土井徹先生の診療事件簿 著 五十嵐 貴久
土井徹先生の診療事件簿 著 五十嵐貴久
五十嵐さんの
ミステリー短編集です。
表題にもあるように獣医の土井先生が
東大卒のキャリア立花玲子の依頼の事件を次々と解決していくというお話です。
殉職して警視正となった優秀な父をもつ
東大卒のキャリア立花令子。
彼女は偉大な父親のおかげて、24歳という若さで
南武蔵野警察署副署長という立場となる。予期していなかった事態。
ところが仕事といったら何もなし、肩書きばかりの存在だった。
そんな彼女がある事件で土井先生という不思議な先生と出会う.
感想 ゆるい感じのミステリーです。
令子さんはキャリアという優秀な存在ですが
まったくといっても仕事をしません。
ないからしょうがないよね・・・というもののそれにしても
なんだか、日々ダラダラしている感じで、とてもキャリアには思えない・・・笑
これが、普段はダラダラしているけれど、事件となると
シャキンとして事件を解決していくという、裏表のあるキャラならいいものの
なぜか土井先生~~~と泣きつくのはちょっといただけないですね。
土井先生は、洞察力もあり、推理力も抜群で(でも、なんだかこじつけっぽい感じですけど)
魅力的ではありますが、令子はいらだつ存在ですね。
土井先生の推理はすべて
動物がらみ。
この動物の習性をたくみに事件に絡ませている
そのアイデアは素直に面白いと思いました。
ただ、パターンが同じなので段々と、新鮮味が薄れていくというのはありますね。
「老人と犬」・・・・最初に読んだのがこれ。
犬見ただけでそんな・・・と驚き。
「奇妙な痕跡」・・・・署長室とパーテーションで区切られただけの
副署長室というのも可哀想。
署長の秘密って、意外でした。
そんなものを・・・・あなた・・・・★
「かえるのうたが、きこえてくるよ」・・・休日も働きなさいよ・・・令子・・・笑
かえるといってもかえるは出てこないのが面白いよね。
「笑う猫」・・・・猫一杯飼っているってやっぱりイヤだな・・・
「おそるべき子供達」・・・・
意外な犯人だったね。でもあの子どもたちのお母さん。
他人に色々秘密を言ったりして、自分が子どもだったらいやだな。
「トゥルーカラー」・・・・これも犯人は言わないけど。
実はうちも困っています。
荒らされていますね
「警官殺し」・・・・このお話だけは腑に落ちない感じ。
続編ありという感じですね。じゃないと悶々としますよね~~~
今度は令子さん、頑張ってくださいよ。

五十嵐さんの
ミステリー短編集です。
表題にもあるように獣医の土井先生が
東大卒のキャリア立花玲子の依頼の事件を次々と解決していくというお話です。
殉職して警視正となった優秀な父をもつ
東大卒のキャリア立花令子。
彼女は偉大な父親のおかげて、24歳という若さで
南武蔵野警察署副署長という立場となる。予期していなかった事態。
ところが仕事といったら何もなし、肩書きばかりの存在だった。
そんな彼女がある事件で土井先生という不思議な先生と出会う.
感想 ゆるい感じのミステリーです。
令子さんはキャリアという優秀な存在ですが
まったくといっても仕事をしません。
ないからしょうがないよね・・・というもののそれにしても
なんだか、日々ダラダラしている感じで、とてもキャリアには思えない・・・笑
これが、普段はダラダラしているけれど、事件となると
シャキンとして事件を解決していくという、裏表のあるキャラならいいものの
なぜか土井先生~~~と泣きつくのはちょっといただけないですね。
土井先生は、洞察力もあり、推理力も抜群で(でも、なんだかこじつけっぽい感じですけど)
魅力的ではありますが、令子はいらだつ存在ですね。
土井先生の推理はすべて
動物がらみ。
この動物の習性をたくみに事件に絡ませている
そのアイデアは素直に面白いと思いました。
ただ、パターンが同じなので段々と、新鮮味が薄れていくというのはありますね。
「老人と犬」・・・・最初に読んだのがこれ。
犬見ただけでそんな・・・と驚き。
「奇妙な痕跡」・・・・署長室とパーテーションで区切られただけの
副署長室というのも可哀想。
署長の秘密って、意外でした。
そんなものを・・・・あなた・・・・★
「かえるのうたが、きこえてくるよ」・・・休日も働きなさいよ・・・令子・・・笑
かえるといってもかえるは出てこないのが面白いよね。
「笑う猫」・・・・猫一杯飼っているってやっぱりイヤだな・・・
「おそるべき子供達」・・・・
意外な犯人だったね。でもあの子どもたちのお母さん。
他人に色々秘密を言ったりして、自分が子どもだったらいやだな。
「トゥルーカラー」・・・・これも犯人は言わないけど。
実はうちも困っています。
荒らされていますね
「警官殺し」・・・・このお話だけは腑に落ちない感じ。
続編ありという感じですね。じゃないと悶々としますよね~~~
今度は令子さん、頑張ってくださいよ。

スポンサーサイト