fc2ブログ

ベティの小さな秘密  

ベティの小さな秘密   (2006  フランス)


JE M'APPELLE ELISABETH
CALL ME ELISABETH

監督: ジャン=ピエール・アメリス
製作: ファビエンヌ・ヴォニエ
製作総指揮: ロラン・シャンプーサン
原作: アンヌ・ヴィアゼムスキー
脚本: ジャン=ピエール・アメリス
ギョーム・ローラン
撮影: ステファーヌ・フォンテーヌ
美術: ジャン=ピエール・コユ=スヴェルコ
衣装: ドロテ・ギロー
編集: ロランス・ブリオー
音楽: フィリップ・サルド
出演: アルバ・ガイア・クラゲード・ベルージ ベティ
ステファーヌ・フレス 父親レジス
ヨランド・モロー ローズ
マリア・デ・メディロス 母親マド
バンジャマン・ラモン イヴォン
オリヴィエ・クリュヴェイエ 学校の先生
ダニエル・ズニク 犬舎の男
ロリアーヌ・シール アニエス
ヴィルジル・ルクレール カンタン
ジャン=ポール・ルーヴレ 警官1
パトリック・ピエロン 警官2


ベティは大好きな1歳年上の姉アニエスといつも一緒に遊んでいたのだが
姉は突然、寄宿舎へ。
一方,
両親の仲も不安定。
離婚寸前な様子。
すっかり孤独になってしまったベティ。
そんなとき、父親が院長を務める精神病院から
脱走して来た青年イヴォンと遭遇。
ベティは彼をかくまい、世話を始める。


感想   ベティーの目線で描かれる世界。
10歳の子供にしか、わからない感性が、とっても眩しかったです。
私も昔はああだったのかな・・・・。
いや、自分の子が、今、こんな感じよね~~と思いながら鑑賞。


お姉ちゃん大好きなベティがお姉ちゃんがいなくなって寂しがる気持ち、
よくわかるわ。
それにしても親の不仲。
あれは子供にとってはきつい出来事よね。
よく、けんかは子どもの前ではしないこと!!な~~んて言われているけど
この夫婦だって、子どもの前では、何事もなかったかのように
振舞っているんですよ。
でも、
隠していることって、察してしまうのが子供なんですよね。


お父さんは精神病院の院長。
お手伝いさんにも、患者さんを雇ったりして
結構、理解のある方なんです。
奥さんはそんな旦那さんの態度に快く思っていないみたい。
でも、患者さんを普通の人として扱うお父さんって、立派よね。
ベティーはお父さんに
どうして、そういう患者さんたちがいるのか・・ということも
真剣に質問してみたり。
大好きな犬のナッツの生死を気にかけたり。
子供心にいっぱい、いっぱい、悩んでしまうんです。


やがて、
精神病院から逃げ出した青年のイヴォンと出会っ
て。


ベティにとって、誰かをお世話するという行為は
自分がちょっぴりお姉さん気分を味わえるっていう感じでもあるのかな。
家庭での孤独から寂しさもあっただろうし。
守ってあげたいという母性本能も働いたのかも。


ラストは
これからどうなるかな・・・・と思わせる結末だけど
お父さんが
大丈夫…と言っているのだから
きっと大丈夫よね・・・★


『アメリ』のギヨーム・ローランによる脚本
赤のお洋服が可愛いです。
くつも赤、ママの服も赤、だったよね。
小道具もかわいらしい。
自転車、倉庫の大きな鍵。
ベティちゃんの髪飾り。

おばけ屋敷は皆子どもの頃恐かったよね・・・
童心に戻ったような気分を
ちょっぴり味わえました★



ibethi.jpg



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

あったのねー^^

みみこさん、こちらにも☆
まさか、この映画までもあるとは~!
ほんとにみみこさんって、色々な映画をご覧になられているよね、いつも感心してしまう。
本もだけど、私は2,3年経って、初めてたどり着いて見たり読んだりして、そうしたら、みみこさんが随分前に感想を書かれていて・・って事があって^^
同じものに引かれる処があるってのが嬉しいのと、それが結構マイナーな作品だった場合、感想を読める!っていう嬉しさもあるんだよ~~。

これ見た頃は、みみこさんちの下のお嬢さんが、きっとベティと同じ年くらいだったのかな?
あのころの2年って、凄く早いよね。10才、12才、14才って、それぞれたった2年なのに、凄く成長とか激しいというかさ。

PS マイレージマイライフの感想も(^^ゞ
そう~~なのよね。びっくりしちゃったよね。あの女性!!まさかこういうどんでん返しが待っているとは思わなかったわ・・・。
みみこさんは、一人は淋しいかも・・・って書かれていたけれど、私は一生独身で一杯恋愛しつつ、気ままに過ごすのも悪くないんじゃないかな?なんて、不届き者だけど、ちょっと思っちゃった映画だったわ^^

http://latifa.blog10.fc2.com/blog-entry-903.html

こちらにもありがとう。

私もベティがUPされていてうれしかったわ。
意外な時に知っている作品がUPされるとうれしいんだよね。
まだまだ私も
観ていないものたくさんあるのよね
だからlatifaさんのリスト参考にして追っかけて行くからね。
よろしくね。

そうそう・・・私もマイナーな作品がUPされると
驚くとともに、繋がっているな・・・って強く感じるわ。
なかなか同じような作品ってみないじゃない?
それがマイナーなものだとなおさら。
latifaさんとはときどきかぶるからうれしいよ。

<あのころの2年って、凄く早いよね。10才、12才、14才って、それぞれたった2年なのに、凄く成長とか激しいというかさ。>


そうよね。
どんどん変わってくる
昔は可愛かったのにって思うわ
受け答えがだんだん激しくなってくるからね
女の子はきついし・・・笑

<マイレージマイライフの感想も(^^ゞ>

私もびっくり
ひどいよね。

<みみこさんは、一人は淋しいかも・・・って書かれていたけれど、私は一生独身で一杯恋愛しつつ、気ままに過ごすのも悪くないんじゃないかな?なんて、不届き者だけど、ちょっと思っちゃった映画だったわ^^>


そうなんだ。
私はやっぱり寂しいと思うな。
若い時はいいけど、年取ったときとか考えるからね。
他人が一緒にいると嫌な時もあるけれど、
一人じゃあやっぱり寂しいとは思うんだよね。

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク