みじかくも美しく燃え
みじかくも美しく燃え (1967 スウェーデン)
ELVIRA MADIGAN
監督: ボー・ウィデルベルイ
製作: ヴァルデマール・ベリエンダール
脚本: ボー・ウィデルベルイ
撮影: ヨルゲン・ペルソン
出演: ピア・デゲルマルク
トミー・ベルグレン
レンナルト・マルメン
妻子あるスパーレ中尉(T・ベルグレン)は
サーカスの綱渡り芸人エルヴィラ(カンヌ主演賞のP・デゲルマルク)と愛しあい、
2人で逃避行に・・・。
行く先で出会う、友人。彼は中尉に”今の状況を、残された家族のことを考えろ”と忠告するが
聞き入れることもない。
行く先々で、存在を知られ、どうすることもできなくなった2人。
お金も泊まることろも困るようになった2人は、ある決断をする。
カンヌ国際映画祭パルムドール賞ノミネート(ボー・ウィデルベルグ)
カンヌ国際映画祭主演女優賞受賞(ピア・デゲルマルク)
英国アカデミー賞撮影賞、新人賞ノミネート
感想 前回に引き続いて、スウェーデン映画。
1889年に実際に起きた事件をもとにした美しい恋愛映画です。
本当に美しかった・・・・・
もう・・・映像と音楽が素晴らしい・・・・。
評判は聞いていたけれど、
実際に観てみると・・・やっぱりいい・・・
また、流れる音楽もわたし好みのクラッシック・・・
このカップル。
不倫です。
相手の男の人には妻子がしっかりいます。
子どもも可愛い盛りのよう・。
普通だったらそういう、背景を考え、単純に応援するという気持ちにならないのが常。
でも、映画では、そういう、ドロドロしたものを一切排除。
だから、この2人だけに
気持を向けることができるのです。
道徳的にどうとか。。。そういうことを考える余裕はなくなるのです。
冒頭からラストまで、愛し合う2人の姿を
ただただ、丁寧に追っていくのです。
そこには明るい未来はけっしてないのが、観る人は次第にわかってきます。
行きつく先も
想像できます。
それでも観続けてしまうのです。
とにかく、愛し合っていてもきれい…上品・。
エロチックではなく…上品・・・・★
すべてが絵になる様。
サーカスの綱渡りの芸人エルヴィラの・・・
彼女のブロンドの髪
深いまなざし
優雅なドレス姿
すべて印象的です。
森へのピクニック場面での、赤いワイン・・・
クリームの白・・・
森の中での、綱渡り・・・・。
芸人ならではの行為でしょうか。
気持が落ち着くのでしょう。
たくしあげたスカートの下から見える足の・・・
歩み一つ一つが、
綺麗・・
対するスパーレ中尉(T・ベルグレン)も
端正な顔立ちで
わたし好み・・笑
軍人さんだけど、ソフトな感じ♪
彼は友人の忠告にも耳を貸さなかったわけだけれど、
「変わってしまったな・・」という問いかけをする友人に対して
「それが愛だ」と言い切る彼に・・・
ほ~~~言い切ったね・・・とぐらぐらしました(男らしさに)
愛する2人のお互いを思う気持ちに
キュンとなります。
けんかした2人の間を取り持つ流れるメモ・・・
ロマンチック・・・。
そして・・・
ラストショット・・は
忘れられない・・・
音楽は、モーツァルト作曲『ピアノ・コンチェルト21番』
ビヴァルディ作曲の「バイオリン・コンチェルト・愛」
癒されます・・。

ELVIRA MADIGAN
監督: ボー・ウィデルベルイ
製作: ヴァルデマール・ベリエンダール
脚本: ボー・ウィデルベルイ
撮影: ヨルゲン・ペルソン
出演: ピア・デゲルマルク
トミー・ベルグレン
レンナルト・マルメン
妻子あるスパーレ中尉(T・ベルグレン)は
サーカスの綱渡り芸人エルヴィラ(カンヌ主演賞のP・デゲルマルク)と愛しあい、
2人で逃避行に・・・。
行く先で出会う、友人。彼は中尉に”今の状況を、残された家族のことを考えろ”と忠告するが
聞き入れることもない。
行く先々で、存在を知られ、どうすることもできなくなった2人。
お金も泊まることろも困るようになった2人は、ある決断をする。
カンヌ国際映画祭パルムドール賞ノミネート(ボー・ウィデルベルグ)
カンヌ国際映画祭主演女優賞受賞(ピア・デゲルマルク)
英国アカデミー賞撮影賞、新人賞ノミネート
感想 前回に引き続いて、スウェーデン映画。
1889年に実際に起きた事件をもとにした美しい恋愛映画です。
本当に美しかった・・・・・
もう・・・映像と音楽が素晴らしい・・・・。
評判は聞いていたけれど、
実際に観てみると・・・やっぱりいい・・・
また、流れる音楽もわたし好みのクラッシック・・・
このカップル。
不倫です。
相手の男の人には妻子がしっかりいます。
子どもも可愛い盛りのよう・。
普通だったらそういう、背景を考え、単純に応援するという気持ちにならないのが常。
でも、映画では、そういう、ドロドロしたものを一切排除。
だから、この2人だけに
気持を向けることができるのです。
道徳的にどうとか。。。そういうことを考える余裕はなくなるのです。
冒頭からラストまで、愛し合う2人の姿を
ただただ、丁寧に追っていくのです。
そこには明るい未来はけっしてないのが、観る人は次第にわかってきます。
行きつく先も
想像できます。
それでも観続けてしまうのです。
とにかく、愛し合っていてもきれい…上品・。
エロチックではなく…上品・・・・★
すべてが絵になる様。
サーカスの綱渡りの芸人エルヴィラの・・・
彼女のブロンドの髪
深いまなざし
優雅なドレス姿
すべて印象的です。
森へのピクニック場面での、赤いワイン・・・
クリームの白・・・
森の中での、綱渡り・・・・。
芸人ならではの行為でしょうか。
気持が落ち着くのでしょう。
たくしあげたスカートの下から見える足の・・・
歩み一つ一つが、
綺麗・・
対するスパーレ中尉(T・ベルグレン)も
端正な顔立ちで
わたし好み・・笑
軍人さんだけど、ソフトな感じ♪
彼は友人の忠告にも耳を貸さなかったわけだけれど、
「変わってしまったな・・」という問いかけをする友人に対して
「それが愛だ」と言い切る彼に・・・
ほ~~~言い切ったね・・・とぐらぐらしました(男らしさに)
愛する2人のお互いを思う気持ちに
キュンとなります。
けんかした2人の間を取り持つ流れるメモ・・・
ロマンチック・・・。
そして・・・
ラストショット・・は
忘れられない・・・
音楽は、モーツァルト作曲『ピアノ・コンチェルト21番』
ビヴァルディ作曲の「バイオリン・コンチェルト・愛」
癒されます・・。

スポンサーサイト