fc2ブログ

その土曜日、7時58分

その土曜日、7時58分   (2007  アメリカ・イギリス)

BEFORE THE DEVIL KNOWS YOU'RE DEAD

監督: シドニー・ルメット
製作: マイケル・セレンジー
ブライアン・リンス
ポール・パーマー
ウィリアム・S・ギルモア
製作総指揮: デヴィッド・バーグスタイン
ジェーン・バークレイ
ハンナ・リーダー
エリ・クライン
ジェフリー・メルニック
J・J・ホフマン
ベル・アヴェリー
サム・ザハリス
脚本: ケリー・マスターソン
撮影: ロン・フォーチュナト
プロダクションデ
ザイン: クリストファー・ノワク
衣装デザイン: ティナ・ニグロ
編集: トム・スウォートウート
音楽: カーター・バーウェル
出演: フィリップ・シーモア・ホフマン  ( アンディ・ハンソン)
イーサン・ホーク    (ハンク・ハンソン)
マリサ・トメイ    (ジーナ・ハンソン)
アルバート・フィニー  (チャールズ・ハンソン)
ブライアン・F・オバーン   (ボビー)
ローズマリー・ハリス   (ナネット・ハンソン)
マイケル・シャノン   (デックス)
エイミー・ライアン   (マーサ・ハンソン)
サラ・リヴィングストン    (ダニエル・ハンソン)
アレクサ・パラディノ  ( クリス)
ブレイン・ホートン
アリヤ・バレイキス



ムスメに養育費を払うのに必死のダメ中年、ハンク。
会計士の兄のアンディはそんな弟ハンクに
強盗計画を持ちかける。アンディも金が必要だったのだ。
狙うのは両親の店。
迷うハンクだったが金が欲しい彼は結局実行。
一人では不安のため、仲間を誘ったのだがそれが悪かった。
強盗は失敗に終わり、さらに、自分の母親を巻き込んでしまって。



感想   妙な題名だな~~と思いながらの鑑賞・・・笑
これって、土曜日のこの時間にみたらどうなの・・・。
あまり意味はないか・・・笑
でも邦題と原題、全然違うのね。
原題は意味深で、映画観おわってから、この原題聞くと
なるほど~~~って感じるはず。


ある出来事から、運命が変わっていくお話。
予想も出来ない事が次から次へと起こっていくの。
事の発端は、ある強盗事件。
実際は、スマートに片付くはずだったのに。
被害者は損をせず(保険で保障できると・)加害者は利益を得て
万時上手く行くと思ったのに・・・。

現実はうまくいかないんだよね。
物事って大抵、そんなことが多いんじゃあないのかな。


そこに、家族間のわだかまりというか、問題点がからみあっているの。
兄弟の関係
そして、兄と父親との関係。


こういう家庭事情、それも、よくあるといえばあるかも。
父親は兄のアンディを疎ましく感じ(兄自身が感じている印象)
弟ハンクを可愛がっている様子。
だめな子どものほうが可愛いというのは、あるのかも。
兄の方はそんな父親の態度に、長い間、不満を持っていたみたい。

でも父親の方は
そんなことを考えているアンディに、母親の葬式の際に
初めて率直な気持ちを話してくれるの。
ああ、この父親、けっして、アンディのこと
嫌いなわけじゃあないんだ・・・・ただ
うまく意志の疎通ができないでいるだけだって。
似たもの同士の二人なのかな。

でもでも、一度狂った運命はなかなか軌道修正しにくかった・・・・
まさか、父親がああいう行動にでるとは・・・・。
自分の息子が犯したことだからこそ、ああいった決断をするしか
なかったのかな。許せなかったのかな・・・・。


この映画は、構成がちょっと凝っていて。

行きつ戻りつしながら進むの。
そして、それぞれの視点(兄、弟、父親)で事件を顧みるから
色々な事実があとからわかってくるという次第。

あの人の言葉の真意はこういうことだったのか・・
とか。あのときの彼の行動はこういう経緯だったのか・・・と
じわじわわかってくるわけ。
奥さんのジーナの存在も、なかなか面白かったし(弟との浮気だなんて。。なんてひどいの)
それにしても、マリサ・トメイの声は甘い~~~♪

フィリップ・シーモア・ホフマンの
でっぷりとしたおなかに、なぜか、親近感・・・笑
たいていの中年さんはこういう体型だしね・・
カラフルなシャツがキュートだったわ。
対する弟役は、イーサン・ホーク。
ダメ中年で、気の弱い役も、なかなか板についているね。
強盗するときの、変装ぶりには
笑ったけれどね。
子どもに弱い父親というのも、わかる気がするわ。


救いようのない結末でした。
あの父親
そして逃げたハンク・・・
どうなってしまうのか・・
先を知るのが恐いような気もしますね。



なぜか今回はトメイ嬢↓。40代か・・・すごいな・・。
彼女をみると「忘れられない人」を思い出すのよね~~
切ない映画だったので好きなのよね。

marisa_convert_20091111113039.jpg
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

悪魔が気づくより早く~『その土曜日、7時58分』

 BEFORE THE DEVIL KNOWS YOU'RE DEAD  離婚はしたが養育費もまともに払えず、借金まみれのハンク(イーサン・ホーク)。 そんな彼に、兄のアン...

コメントの投稿

非公開コメント

みみこさん、今日はこちらにもお邪魔。。コメントとTBありがとうございました。
これはホント、救いのない物語でしたね~。
監督が80歳で撮ったんだったかな? 凄いな~、と心底感心するわ。
キャストの演技が皆うまくて、ハマリ役でしたね。
マリサ・トメイ、めちゃくちゃスタイルがいいよね~。。
アリソンちゃんなんだけど、『ビッグ・フィッシュ』は観ているんだけど全く記憶になし(笑)。
いろんな女優さんがいますよね。。憶え切れないー。

真紅さんへ


こんにちは♪
監督80歳にもなっているんですか!!
驚き。。
有名な方だとは知っていましたけれど
そんなにもなるんですね・・・。
演出方法もなかなか面白くって若い感じがしたけど・・・。
音楽も良かったし。
演技はどのかたもグッドでしたね。
うんうん・・・トメイさんはスタイルもいいよね。
年齢的にこちらに近いので是非ともあやかりたいです・・・。
おお~~ビックフィッシュはご覧になっているのですね。
ユアンのお相手の女性でしたが・・・
お花畑でプロポーズしたときの・・。
うんうん、いろんな人がいると覚えきれないよね。
私も注意してみていない人に
対しては記憶はないし。
それよりもこう沢山映画をみていると詳細忘れている映画も
沢山あります~~~笑

みみこさま、こんばんは♪
すっかりご無沙汰している間に11月も半ばへ突入ですね。
インフルのおかげで、役員仕事も逆に減ったりしてあれれ?な感じの昨今です。
みみこさんのところは大丈夫でしょうか。

今日はショーン・ペンの監督作を借りようと思ったのにレンタル全然あいてなくて
がっかりでしたわ~。
『その土曜日、7時58分』は、映画館で観たかったのに気付いた日が最終日だったという
これまたがっかりした映画です~。
批評家のどなたかが絶賛していたのですけど、いやーん、救いがないんですね・・
『忘れられない人』、懐かしいです♪
むかーし映画館で観ましたわ~。そうそう、せつなかったですよね。
マリサ・トメイを初めて見た作品だったような・・・。クリスチャン・スレイターと彼女の作品ですよね。今はそんな感じの映画が見たい季節でもありますね。
先月はぜーんぜん映画が見られなかったのですけど、年末になるまでにあれこれチェックしてみみこさんとお話できたらいいなと思います☆

こんばんは、ご無沙汰しました。
ちょっとね、野暮用で忙しくしていましたが、みみこさんのお宅ではインフルエンザで大変だったみたいですね。
酷くならずに済みましたか?
もう、この騒動は本当にイヤですね、早く収束しないかしら・・。

この映画、ルメット監督は相変わらず凄いなぁ・・と感心させられた映画でした。
「12人の怒れる男」をすぐ思い出すけど、80歳になっても、このシャープさには驚かされちゃう!
そして本当に救いようのない内容で、そういう意味で忘れられない作品になりました~。^^;
父親の最後の行動ね、分かるような気もするけど、分かりたくないような気も。(複雑・・)
自分の「暗の部分」を消してしまいたかったのかなぁ~、やっぱり難しいな。

ところで、みみこさん~、レイフの嫌な中年おじさん演技がさく裂した「ある公爵夫人の生涯」観ましたよ。
いつも素敵なレイフばかり観ているから、ちょっと辛かったけど(笑)、でも映画はとても興味深かったです。
みみこさん、ご覧になってますか? このレイフを観て、どんな感想を持ったかお聞きしたいでーす(^^ゞ

武田さんへ


こんにちは♪
いえいえ、こちらこそ。
なんだかアップ、アップの状態でここのところ
皆さんのところへ訪問できなかったわ・・。
そうそう、もう11月なんですよね。
あ~~早すぎて、怖いです・・

<インフルのおかげで、役員仕事も逆に減ったりしてあれれ?な感じの昨今です。
みみこさんのところは大丈夫でしょうか。>

おお~~役員のお仕事減りましたか。
良かったですね。でもインフルのおかげで・・となると
喜んでばかりはいられませんよね。
予定通り学校行事も、進めなかったりして
いろいろ大変になってきますものね。
うちは先週、子供がとうとう、かかってしまいましたよ。
なかなか検査しても、インフルが出なくて。
熱がいったん下がったりしたので違うかなと思ったら
やっぱり・・・・・。
バタバタの一週間でした・・


<今日はショーン・ペンの監督作を借りようと思ったのにレンタル全然あいてなくて
がっかりでしたわ~。>

おお~~、ミルクですよね。
良さそうですよね。
私もみたいです。いい男もたくさんでていますし。

<『その土曜日、7時58分』は、映画館で観たかったのに気付いた日が最終日だったという これまたがっかりした映画です~。
批評家のどなたかが絶賛していたのですけど、いやーん、救いがないんですね・・>

そうなんです。
え~~~パパ、そんなことを!!!という
展開ですが、
う~~ん、自業自得といえば自業自得で。
是非とも武田さんの感想お聞きしたい作品の一つです。
男たちが魅力的ですよ。

<『忘れられない人』、懐かしいです♪
むかーし映画館で観ましたわ~。そうそう、せつなかったですよね。
マリサ・トメイを初めて見た作品だったような・・・。クリスチャン・スレイターと彼女の作品ですよね。>

なんと、ご存じですか。
それも映画館で・・・・★
貴重です、それは。
あまりご覧になっている人に出会ったことがなくって。
密かにうれしいです。
私も、マリサ・トメイを初めて見た作品ですよ。
スレスターも若かった・・・・笑


懐かしい作品のお話ができて
ラッキーです。
武田さんは、マイケル~~映画行かれたんですよね。
評判いいですものね。
私も時間があれば行きたいのですが
これからの日々は微妙です
あとで伺います

カポさんへ


こんにちは。
バザーのお仕事・・・お疲れさまでした。
おかえりなさ~~いコールが、タイムリーに
言えなくてごめんなさい・・・
なかなか余裕がなくって、
皆さんにはいろいろご無沙汰ばかりしています…トホホ。

そうそう、インフルエンザ。
かかってしまえば、な~~んってことはないんだろうけれど、
やっぱり、バタバタ人も倒れていますものね。
心配でした。
幸い、タミフルで、すぐに熱も下がって。
(でもタミフルも怖いって聞くからつきっきりで・・)
カポさんのお宅は大丈夫ですか。
子どもがなっても大人がなっても病気っていやですものね~^


<この映画、ルメット監督は相変わらず凄いなぁ・・と感心させられた映画でした。
「12人の怒れる男」をすぐ思い出すけど、80歳になっても、このシャープさには驚かされちゃう!>

そうですよね。私、12人~~しか、よく知らないんだけれど、
いまだ現役で映画作っていらっしゃる
そのパワーに
驚きでした。感覚も若いですよね。冒頭から、おお~~~~っていう
場面だったし・・・ね♪

<父親の最後の行動ね、分かるような気もするけど、分かりたくないような気も。(複雑・・)
自分の「暗の部分」を消してしまいたかったのかなぁ~、やっぱり難しいな。>

なるほど・・暗の部分ですね。
自分とどこか重なるところをみていたんでしょうね。
普通ならあそこまではしないですものね。
は~~~でも考えるとつらいわ。
それにしてもイーサンはどうしたのよ!!
真実は闇の中かな。

<ところで、みみこさん~、レイフの嫌な中年おじさん演技がさく裂した「ある公爵夫人の生涯」観ましたよ。>

おお~~、ご覧になったのですね。
私、まだなの・・・泣
新作なのでまだ手が出せなくって。
それに・・・嫌な中年でしょ?
迷うところよね・・

<いつも素敵なレイフばかり観ているから、ちょっと辛かったけど(笑)、でも映画はとても興味深かったです。>

あ~~やっぱり、辛かったのね。
でも頑張って私もみます。

お腹でていても
性格悪くても・・
あ~~
でも耐えられるでしょうか・・・笑

あ・・「愛を読むひと」のDVDは来年早々に出るみたいです。
まずは、そのイメージをしっかり頭にインプットして
侯爵夫人の~~中年レイフを
乗り越えようと思います★

おじゃまします

みみこさん、こんにちは~。
ご無沙汰してすいません。
お子さん、熱が下がられたようでよかったですね。
うちも娘が新型にかかりました。
やっぱり最初の検査の時、熱がでていたにもかかわらず反応がでなくて
翌日もう一度検査したらそうでした。
違うと思ってそのままにしていたら恐いですよね。
ずいぶん寒くなってきたのでみみこさんもお気をつけくださいね。

「その土曜日~」どんどんヒドイことになっていきましたね~
唯一笑えたのはイーサンの変装だけでした(笑)
キャスティングがすばらしかったですね~
マリサ・トメイはけっこう好きなのですよ~可愛い声だし。
「忘れられない人」切ない映画でしたね~(涙)私も好きです^^
↑といえば先日、はげ頭のクリスチャン・スレイターを観ました(その男は、静かな隣人)
職場でいじめられて、ストレスがMAXになり、お魚とお話しする(?)ちょっと不思議な映画でした。
「スマイルコレクター」以前感想拝見させていただいて、即レンタルして観ました(笑)
気持ち悪いところもありましたが、面白かったです。すごくよくできたお話でしたね。
「スペル」楽しんで観れるホラー(?)予告は何度も観てるのですが、老婆のインパクトはハンパないですね~面白そう^^

ポルカさんへ


こんにちは。
レス遅くなってごめんなさい~~
この作品観たら、絶対ポルカさんに報告と思っていたのに
それも遅くなってしまって。
先にコメントもらってしまいごめんなさい。
ポルカさんのお子さんもインフルかかってしまったのですね。

<やっぱり最初の検査の時、熱がでていたにもかかわらず反応がでなくて
翌日もう一度検査したらそうでした。>

そうなのね・・・。そういう人多いって聞きます。
判定がなかなか出なかったって。
インフルだとお休みの処理も変わってきますし
いろんな意味ではっきりさせたいですよね。

<ずいぶん寒くなってきたのでみみこさんもお気をつけくださいね。>

ありがとうございます。
ポルカさんも気をつけてくださいね・・・。

で・・・で・・
「その土曜日~」。
フィリップ・シーモア・ホフマン・・・・さすがですね。
個性的な役が多いのですが
彼の出演している作品って本当、はずれないですよね。

<唯一笑えたのはイーサンの変装だけでした(笑)>

そうそう・・・
あれって絶対へんよ・・
いかにも変装だしね・・・笑

<「忘れられない人」切ない映画でしたね~(涙)私も好きです^^>

ポルカさんも↑の映画ご存じなのね。
うれしい~~
印象深い作品だったものね。

<↑といえば先日、はげ頭のクリスチャン・スレイターを観ました(その男は、静かな隣人)
職場でいじめられて、ストレスがMAXになり、お魚とお話しする(?)ちょっと不思議な映画でした。>

わ~~面白そう。
はげ頭・・・もみたいし・・・チェックしたいわ。

<「スマイルコレクター」以前感想拝見させていただいて、即レンタルして観ました(笑)
気持ち悪いところもありましたが、面白かったです。すごくよくできたお話でしたね。>

まあ、ポルカさんもこの手のお話、好きそうですものね。
面白いという感想で良かったです。

<「スペル」楽しんで観れるホラー(?)予告は何度も観てるのですが、老婆のインパクトはハンパないですね~面白そう^^>

エスターはご覧になっているんですよね。
じゃあ、このホラーもぜひ。
ポルカさんもホラー好きなくち・・・ですものね。

そうそう、タラちゃん映画を観る予定だとか。
私もいけたらいきたいです
あとでお邪魔します

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク