fc2ブログ

謎解きはディナーのあとで   著  東川篤哉

4月ですね。


なんだか忙しいので、

まとめて簡単に本の感想をUP。





謎解きはディナーのあとで   著  東川篤哉



金持ちの警部・・風祭。
こちらも富豪の娘・・刑事の宝生麗子。
そして宝生麗子についている執事の影山。

3人が関わる数々の事件。



感想


軽く読めるお話。
同じパターンが何回も繰り返されるので後半、ちょっと退屈になるかも。
この本で注目すべきは、執事とお嬢様の言葉の掛け合い…。
漫才みたいで面白いです。
だからか、推理は二の次という感じ。
本格派の推理でもないし。奥深い人間模様が描かれているわけでもない。ちょっとした
合間の時間に、あまり頭を使わずに読めるということが利点かな。

舞台は国立です。
地理的な知識のある人にとっては、入り込みやすいかな。
という私は、国立・・多少知っているので、ああなるほど・・・・と思うところも多々あり。


ところで、
花形モーターズのことが最初のところで出てきましたが
これ巨人の星の花形のことです。
知っている人はある程度の年齢の方。
マニアックな笑いもあると思いました。

話題作だったので読んでみたけれど、
普通という印象かな。
nazotokiha.jpg




孤舟      著   渡辺淳一



定年後の夫婦のお話。



感想




まだ定年を迎えていないのでなんともいえないけれど、
こんな旦那は嫌だな・・
奥さんも前々から教育しておけばいいのに。

主役は旦那さんの方。
定年を迎えて毎日どうしていいかわからないっていうこと。
エリートゆえ、プライドが邪魔するのよね。
男の人には共感できるのかな。
私のまわりの、年配の方は皆精力的にいろいろやっているけど。


お得意の男女関係が出てくるかと思えば
今一歩のところで終了・・・笑
男の夢って感じですかね。
でも、60過ぎの男性にいくらデートクラブだからと言って
ついてくるかな・・・・女の人が。それも部屋に入って掃除洗濯も・・・。
最後は結婚後も会ってくれそうな雰囲気。
都合いいよね。



こしゅう
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ドラマは毎週かかさず観ています。
最初はマンガちっくな演出に、これでよいのかと不安もあったけど、今はすっかり慣れてしまい仕事で疲れた頭をリラックスするに最適なドラマです。
放映が終わったら小説も1.2ともに読むつもりでいます!

こんにちは。
私もテレビちらりと観ました。
漫画チックでしたよね。
本の雰囲気に合わせたのかもしれませんよね。
確かにリラックスする内容かもしれませんよね。
私も2の小説も読んでみるつもりです。

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク