fc2ブログ

スラムドッグ$ミリオネア

スラムドッグ$ミリオネア(2008   イギリス・アメリカ)

SLUMDOG MILLIONAIRE

監督: ダニー・ボイル
共同監督: ラヴリーン・タンダン
製作: クリスチャン・コルソン
製作総指揮: ポール・スミス
テッサ・ロス
原作: ヴィカス・スワラップ
『ぼくと1ルピーの神様』(ランダムハウス講談社刊)
脚本: サイモン・ボーフォイ
撮影: アンソニー・ドッド・マントル
プロダクションデ
ザイン: マーク・ディグビー
衣装デザイン: スティラット・アン・ラーラーブ
編集: クリス・ディケンズ
音楽: A・R・ラーマン
出演: デヴ・パテル ジャマール・マリク
マドゥル・ミッタル サリーム・マリク
フリーダ・ピント ラティカ
アニル・カプール プレーム・クマール
イルファン・カーン 警部
アーユッシュ・マヘーシュ・ケーデカー
ル ジャマール(幼少期)
アズルディン・モハメド・イスマイル サリーム(幼少期)
ルビーナ・アリ ラティカ(幼少期)

“クイズ$ミリオネア”に出場したムンバイ出身の青年ジャマール。
難問をクリアし、ついに残り1問まで。
しかし、1日目の収録が終わったときに、彼は
イカサマの容疑で警察に逮捕されてしまう。
尋問と拷問を繰り返す警察に、ジャマールは答えは知っていたと語る。
その答えは、自分の過去の生き方から学んだのだと・・。



感想   アカデミー賞最多8部門受賞のこの作品。行ってきました~~★
ダニーボイル監督作品といえば、
ユアンと組んだ初期の三作「シャロウ・グレイブ」「トレスポ」「普通じゃない」が
思い起されるな~~・あの頃、結構(面白く)嵌って観ていたっけ。
最近はご無沙汰気味でしたけれど。あ・・・久々に観た「28日後」は面白かったかな・・。


というわけで、この作品。
上記の「トレインスポッティング」を思い出させるような、エネルギッシュで、パワーあふれる
映画でした。スピード感漂うカメラワークと、音楽のコラボが心地よくって、
あ~~ダニーボイルだよ!!としみじみ感じさせられ
ほくそ笑むような感じで鑑賞しておりました。

貧しく無学な青年がどうやって、クイズに勝ち進んでいったのか・・・
過去と現在を巧みに入れ込ませて
観るものの好奇心くすぐるような展開に仕上げておりました。

貧困生活をそのものを描いているので、下手するとドカ~~ンと暗くなりがちなのに
そんな部分は微塵も感じさせなくって。
逆に、クスリと笑いがこみ上げてくるような展開も
少なからずありました。本当は笑い事じゃあないんだけれどね・・。
めそめそしていたってしょうがないじゃない、
生きるしかないだから、前に進むしかないんだから・・・・という
メッセ-ジーが伝えられているようで観ているこちらは元気になってくる感じ。
そんなところが、今の混沌とした時代のニーズにあって、受賞と繋がっていたのかな・・・と
思ってしまいました。

そういう展開ですから、わりと、どんな人にも、お薦めできる作品になっているんじゃないのかな。
なにしろ、ハッピーエンドですし、
気持ちよく映画館を出ることができますしね。
また、主人公が、あんなに苦労して生きてきたのに、
性格が捻じ曲がっていなく、卑屈にもならなく、純粋、正直な性格にも
好感度大。
「どうせ俺はスラム出だよ・・・」なんてウジウジしていたら、いっぺんでイヤになっちゃったかも。
初恋の女性を何年も思い続けていたなんていうベタな流れが
もうたまらなく良かったです。
クイズに出たのも彼女のためということで。
なんて欲がない人なの。いや~~お金はあった方がいいから、
勝ち進んでいく中では、ワクワクもしていたんだろうけれど。(わりと控えめな喜び方でしたけどね)

最後の答えの時、彼女との再会(電話口で再会したのよね)をはたして。
そのとき、彼はきっと確信したんでしょうね。

勝負にも勝てるって!!
彼女と再会できたのも運命、
だったら、このクイズでの勝敗も運命に身を任せたらいけるって!!



主役の彼は目が中央に集結していて
ちょっと個性的な顔立ち・・・・笑
クイズに答えるシーン、取調べシーンと座る姿が多くて全身像がなかなかみえなかったけれど、
最後のダンスシーンで、じっくりその姿を拝見してみれば
結構背丈があるのね・・・スラーとしているわ。
ダンスもなかなか。

彼の台詞で
ラティカを誘う言葉で「愛があるから一緒にいこう・・」ってありましたけれど、
ああいう好青年にじ~~と見つめられて言われちゃうと
ちょっとたまらなく感じちゃうよね・・・笑


彼の「ラティカ」っていう言葉の響きが可愛いかった☆

反対にお兄ちゃん。
まさかああいう運命になるなんて。
同じ兄弟なのに、性格の違いっていうのもあったのかな。
どんどん、道をはずれていって、そういう生き方しか選択できないところまで
追い込まれていってしまって。残念としかいいようがなかったです。
ジャマールが眼をつぶされそうになったときに
助けてあげたのは彼だったし。
(それにしても、あの目潰しは恐かった・・・・・)
ママンの殺しだって結果的にはジャマールのためを思ってだったし。
けっして、悪い人じゃあなかったのに、どうしてなんだろうね・・・。

正直、ああいう最後ではなかった方が良かったと思うくらい。
どうせなら、すべてハッピーにいって欲しかったから。




予告でだいぶ、ストーリーが語られていたわけですけれど、
それでも、まだまだ観るべきところはあって、
期待通りに作品となっていたと思います。



トイレネタでは、劇場いっせいに、ああ~~~~って声が・・・笑
ああいうトイレ、経験したことありますけれど、落ちたらと思うとすっごく恐いんですよね・・・笑



この作品
賞を得たことで観客数が増えたってことはあったんじゃあないのかな。
テレビのコマーシャルもその影響で多かったですよね。
そもそも、俳優さんは無名だし
監督さんも、映画好きではないとあまり知られていなかったと思うの。
アカデミーでクローズUPされなければ、地味な扱いはされていたかもと想像できます。
そういう意味では、作品に見合った評価をしてもらって、それがいい効果になって
良かったなと思います。こういう映画はどんどん観て欲しいと思いますから。

インドの過去の歴史とか(宗教がらみのこと)、先進国の観光客の位置づけとか、
よくよく観ていると、皮肉って描かれたりして、勉強できる部分も沢山ありましたよね。
堅苦しくない社会派作品でもあるし、意外と、見所は多いかも。


そういえば、ベンジャミンを観た時、私はすごく、ベンジャミン推していました・・・笑
でも、↑の作品を観た今、この受賞は納得できるかな。

これ・・・好きですよ。素敵な映画でしたわ。
それでも
自分の今の心にフィットしているのは、ベンジャミンなのですよ・・・・・・・・・・。

スラムドッグ
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スラムドッグ$ミリオネア(2008年イギリス)

舞台は、インド。 ムンバイのスラムで育ったジャマールが、クイズ番組「クイズ$ミリオネア」に登場し、意外や意外、どんどん勝ち進んでいく。 あと1問で最高額の賞金!というところで、一旦休止。 ところが、「この無学な彼が答えられるはずがない。きっと不正行為を

ファイナルダンサー!~『スラムドッグ$ミリオネア』

 SLUMDOG MILLIONAIRE  \"Who Wants To Be A Millionaire?\"  2006年、インド・ムンバイ。スラム育ちの青年ジャマール(デーヴ・パテル)は 人気クイ...

コメントの投稿

非公開コメント

みみこさ~ん、ごらんになったのね☆
うん、うん、そうそう、と思いながら感想読んだわ~。
ラティカって、あのカクカク・トコトコした発音が可愛く聞こえたよね。

でも、みみこさん的には、ベンジャミンの方が・・・なのね。
そういう人私の回りに多いな~~!

ところで、くさなぎ君、びっくりしちゃったわ・・・
なんか可愛そうだなあ・・・と思ったな・・。
あと、桜井君のは見なかったんだけれど、娘さん見たのかな?
面白い? あとアイシテルだっけ?あれも1話を再放送で見たんだけど、重いねえ・・
今期は楽しみに見れそうなドラマが無いわ・・・ぐすん・・・
何かあったら、教えてね~

こんにちは

私も観てきました。

予告編を観たときから「へぇ~、面白そう」と思ってました。
いろんな賞を取ってグンと注目集めましたね。

そうですね、スラムからただ這い上がるという物語じゃなくて、
彼が望んでいたのはラティカと会うことだけ。
彼にとっての「ミリオネア」はラティカだったのね。
いいお話でした。
それにしてもあの司会者、なんだかヤナ感じを受けたわ。

エンディングの踊りはさすがインドを舞台にした映画だ~って思いました。

「トレスポ」「普通じゃない」また観たくなりました…

latifa さんへ


おはようございます~
すみません。遅くなりました。
ラティカって、、響きなんだか可愛いよね。
アクセントのつけ方もいいわ・・・。


↑もとっても良かったけれど、
なんだか最近年齢的なこともあって、
人生感じる、ベンジャミンにとくに、グググ~~ときてしまったみたい。
でもたぶん、ベンジャミンがいいと言う人は、
ある程度の年齢の人だと推測・・・笑


<ところで、くさなぎ君、びっくりしちゃったわ・・・
なんか可愛そうだなあ・・・と思ったな・・。>

23日からず~~と、このニュースよね。
私速報の時点で、知って、わ~~え~~~とひどく驚いたわ。
ものすごい大変なことをしでかしたのかと思ったら
ああいう事実で。(もちろん、他人に迷惑をかけているのだから
悪いことなんだけれど・・。もっと違うことを最初は想像していたから・・・)
お酒を飲む人と飲まない人で、この事件のとらえ方も違っていたりしたよね・・。
反省もすごくしているようだし、
今後気をつけて欲しいということで、皆が温かく見守っていって欲しいな・・・と
個人的には思ったりして。
香取君の生コメントも聞いたでしょ?
そっちの方にウルウルきちゃったわ・・。

<あと、桜井君のは見なかったんだけれど、娘さん見たのかな?>
見ていますね・・。うちのはいっぱい観ている・・笑
私は一話だけ見たけど。
うん、子どもには面白いと思うよ。
クイズの回答者と、司会者とのやりとりの中で、
回答者の過去を暴きだすというもので、今までにない斬新な内容かな。
やっぱり、↑のスラム~にアイデアをももらったという感じはするけど。
大人は別に無理してみなくてもいいと思うな。2話からは私も見ていないし。
個人的にはオダギリ君のドラマ観たかったけど・・・(面白そうよね・・)
結局、今シーズンは、決まったもの観ていないです★

あ・・・あとで本のほうにもお邪魔します。

Mamさんへ


おはようございます~~
Mamさんもご覧になりましたか。
予告もいろいろ流れていますし、
今、話題作ですよね。
家族で一緒に観ることもできるのが、いいですよね。あ・・でも12歳以下は
ダメなのか。
なのより、明るいラストが素敵でした。

<彼が望んでいたのはラティカと会うことだけ。
彼にとっての「ミリオネア」はラティカだったのね。
いいお話でした。>

そうでしたよね。ラティカのために・・・・。
そういうところが
女性としてはしびれます。
あ・・・なんて、純粋な青年なんだ・・・って。
いつまでも思っていてくれるなんて、う~~ん、このうえもなく
幸せだわ。

<それにしてもあの司会者、なんだかヤナ感じを受けたわ。>

そうそう・・。あんな、いやらしい感じで答え教えてねえ。
私もあれ観た時、「あ~~これは罠だよ、あいつは絶対、いいやつじゃあないもん。。」
と思いましたよ。ジャマールもそこはピピピ==と感じていたのね。
ただ純粋で素直な青年とはいえないところ。世間知らずってわけじゃあないのよね。
こういう、いやらしい感じの大人にはセンサーが感じるんですよね。
だてに修羅場をいろいろくぐってきてはいないのね・・
と思ったりしました。


<エンディングの踊りはさすがインドを舞台にした映画だ~って思いました。>
楽しかったですね。
私はインドを舞台にした映画はこれがはじめて。
踊りはつきものなのかな。


<「トレスポ」「普通じゃない」また観たくなりました>
私も★

トイレシーンは似ていましたね。
汚かったけけどね・・笑

わかります~。。

みみこさん、こんにちは~。TBさせて下さい。
実は私も、これはいい映画だな~って思ったのですが、私の心にフィットするのは『ミルク』だな、って思います。
『ミルク』を先に観たので、数日後でも余韻が残っていて・・・。
人それぞれですよね。ゴローちゃんは「月イチ」でこの映画を「人生ベスト5に入る」と大絶賛でしたし。
みみこさんは『ミルク』ご覧にならないのかな。。
エミールくん、いい演技してますよ。機会があれば是非ご覧になってね♪
ではでは、また来ますね~。

みみこさん、こんにちは^^



「スラムドックミリオネア」見られたのね?
私は、まだなんだけれど、ちかじか息子と見に行こうかな?と思っています。
かなりの評判なので、期待してます^^


ところで、いま、latifaさんのところでも書いてきたのですが、
評判の映画「グラントリノ」を見てきました。
中々良い作品でした^^
「チェンジリング」もかなり良かったけど、こちらの方がもっと上かな?とも
思いました。
最近、殆どすべて、自分的には当たりの映画で、嬉しいわ^^


「ステップアップ2」は、1を見なくても全然大丈夫です。
私も両方見ましたけど、世間では、2の方がずっと評判が良いみたい。
みみこさん、前に「ハイスクール何とか・・」って言うダンスの映画見てたでしょ?
内容的にはあんな感じかな?
わたしは、たまにああいうダンスもの見るの好きなの^^


あ、それと、latifaさんとの会話に私も割り込ませてね?
草薙君のこと。私も、みみこさんとかと同じ意見。世間でも、殆どが
そういう意見みたいよ。ほんと、最初「なにしたの?!」ってびっくりしたから、
拍子抜けしちゃった位だわ^^
早く復帰できると良いね?

真紅さんへ

こんにちは。
真紅さんの心にフィットは
『ミルク』なんですね。
私も、見たい★チェンジリングも、見逃しているので
賞がらみの作品は、まだまだチェック不足なんですけれど。
<エミールくん、いい演技してますよ。>
え~~、本当ですか。
いままでにない、風貌ですよね。
ショーン・ペンの演技も確認したいし、
あ~~~、いろいろ見たいです。

ららさんへ

こんにちは。
ららさんは息子さんと考えているのね。
是非~~
楽しめますよ。
うちは、1人で行ってしまったので、子が怒っています・・・笑
見たかったみたい。

<評判の映画「グラントリノ」を見てきました。>
わ~~いいな。
一応、つぎの鑑賞は
これと、ミルクが候補なんです。
楽しみ~~
予告見ました。
こわそうなおじいさんでしたが・・・・笑

<「ステップアップ2」は、1を見なくても全然大丈夫です。>
了解。
連休は無理なのでそのうちに・・・・。

<わたしは、たまにああいうダンスもの見るの好きなの^^>
私も。
ぼ~~としながら見たいです。

<早く復帰できると良いね?>
本当よね。
これからの活躍に期待したいです。
お仕事で、誠意みせてくれればいいわ・・・・



こんばんは

もうもう、すっごくダニー・ボイル色が出てましたよね!
あのトイレネタも…
『トレインスポッティング』以来の汚さですね(笑)。
主人公が運命を確信したシーンはたまらなかったです。
あの微笑むところがね…。
反対に、お兄ちゃんの運命は、自業自得な部分があるにはあるけれど、やっぱり悲しかったです。
彼が神に祈るのは、弟に対してのざんげもあったんでしょうね。
とにかくわたしもすっごく楽しめました♪

予定通り、先程、息子とこの映画を見て来ました^^

結構面白くはあったけれど、私的には、「グラントリノ」の方が、好みだったかな・・?
と言う印象でした。
「グラントリノ」は、星5、こちらは、星4と言ったところでしょうか・・?
ま、いずれにせよ、どちらも素敵な作品であることは、間違いないと思いました。


あの兄貴、途中まで、むかついてたんだけれど、最後に、弟のために良いことを
したでしょう?あのあたりから、嬉しくなって・・・
やっぱり、「兄弟」だわ・・って、感激していました^^


あの司会者には、最後までムカムカしました。
番組の間にも、「お茶汲みの・・」ばかり連発していて。
おまけに、彼を警察に引き渡したりなんかして!


で、最後のダンス!
あれは良かったよね?
思わず、もっと見たい!って思っちゃったわ^^
最後の締めくくりとしては、最高だったと思います。あれで、
かなり映画の評価が上がったかも・・?
そうそう。彼は、かなり背が高いですよね?
背が高いと言えば・・・「グラントリノ」での79歳のおじいさん!
今であの体型だから、若かりしころは、さぞかし素敵だったのでしょうね・・・?
とlatifa さんにコメントしたら、彼女も、「マディソン郡の橋」辺りからしか
知らない。とのことで・・・私も、みみこさんも、みんな同じでした^^


ではでは、楽しい連休をお過ごし下さいね♪

リュカさんへ

こんにちは。遅くなりました。
連休明けは雨でどんより・・・です。

そうそう、↑<すっごくダニー・ボイル色が出てましたよね!>ですよね★

トイレネタは、グエ~~となりそうでした。
臭いを想像するとたまらないです・・・。

ラストのクイズは、・・・ドキドキものでしたね。
電話は・・・誰がとるんだ・・・間に合うのか~~
答え知らないのに、どうするよ・・・と
自分自身派手に盛り上がりました。

お兄ちゃんは本当可哀想でしたね。
性格的なものもあったんだろうけれど。
運命くるちゃいましたよね・・

家族でも楽しめる映画でしたよね。
満足感あったな~~

ららさんへ


息子さんとご覧になられたのですね。

<結構面白くはあったけれど、私的には、「グラントリノ」の方が、好みだったかな・・?
と言う印象でした。>

わかります。私も、グラン
の方がより心を揺さぶられました。
もちろん、タイプが違う作品なのでむずかしいのですが。
スラム~は、話の流れが想像できてしまうところが・・・あったかな。
グランは、ああなるとは思っていなかったので
その分インパクトが大きかったです。


<あの兄貴、途中まで、むかついてたんだけれど、最後に、弟のために良いことを
したでしょう?あのあたりから、嬉しくなって・・・
やっぱり、「兄弟」だわ・・って、感激していました^^>

そうそう。
ラティカをつれもどしたりしてね。
弟のためには全然いいことしていなかったから
最後には、よくやったよ・・・それも命を投げ出して!!と
ウルウルきてしまいましたわ。

ほんのちょっとの運命のいたづらで
人生明暗分けてしまいましたよね。


残念だわ。

<あの司会者には、最後までムカムカしました。
番組の間にも、「お茶汲みの・・」ばかり連発していて。>

そうよね・・・あの司会者、そんなに、有能には見えなかったけど・・笑

<で、最後のダンス!
あれは良かったよね? >

うんうん!!ああいうの好き。
ダンス映画も観たような気がして
得した気分です。

<そうそう。彼は、かなり背が高いですよね?
背が高いと言えば・・・「グラントリノ」での79歳のおじいさん!
今であの体型だから、若かりしころは、さぞかし素敵だったのでしょうね・・・? >

高いわよね。二人とも。
そうなのよ・・
私も若いころの、ガンマンの役柄の時は
全然見ていなくて。

年取っても、おなかでいなくて・・
渋くて
いいよね・・・

<楽しい連休をお過ごし下さいね♪>

はい、ありがとうございます。
今日から通常どおりですが、
雨ばかりで
どんよりです。
プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク