fc2ブログ

ラブソングができるまで  

ラブソングができるまで  (2007/アメリカ)




監督: マーク・ローレンス
出   ヒュー・グラント.
ドリュー・バリモア.
ヘイリー・ベネット.
ブラッド・ギャレット.
クリステン・ジョンストン






80年代に活躍したポップスターのアレックス。
しかし、20年以上たった今は
バンドは解散して、彼は時代に取り残され大した仕事が転がってこない。
そんなとき、
カリスマ歌姫コーラから、新曲を提供してほしいという依頼が舞い込んだ。
コーラは彼のファンだったというのだ。
作詞は大の苦手な彼は、作詞家を頼むのだがいい案は浮かんでこない。
そんなとき彼のアパートに鉢植えの水やりに来ていたソフィーが
素敵なフレーズをたまたま口ずさむ。
これだ!!この詞だ」ソフィーの才能に気付いたアレックスは
彼女に共同作業を申し出るのだが・・・。


感想   定番ストーリーのラブコメでしたが
面白く&楽しく鑑賞できて満足でした。
ヒュー・グラント、ドリュー・バリモア・・の組合せ。
ヒュー・グランドも長いよね・・・・って感慨深い思いがしました・・・・笑
彼の役は80年代に活躍のバンドの一員。今はちょっと落ちぶれてしまったという設定。
実際のヒューも80年代からスタートして色んな作品に出ていたっけ。
ラブコメの印象も強いけど初期は色んなタイプの作品に出ていたんだよね。
映画とは関係なくそんなこと思い出しちゃったわ・・・。


冒頭が 「Pop」のミュージッククリップ。
これが懐かしい~~~~。
そうそう、80年代ってこんな感じが流行ったのよね・・・。
ヒューの髪型もダンスも、
嵌っていて、とってもよかったわ。今一体いくつよ!!って思いながら観ていたけれど。
あの曲って結構馴染みやすかったですよね。
映画観終わったあとも、頭にこびりついていたもの。
もちろん、ヒューの腰ふりとともにね。



定番のラブコメで安心して観ることができるのが良かったかな。
エロっぽい感じなく、下品な部分もなく
ほどほどに、笑があるのが、いいじゃない。
セリフ一つ一つよくきていると、
毒気があるのよね。そこにピンとくれば、クスリとできるはず。

ただ、主演2人ってともに、それぞれ1人でも客呼べそうな感じじゃない?
それを贅沢に2人も使っているのだから
それだけにものすごく期待しちゃうところがあったのは事実。
たぶん、この2人じゃなかったら
これで満足なんだけれど、
彼と彼女だからもっと、もっと、もっとキュン・キュンが欲しい・・・かなと
思ったり。
大きな見せ場は当然あっって、
最後のコンサート部分は大いに盛り上がっていたけれど、
正直あれは、想像できる範囲内・・・だったからね~~~~
もう少しロマンチックさが欲しいかも・・っていうところがあったかな。
え・・・飢えているのかな・・自分・・・笑

ヒューは確かに見所沢山だったと思うのよね。
だって歌いっぱい&踊りいっぱいだったもの。
ファンにはうれしかったんじゃないかなと思うわ。
ドリューは、どうだろう・・・。
可愛いって感じはしたけれど、ドリューでなくても・・・っていう部分もあり・・・笑
歌ももっと歌って欲しかったかな・・・・。
前に見たラッキー・ユーよりは魅力溢れていたけれどね。


じゃあ、どれが好きなラブコメかって言われると
困ちゃうけど・・・。過去に
いっぱい製作されているし、自分としては何本も観ているから
忘れちゃっている作品も多いのよね・・・。
メグライアンが絶頂のときはよく見たかな・・・
フレンチ・キスなんか好きよ。
最近はどれもそのときはいいんだけど
ちょっと経つと印象薄くなってしまう作品が多いような気がしますね。
それってみる側の私が年取った証拠か・・・笑
いや~~~この作品も面白かったし、テレビ放映すればまた観てしまうには
違いないですけど、でも、一番好き?というとこまではいかないかも。
普通にいいよ・・・って感じですか・・。笑






話はそれたけど、
好きなシーンね。
遊園地での営業場面ね。
ここで、ドリューがヒューに感動的な一言をいうのよね。
頑張って~~みたいな感じ。
どうせ俺なんて・・・っていうヒューを励ますドリューに
うるうるしちゃったわ。
やっぱり、仕事の支えは愛する彼女だすよね!!!・・・・笑
こんなエピソード、沢山欲しいですよね。愛を育むために。



楽しい映画はやっぱりいいですわね。

ラブソングができる
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

みみこさま、こんにちは~♪

この作品、やっと見ることができました。
つかみで思い切りはまって、あとはニコニコ幸せ気分で見てしまいました(笑)

>そうそう、80年代ってこんな感じが流行ったのよね・・・。
ですよねですよね~~(嬉)
あのビデオ、めちゃくちゃ凝ってますよね!
もろに80年代だったので、笑いこけました。
ヒューたんの知性が垣間見られる(?)ロマコメ、やっぱり好きです♪

遊園地のシーン、うんうん素敵なドリューの言葉でしたね。
あんなふうに勇気づけてあげられる女性になりたいもんです(?)

武田さんへ


おはようございます。
武田さんも最近ご覧になられたのですね。
私も~~
ちょっと皆さんより出遅れてしまったけれど、
楽しい作品でしたよね。
個人的に80年代は思い入れが多いので
1人でほくほくしていました。
懐かしかったです。
ヒューたん・・・ですね。
可愛い~~~ピッタシ☆
今も変わらず、第一線で、ラブコメ主役演じているのですから
大したものです。
これからも、キュートな彼をどんどん見せて
もらいたいですよね。

やっぱり、ラブコメは気が楽になるので
精神的にいいわ~~
プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク