fc2ブログ

ジェイン・オースティン 秘められた恋

ジェイン・オースティン 秘められた恋(2007 イギリス・アメリカ)

BECOMING JANE


監督: ジュリアン・ジャロルド
製作: グレアム・ブロードベント
ロバート・バーンスタイン
ダグラス・レイ
製作総指揮: ニコール・フィンナン
ジェフ・アッバリー
ジュリア・ブラックマン
ティム・ハスラム
脚本: サラ・ウィリアムズ
ケヴィン・フッド
撮影: アイジル・ブリルド
プロダクションデ
ザイン: イヴ・スチュワート
衣装デザイン: イマー・ニー・ヴァルドウニグ
編集: エマ・E・ヒコックス
音楽: エイドリアン・ジョンストン
出演: アン・ハサウェイ ジェイン・オースティン
ジェームズ・マカヴォイ トム・レフロイ
ジュリー・ウォルターズ オースティン夫人
ジェームズ・クロムウェル オースティン牧師
マギー・スミス レディ・グレシャム
ローレンス・フォックス ウィスリー氏
アンナ・マックスウェル・マーティン カサンドラ・オースティン
ルーシー・コウ
ジョー・アンダーソン
イアン・リチャードソン
レオ・ビル


 1795年、イギリス。貧しい家に生まれた女性ジェイン・オースティンは20歳の結婚適齢期。両親は娘を裕福な家に嫁がせようと懸命だった。ところが、独立心旺盛で当時の女性としては格段に進歩的な考えを持っていたジェインにとっては、財産や家柄ではなく愛こそが結婚の絶対条件だった。両親がせっかく段取りした地元の名士レディ・グレシャムの甥ウィスリー氏との結婚話にも首を縦に振ろうとしないジェイン。そんな時、彼女は若いアイルランド人のトム・ルフロイと出会う。ロンドンで法律を学ぶ彼は、貧しいけれども知的で洗練された青年だった。最初は衝突を繰り返す2人だったが、少しずつお互いを理解し、そして惹かれ合っていくのだったが

(allcinemaからの、↑あらすじ)



感想




公開が決まってから
ず~と観たかった作品。


今回、DVD購入しました。



この手の話が好きな人は是非~笑
もう、こういう話は勘弁・・・という人にとっては、乗れないかもしれないけれど・・・・。




伝記ではなく
オリジナルな部分が多いお話のようなので
ジェイン・オースティンに詳しい人がみたらどう感じるかわかりませんが
私のように
初心者のものには、これはこれで映画として満足です・

過去の作者の作品とあわせて鑑賞すると
より、感慨深いものがわいてくるかな。




なにより、

ジェームズ・マカヴォイが……・素敵です

ただ、ウィスリー氏役の
ローレンス・フォックスは、
それほど、いやな人に見えなかったので、説得力は薄かったです。(そんなに嫌わなくても)


特典映像も良いですよ。




久しぶりにロマンチックなラブストーリーを堪能でき、


4月生活、乗り越えられそうです・・




是非是非、見た方お話しましょう~~~~♪


余力があれば
また
追記します(今回忙しいので)


090813_jane_austin_main.jpg
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ジェイン・オースティン 秘められた恋

ジェームズ・マカヴォイ目当ての鑑賞です(きっぱり) オースティンがその生涯で,ただ一人愛した人だという,トーマス・ルフロイとの悲恋物語。彼は実在した人物だそうだが,映画はたぶんフィクションの部分も多いような。オースティンの小説を地で行っているような雰囲

コメントの投稿

非公開コメント

買ったわ、観たわ(笑)

みみこさん、こんばんはw
新生活のスタート、いかがですか?
ペースが出来上がるまで、なかなか落ち着かないと思うけど
お子さんたちもママも体調を崩さないように、がんばってね~(^^ゞ

私も心待ちにしていた作品だったの
だから、早速みみこさんのところでアップされていてうれしい~~(私はまだよ・笑)
この映画、公開されるか、DVDリリースされるか、本当に不安だったんだけど
今、手元にDVDがあって、本当にうれしいわ。

トムとダーシーが重なる重なる(笑)
ジェインの物語なのに、まるで彼女の「高慢と偏見」を観ているような
そんな錯覚に陥る作品だったよね。

この時代の女性は、やはり結婚相手次第なのよね。
特典で、パパ役だったコンウェルさんが、女性には暗黒の時代だ・・
みたいなことを言っていらしたけど、本当にそうなのね。
ちょっとピーターラビットの「ミス・ポター」も思い浮かべながら観ていたの。
女性の自立って、本当に難しい時代だったのね。

マカヴォイ君ね、素敵だったわ~~!
あのヘアースタイルが、ペネロピの時と同じで似合ってるのよね。
みみこさんもコメントされているけど ウィスリー氏も
それから兄のピーターも、みんなイケメンだったよね。
あぁ、DVD買ってよかったわ(笑)

ラストも悲しいだけじゃなくて、よかったし・・
3回目、観ます~(笑)

あ!みみこさんも

みみこさん、こんばんは。
DVD購入されたのね!あ、みぬぅさんも(笑)
私はレンタルで昨夜観たのですが、欲しいわ~、買いたい~♪

「高慢と偏見」のダーシーは彼だったのね!っていう・・みぬぅさんも書いていらしてるように重なりますねぇ。
それだけにジェーンの実人生と小説のハッピーエンドがなんとも切ない~(涙)
いろいろあっても最後はハッピーエンドなの・・っていう彼女の言葉が胸に沁みて沁みて・・。

でも、本当にこの時代って女性にとって大変な時代ですよね。裕福な主人を持つことだけが食べていける選択肢って・・。

実は観るまではアン・ハサウェイがジェーン!?ってピンとこなかったのですが、素敵でしたね。
くるくる表情豊かな大きな瞳が印象的で。
そしてもちろんマカヴォイ君も素敵でした。情熱的なあの目がねぇ~。
ジェーンのお兄さんを演じていたジョー・アンダーソンがイケメンだったので、即効チェックしちゃいましたよ(笑)
>ウィスリー氏役のローレンス・フォックスは、
それほど、いやな人に見えなかったので、説得力は薄かったです
そうそう、そうなの~!!いい人だよね、不器用だけど。私もいいなあって思いました。特典の未公開シーンのダンスの練習シーン見たらよけい(笑)

では、私も後でUP・・・できるかなぁ~(笑)

みぬぅさんへ


こんにちは~~
ちょびっとご無沙汰してます・・・
4月はなにかと落ちつかない日々ですが
元気に過ごしています・・・

で・・で・・・
この作品。
みぬぅさんも購入組みなのね★
うれしいです~~

もう、同じ行動仲間がいると本当すごっくうれしいのよね~~
一人で盛り上がってもつまらないし。

<この映画、公開されるか、DVDリリースされるか、本当に不安だったんだけど
今、手元にDVDがあって、本当にうれしいわ。>


公開もなんだかひっそりという感じだったような。
短かったよね、公開期間。
もっと大々的に宣伝してもらってもいいのにな・・・
残念。


<トムとダーシーが重なる重なる(笑)
ジェインの物語なのに、まるで彼女の「高慢と偏見」を観ているような
そんな錯覚に陥る作品だったよね。>


うんうん・・・わかります。
意識した感じだよね。
この物語があるから
高慢~~は、ああいう結末になるのねと思うと
感慨深くなりますよね。


<この時代の女性は、やはり結婚相手次第なのよね。>


そうよね。
辛い時代だわ。
お金の為に結婚しろって…酷ですよね。
家族のことも考えると複雑。

いまだって、やっぱり、ものすごく苦労すると分かった結婚だと
家族は反対するだろうし。
好き・・・だけでまとまらない関係って
現実、あるのよね・・。

<ちょっとピーターラビットの「ミス・ポター」も思い浮かべながら観ていたの。
女性の自立って、本当に難しい時代だったのね。>


そうだわ・・・。ミス・ポターもそういう感じだよね。
女性が仕事をもつということも難しい時代だったよね。


<マカヴォイ君ね、素敵だったわ~~!
あのヘアースタイルが、ペネロピの時と同じで似合ってるのよね。>


そうなの・・・
素敵だったわ・・・♪
裸で水浴びシーンもあったり、ラブラブシーンは満載だったし
好きな人にはたまたまらない映画でしたよね。


<ウィスリー氏も
それから兄のピーターも、みんなイケメンだったよね。
あぁ、DVD買ってよかったわ(笑)>


そうなのよ。
どれもいいよね~~~笑

せっかく購入なのでもっともっと丁寧に見たいわ。


<ラストも悲しいだけじゃなくて、よかったし・・
3回目、観ます~(笑)>


うんうん・・・私もまだ見ていない特典映像が
あるので時間をかけてゆっくりみるわ


後で伺います~~

瞳さんへ


こんにちは
わ~~い、絶対瞳さんならチェックしていると思ったわ。
紅茶のシーンもありましたよね。
瞳さんのブロクでの素敵な紅茶映画特集・・・
これも仲間に入るかしら

<それだけにジェーンの実人生と小説のハッピーエンドがなんとも切ない~(涙)
いろいろあっても最後はハッピーエンドなの・・っていう彼女の言葉が胸に沁みて沁みて・・。>


そうなのよね。
この映画見てから高慢と偏見見直すと
いろいろな思いが沸いてくるわ。
現実ではそうだったから・・・・・と思うとせつない・・・・
う~~~ん、やっぱり一番好きな人と
くっつきたいものね。



<でも、本当にこの時代って女性にとって大変な時代ですよね。裕福な主人を持つことだけが食べていける選択肢って・・。>



そうよね。女性も仕事してバリバリ収入があれば
夫だけに頼ることもないのにね。
お金お金って言われるのもつらいわ・・・。

<実は観るまではアン・ハサウェイがジェーン!?ってピンとこなかったのですが、素敵でしたね。
くるくる表情豊かな大きな瞳が印象的で。>



そうなの。私もアン・ハサウェイって。プラダ~~のイメージが強くて。
それにアメリカ人だよね。目の大きさも気になったり
でも、この映画では意外と可愛くうつっていたわ。

<そしてもちろんマカヴォイ君も素敵でした。情熱的なあの目がねぇ~。>


おお~~~そうでしたね。
興奮してしまいますよね。
迫られたいです♪

<ジェーンのお兄さんを演じていたジョー・アンダーソンがイケメンだったので、即効チェックしちゃいましたよ(笑)>


さすが瞳さん。彼もなかなかでしたよね。
軍服も素敵。


<いい人だよね、不器用だけど。私もいいなあって思いました。特典の未公開シーンのダンスの練習シーン見たらよけい(笑)>

彼はものの言い方が下手なだけで。
そんな悪い人じゃあないと思うけどね~~~笑


是非是非UPしてください。
待っています~~
あとで伺います

私も観ましたよ~

マカヴォイのファンなもんで・・・・

実はオースティン物は得意じゃないのですが
(「高慢と偏見」が苦手だった・・・「いつか晴れた日に」は好き)
今まで観たオースティン物で
一番好きかな・・・・

俳優陣がみんな魅力的よね。
アン・ハサウェイは何でもこなす器用な女優さんですし
スタイルも美貌も申し分ないですよね。

マカヴォイくんもとってもキュートで。
身長は少し足りないものの
あの時代のクラシカルな衣装の似合うこと。
彼の横顔の美しさを堪能しましたわ。

そうそう,ウィスリー氏,けっこう好感度大で
ジェインに「間抜け」呼ばわりされるほどでもなかったですね。
DVD購入するほどではないのですが
とってもお気に入りの作品です♪

ななさんへ



わ~~い、ななさんもみたのね

<マカヴォイのファンなもんで・・・・>

うんうん。
可愛いものね。
私も目当て・・・というのがあったわ


<実はオースティン物は得意じゃないのですが
(「高慢と偏見」が苦手だった・・・「いつか晴れた日に」は好き)
今まで観たオースティン物で
一番好きかな・・・・>


ええ~~、そうなのね。
恋愛ものが多いからね。それも似たような感じの。
高慢~~はダメなのね。
私はBBC版を購入したほど好きだよ。もうああいう恋愛はできいない年
だからかな・・・笑

<アン・ハサウェイは何でもこなす器用な女優さんですし
スタイルも美貌も申し分ないですよね。>

うんうん・・そうだよね。
今日アリス~~をみてきたけれど
そこでも
不思議な魅力発揮していたよ。
白くて恐かったけど・・・笑


<マカヴォイくんもとってもキュートで。
身長は少し足りないものの
あの時代のクラシカルな衣装の似合うこと。>


そう・・・・身長がネックなのよね・・・・笑

<そうそう,ウィスリー氏,けっこう好感度大で
ジェインに「間抜け」呼ばわりされるほどでもなかったですね。>


そうよね。
磨けば光るのでは・・・笑


ななさんも4月ということで
お忙しそう・・・
体調には気をつけてね。

あとで遊びにいきますね♪

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク