fc2ブログ

ジョゼと虎と魚たち・・・・・1

ジョゼとと虎と魚たち

(2003  日本)
監督  犬童一心
出   妻夫木 聡(恒夫)
    池脇 千鶴(ジョゼ)

田辺聖子の同名短編小説を映画化。
大学生の恒夫はアルバイト先の麻雀屋で、
乳母車を押す奇妙な老婆の話を耳にする。
そんなある日、偶然、老婆と乳母車に遭遇。乳母車の中に
少女=ジョゼがいることを知り、驚く。
それがきっかけとなって、頻繁に彼女の家に出入りするようになる恒夫。彼女は足が不自由でまったく歩けない子だった。
口は悪いが、料理はうまく、不思議な魅力がある女の子だった。
やがて、2人は次第に惹かれあっていくのだが・・。


感想  以前から色んな人にお薦めされていた作品。
やっと鑑賞することができました。
想像していた以上に、心つかまされてしまった作品でした。


いい恋愛映画でしたね。せつなかったけれど、何度でも観たいと
思える一本になりました。
言葉にできない感情を丁寧に描いてありましたね。
好きだ・・愛しているって、沢山いったからといってそれが素敵な映画とは限らないですよね。  
この映画観ながら、いっぱい・・・泣いちゃいました。
好きになるってこういうことだったのよね・・・・と
気づくたびに、キュン、キュンと胸が痛くなってしまいました。

ジョゼのキャラ良かったです。
池脇千鶴ちゃんって、私は優等生ぽいイメージをもっていたのでこういうひねたキャラ(でもピュアな部分いっぱい隠れて
いたけれど)で出てくることに驚きを感じました。いままで
あんまり好きじゃあなかったタイプでもあったのよね。
でも今回は、感情移入もすんなりできて、好感度UPしました。
ドスのきいた関西弁で、ちょっと怖いセリフを淡々というところには、ひどく可笑しみを感じたし、
反対に、ときおりみせる子どもっぽい仕草や女性らしい
ピュアな部分に、いとおしくさを沢山感じました。

映画は、彼女の成長物語であったと思います。
恒夫の思い出話になっているけれど、彼女が大人の女性へと
脱皮する物語でもありましたよね。
彼との出会いがなければ、あんなにも強くなっていなかったと
思うし、自立するだけのエネルギーだって湧いてこなかったと思うのです。

結末は悲しいけれど、悲壮感は感じなかったのには、
ジョゼが希望に満ちた顔をしていたからだと思います。
彼女は早い段階から、そうなることをどこか覚悟していた部分があったのでしょうね。
一緒に生活していけば、好きな人の考えていることなんて
わかってくるはずだから。いや、おばあと生活していく中で、
教え込まれていたことかもしれませんね。
自分は社会でどういう状況にいる人間かということを・・。

彼女の面倒を見ていたおばあは、彼女を”壊れものだ”といい、
世間一般から隠しながら生活している人です。
壊れものというのは、完全でないものへの対極にあるものだと思ったし、どこか差別的な意味があったように感じました。
そう思いたくなくとも、一般社会では、そう扱われるとでも
いうような言い方でしたね。

おばあは”あんたみたいな人には、手に負えるようなものではないと”言い切りました。
色んな意味でわかっていたのかなって思います。
大変さを・・・。いつかそうなるであろうと。

お魚の館・・・・素敵でした。ジョゼが話すお話にもう胸が
いっぱいになったのに・・・・恒夫~~~寝るなよ・・・・!!

虎のシーン・・・・なるほど、それでこの題名かと思いました・。怖いものを好きな人とみたい・・こんな発想ができるジョゼがますます好きになりました。

恒夫は、エロまるだし、ずるいし、ひどいやつだと
思いましたが、なぜか、憎むことができません。だって、時折見せるあのやさしさは、やっぱり本物だったと思いますもの。
そして、彼が今一歩踏み出せない気持ちもわかるから。
それを責めることは正直、できないと思いましたから。

なにより、妻夫木君っていう俳優さんだったから
良かったんじゃあないのかな。だって、わたし、彼って
絶対好青年だというイメージをもっていたからね~~笑
あんなにエッチだとは目を疑いましたわ。
でもリアルだったな~~~。役得では。
D111105886.jpg

スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

忘れられない恋人~「ジョゼと虎と魚たち」

ジョゼと虎と魚たち(通常版)   何気に有言実行なとこがありまして、半年ほど前(「メゾン・ド・ヒミコ」)に観たいかも、と言っていた「ジョゼと虎と魚たち」を今頃になって観る。といっても実際観てから時間が経ってしまった・・。邦画をよく観て....

コメントの投稿

非公開コメント

なんか嬉しいわ~~☆

みみこさん、見たのね~~~~!何度でも見たくなる・・・って思ってくれて(くれて・・って私が作ってる映画じゃないんだけれども(^^;)嬉しいなー!
そうなの、そうなの!私もみみこさんと同じ!って思ってレビュー読ませてもらっちゃったわ。まずは、池脇さん、リップスティックに出てたんだ~私はこのドラマ残念ながらちょこ、ちょこ、しか見てなくて、深く覚えてないの(でもフレンズは大好きだったよー)三井のリハウスかなんかのCMに出てたよね?それは覚えてるんだ。
それで、あんまり私も印象に無いっていうかね・・・どっちかっていうと良い印象よりも、良くない方だったかもしれない。
ところがこのジョゼ役は、すごく彼女にあってたし上手いっ!って思った。本当に関西の子だったんだってね。関西弁が凄く上手だったものね。かなりこれで見直して、今では好印象になっちゃった。

それとツマブキ君が演じてなかったら、印象が良くなかっただろうと思う!好青年・根から悪い子じゃないっていうイメージがあるツマブキ君だったからこそ、良い方向へ視聴者はつい考えてあげたくなったんじゃないかな?って思ったな。あの最後去って行く所はいいとして、なんであの子とよりを戻すんじゃ~~~!って実は頭に来たけれど、でも急に泣き出すじゃない?あそこも凄く良かったな。ラストはハッピーエンドじゃなかったけど、ジョゼが外へ一人でもどんどん出て行けそうな予感を感じさせられる良いラストで、大好きなんだ!今までずっとこもっていたジョゼが、一人で外出し、しかも電動車椅子をぶっとばしてたよね?あそこがジョゼらしくて、なんだかきっとこれからまた新たな人生・恋愛が待ってるゾ!って感じだったもんね。
あ~なんだかまた見たくなってきちゃったよー。
そうそう・・・Hなシーンは多かったね・・・ちょっとびっくり(^^;

反応してくれてありがとう

おはよう~
こっちにも来てくれてありがとう。
せつない映画だったけれど、好きになるまでの過程が良かったよね。
そういうの好きなんだ・・・。
三井のリハウス・・・出ていたね。初代りえちゃんよね。
この映画で好印象になる人っているよね・・・絶対。
上手だったものね。体当たり演技だったしね。

それとツマブキ君扮する彼ね。
元彼女に戻った件でしょう。あれは、私も気になったです・・。
泣かなかったら・・石なげていたね・・・笑
急に泣き出したことで、たぶん、気になっていたことが帳消しに
なったんだと思うわ。そのまま、ルンルンされたら、
私も引きづっていたもの。
私は元彼女だったら、振られた人とはより戻さないんだけどな~~。
好きだったら、なりふり構わず、しがみついちゃうのかな。
どうなのかな・・。

ジョゼの電動車いすブットバシ・・凄かったね。
彼女って、絶対車椅子は嫌だっていっていたでしょ。
水族館行った時も、彼にずっとおんぶして欲しいみたいなこと
いっていたし・・・。でも1人になって、そうしなければいけない状況に
追い込まれたんだと思うと・・・ちょっと悲しくもあったけど。。
でもそれで良かったんだという・・・二重の感情がわいてきたわ。
相変わらずお料理上手な姿を見て
安心はしたけれどね。
あの筑前煮だったっけ?おいしそうだったよね。だし巻きも。
私も修行しないといかんね・・・と思ったわよ・・笑
Hシーン・・・・うん、驚いたわ・・・。若いっていいな・・・って・・笑

同じだわ~~!

そうそう!あそこで泣くシーンが無かったら、私もユルサン!って思ったはず!ただ、より戻さないで、一人で去って行く・・っていうのは、想像出来るパターンだったけど、ちょっと意外だったよね。あと、お料理で異性を惹く!っていうのは羨ましいな~。どれもこれも美味しそうなオフクロの味的な物だったよね。私も画面の中に、食べに行きたくなっちゃったワ。

>元彼女だったら、振られた人とはより戻さないんだけどな~~。
私も同じ!!
一度別れてしまった人とは、友達同志にもなれない性分なのだ(^^;

>好きだったら、なりふり構わず、しがみついちゃうのかな。
う~ん・・・やっぱり私はヤダなー。でも周りを見渡してみると、振られた人とかでも、より戻してる人、何人かいたわ!

それとメッセージありがとう!重病じゃないんだ。またいつもの耳鼻科通いなの。近所に耳鼻科が無くて、通うのだけでもかなりヘビーなのです・・・。一年中アレルギーあるとホントキツイわ。

お大事にね

男泣きは素敵よね。

お料理はやはりポイントですよね。

別れた人と・友達にはなれないよね・・。
そんなに心広くないからね・・・。

すがるのは・・私もいや。
男は沢山いるしね・・・笑

耳鼻科通いなのね。それでもお大事にね。
近くにないと大変よね
クルマ。。なのかしら。 latifa さんクルマ記事多いものね。
きっとスイス運転するんでしょうね。
うちも田舎だから、移動はクルマだよ・・

こんにちわ

 みみこさん こんにちわ。
 ジョゼ ご覧になったんですね。
 この映画 大好きなんです。
 映画館で見て DVDでも見ました。
 障害者との恋愛、結婚って 愛しているだけでは なかなか難しい。
 というのを 悲しくせつなく表現したいい映画だと思います。
 好きな場面は たくさんあるけど やっぱり
 ジョゼの作る 美味しい料理の場面と ラストの 妻夫木君の泣きの
 シーンです。
 
 かなり出遅れてしまいましたが 大好きな映画だったので
 コメントかかせてもらいました。

妻夫木君は素敵・・

こんにちは。いえいえ、出遅れたなんてそんな・・
コメントしてくださってとてもうれしいです。
むうさんはオアシスのとき、これもお薦めよ・・とおっしゃってくださいましたよね。
いや~~~遅くなってしまいましたけれど、
鑑賞できて良かったです。
いい映画だと思いました。たしかに悲しい映画だし、現実の厳しさを感じる
映画なんだけれど、なぜか、また観たいと思ってしまいます。
素敵な場面ばかりが浮かんできて
忘れられない一本になりました。
お料理、泣きシーン・・ともにいい場面ですよね。
とくに泣きシーン・・・想像していなかったので
ガツンときました。
またお薦めの邦画ありましたらよろしくね。
プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク