを起こしていたみたい。
とまあ、結構、深堀していくと、いろんな事実がでてくるわけだけど、
息子の死に関して。
警察沙汰にならなかったのは不思議だし、医者も自然死と、判断したんだろうか
と、腑に落ちないところもあったりもするかな。
あと、垂水涼香がね、
実に用意周到。ホストのマンションを訪れるまえにも、証拠のためにと、
スーパーの店員に時間をきいたり、その声を録音していたりと、
実に、計算高く。
ここまで、いろいろ考えていたのか・・・という思いは感じました。
あと、ラストのラスト
以下、ほぼネタバレですが・・未読の人は読まないでね
ホストの親がね、感情的になって、垂水涼香を襲って・・・。
だから今度は、主人公・・・このホストの親の弁護に・・というのは
え~~~~そうなの?それはちょっと・・・と、余計なことではと思いました。
それが、刑事弁護人の仕事なんだ・・・ということはわかるけど、
そこまでひっぱらなくても・・という個人的な思いでした
面白かったけど、いろいろ絡みあっているので
少したつと、細かい部分は忘れてしまいそうな感じです・・(笑)

スポンサーサイト