fc2ブログ

サベイランス

サベイランス  (2008  カナダ)

SURVEILLANCE


監督: ジェニファー・リンチ
製作: ケント・ハーパー
デヴィッド・マイケルズ
マルコ・メーリッツ
製作総指揮: デヴィッド・リンチ
脚本: ジェニファー・リンチ
ケント・ハーパー
撮影: ピーター・ウンストーフ
プロダクションデ
ザイン: サラ・マッカデン
衣装デザイン: キャシー・マコーム
ソーニャ・クリフトン=ランペル
音楽: トッド・ブライアントン
出演: ジュリア・オーモンド エリザベス・アンダーソン
ビル・プルマン サム・ハラウェイ
フレンチ・スチュワート ジム・コンラッド
ペル・ジェームズ ボビー
ライアン・シンプキンス ステファニー
マイケル・アイアンサイド キャプテン・ビリングス
ギル・ゲイル




 サンタ・フェの田舎町で猟奇殺人事件が起きた。
捜査に乗り出したFBI捜査官のエリザベスとサム。
2人は殺人現場に居合わせた
三人の目撃者を事情聴取する。
同僚を目の前で殺され自らも傷を負った警察官ジャック
彼氏を殺されたコカイン中毒のボビー
家族を目の前で惨殺された8歳の少女ステファニー
彼らの証言は微妙に食い違っていた。
真実はどこに。



感想   



ジョニファー・リンチ監督作品。(デヴィッド・リンチの娘ね★)
「ボクシング・ヘレナ」以来の長編となる作品だそうで、まあ・・・ずいぶん長いこと
表舞台に出ていなかったのね。
ボクシング・ヘレナはサンズ主演の作品だもの
その昔、チェックしたのよね。
でも今、感想探したらどこにもないの・・・・。どうしてよ・・。
感想かけないほど、ショックを覚えたのかしら・・・笑
いやいや、サンズはとっても綺麗だったのよ。肉体が~~(そういう映画じゃあなかったけど)



ということで久々の彼女の作品。
後味悪いけれど、意外な結末が待っていて、普通に面白かったですよ。
残虐場面は最初に少しだけあるんですけれど、あとはそれほどでもないので
大丈夫だと思います。
DVDのコピーが、かなり大げさに書いてあるので
すごく期待をしてしまうところはあるかな。
私もそのくちなんだけれど、期待は、ほどほどでいたほうがまあ・・良いと思います。


出演者が少ないし
前半は、回想シーンが描かれるのでやや、退屈する感じ。
冒頭に衝撃的な残虐事件(第1の事件としましょう)が起こるのだけれど、
FBIが来て3人に事情調書するのは、その後に起こった第2の事件について。
つまり
第1の事件は
事の始まり程度の扱い。

第2の事件の真相を(第1の事件の犯人が逃走している過程で起きた事件です)
延々と解き明かしていく中で
また新たな通報があり
第三の事件が起こる・・という流れです。


(ここまでは内容ばらしても差し支えないかな・・・笑)




な~~んて内容書くとむずかしく感じるけれど
いやいや・・・単純な、犯人は誰だ・・・的なお話
頭はそんなに使わないと思います。


犯人探しをするとなると、
この人しかいないのではないかな・・・という風にピンときてしまうかもしれませんね。
消去法で消していくとね。
たぶん、当たると思います・・・笑


ただ、あ・・・もうこれ以上はかけないか。



以下・・・見たかただけ。




ただ・・・
まさか、え~~~想像していなかったわ・・あの人も
というのはありました。
相棒いたなんて気付かなかった。
それにはビックリ。



ラストで妙に変態チックな部分がありましたが
あれは、異常を強調するためかしら。
レズっぽいシーンですよ。あんなジワジワと。
あれは変に印象深かったわ。
やっぱり、異常者のする行動はわからないよね。
それにしても
変わりようが恐い・・


そしてあの女の子のその後。
心配だ・・・・。



悪影響があるのでは。


sabeirannsu.jpg



主演はジュリア・オーモンドとビル・プルマン。
私は、この二人の若い頃の作品を知っているわけですよ。
ジュリア・オーモンドは、
「レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い」とか「サブリナ」とかに出演していた時は
バリバリのヒロインだったのよ。
この映画観終わったときは、
月日が経つものよねとしみじみ感じちゃいました。役を含め、いろんな意味でね・・・

プルマンだってそうよ。
この映画ではプックリして貫禄ある風貌だったけど、
昔はね、もっとすっきりしていて・・・。恋愛映画でもあ・・脇にいたね、君・っていうのが
多かったような気がするけれど、年月たてば
この手のような映画にしっかり馴染んでいるんだもの。


役者もイメージどんどん変わるのね。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます

みみこさん、おはようございます。

ジュリア・オーモンドとビル・プルマン驚きましたね!!
>恋愛映画でもあ・・脇にいたね、君
あはは・・そうそう。いい人なんだけど、最後には・・っていう役が多かったですよね。

観終わって思い出すと、彼らが登場した時のシーンや台詞にも・・なるほどって思う部分があったし、途中もあの警察署の雰囲気・・なんだか匂うぞ、おかしいぞとは思いましたが、まさかねぇ。
田舎の警察官のイケナイ行動にもちょっと憤慨しちゃったけど、彼らに比べるとまだまだ許せますよね。

あの女の子のこれから・・。
心配だよねぇ、「あの子は私に似てる」なんてエリザベスが言ってたでしょう。
だからよけいにねぇ。

前半の(自分に都合のいい)証言シーン、なるほどねぇって思いながら見ていて面白かったです。

あ、そうそう、「ボクシング・ヘレナ」ね、私もダイアリーに挙げてないんだけど(まだ感想書き始める前だったのかなあ)
ジュリアン・サンズ出てましたねぇ。
先日海外ドラマの「ミス・マープル」見たら久々のサンズに出会いましたよ~。


『ボクシング・ヘレナ』はジュリアン・サンズ好きとしては外せない一品でしたが、あの結末はトホホでしたね。
今回はまだちゃんと起承転結がしっかりしていて見られたと思います。って思いっきり上から目線ですが(笑)。
あの少女、どうなっちゃうんでしょうね。でも恐るべき洞察力なので、それを活かして強く生きてほしいな……。とりあえず彼女だけでも助かったのは良かったです。子供の死ぬ映画ってキツいですもんね。
ジュリア・オーモンドはかつて豪華共演者に恵まれ続け、いきなりぱたっと見なくなったと思ったらリンチ家に拾われて(?)いたんですね。まだ美しいけれど、やっぱり年月は感じてしまいますね。
ビル・プルマンの怪演はなかなか見ごたえがありました♪

瞳さんへ


おはようございます~~
遅くなってごめんね。


ビル・プルマンってね、
昔はいい人だったよね。
ああ・・・こんな変な親父役になっていて、
ショックだったわ。


そうそう・・・観終わってみると、最初から
変だったよね・・と思いますよね。


私はあの女の人もグルだったとは思わなかったわ。
ペアで、変質的なのね~~

悪徳警官の行為もかなりひどいものだったけれど、
人を殺さないだけましかって思うしかないよね。


あ・・女の子ね、

<心配だよねぇ、「あの子は私に似てる」なんてエリザベスが言ってたでしょう。
だからよけいにねぇ。>


あ・・・言っていたよね。エリザベスにだけは、言ってもらいたくないよね。
余計なお世話。気分悪くなるわ。

冷静にいろいろ観ていて・・・さすがに子供は鋭いはと思ったけれど、
将来が不安だわ。

変な方向にいってもらいたくないもの。



あ・・・ミスマープルの感想もチェックさせていただきましたよ。
サンズ出ているのよね。
見つけた時ってうれしいよね。
意外なところで意外な姿で出てくると複雑な気持ちも
わいてくるけど。

私はジャッキーチェンの作品でサンズを観た時は死ぬほどショックだったわ。
敵役。


さらに、24でも発見。これも敵役。


いつも変な役でさすがに、このところときめかないけど。

あ・・・昔の姿が懐かしいです。


リュカさんへ


ボクシング~~はそうそう・・・トホホ映画ですよね。
最後まで見ていて、あのオチなんだもの。
設定自体はかなり衝撃的だったけど。
こんなマイナーな作品話せるのって、ごく限られた人だけだと
思うわ…笑


<今回はまだちゃんと起承転結がしっかりしていて見られたと思います。って思いっきり上から目線ですが(笑)。>


そうですよね・・・。
最後もほ~~そう来たのね・・・と納得できたし。
ただ、かなりめんどくさいことするな・・・って思ったけど…笑


<あの少女、どうなっちゃうんでしょうね。でも恐るべき洞察力なので、それを活かして強く生きてほしいな……。とりあえず彼女だけでも助かったのは良かったです。子供の死ぬ映画ってキツいですもんね。>



そうなのよ・・・子供が死ぬのは嫌なのよ。
これって、ファニーゲームみたいな感じだけれど、あれまでは
いかないからね・・・。まだ救いがあるのが多少良かったという感じかな。


<ジュリア・オーモンドはかつて豪華共演者に恵まれ続け、いきなりぱたっと見なくなったと思ったらリンチ家に拾われて(?)いたんですね。まだ美しいけれど、やっぱり年月は感じてしまいますね。>


そうなのね。私はパッタシ消える前の印象しかなくって。
リンチの作品にも最近出ているのね。
年はとったよね・・・・かなり・・・・・(言えた自分ではないけどね・・笑)


<ビル・プルマンの怪演はなかなか見ごたえがありました♪>


ちょっと笑ってしまったところないですか?
はしゃぎすぎて・・・・。
怖いを通り越して、クスリとしちゃった・・・・。


次回作あるのかな・・・
でもきっと観ちゃうかも
プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク