告白 著 湊 かなえ
告白 著 湊 かなえ
子供を亡くした女教師が
終業式のHPである事実を語り始める。
感想
いまさらですが・・・読みました。
図書館もようやくブームが去ったようで、ラクラク借りることができました。
映画化もされているので
今読むと
これは松たか子ね・・・
こちらは岡田君が演じているのね・・・・と
出演者の顔がちらつきました。といっても映画はまだ観ていないのよね。
ある事件に対して
関与している人物が
それぞれの言い分を「告白」という形で語っていく・・・独白型の物語。
それぞれの立場で
それぞれの言い分があるということで・・・。
その後の彼女の作品をみていると(そのあとの作品はほとんど読んでいる)このようなパターンが多いよね
最初に
この↑作品で、衝撃度を味わってしまうと次からの作品で
ああ・・・また同じパターン化と思う人も多いだろうね。
最後の後味の悪さに期待をもって(ある意味ね)次々に作品に手を出してしまう人も
いるかもしれないし。
そういう意味では、第一作のこれはいい面も悪い面(作者にとってね)もあるんだろうね。
常に比べられるからね。
まあ・・これは
現実的にはどうよ・・・っていう話だから(エイズとか、爆弾とか)
感情的に入り込む余地は少ないよね。
楽しむといったら変だけれど、
結局、そういう展開になるのね・・・怖いわ…程度の感想にしかならない。
あとを引かないな・・・。
それにしても
最後の先生のあの・・・一言。
最初から最後まで感情を押し殺して淡々とした語り口は確かに
寒いものを感じるわ。
やっぱり小説は
心理描写や状況描写や・・・
こう・・・自分が小説の中に入り込んで
いろんなこと共有出来たりする方が、読んだ!!!!という感じにはなるよね。
読書では、自分の中が豊かになるような経験をしたいし。
といいながら・・・
湊さん結構読んでいるけどね・・・・笑
人間なので
いいところばかりじゃなく、
醜いところもちょっと覗いてみたいという心理が働くのかな。
お化けが怖いけど観たいというのと同じよね、違うか…笑

子供を亡くした女教師が
終業式のHPである事実を語り始める。
感想
いまさらですが・・・読みました。
図書館もようやくブームが去ったようで、ラクラク借りることができました。
映画化もされているので
今読むと
これは松たか子ね・・・
こちらは岡田君が演じているのね・・・・と
出演者の顔がちらつきました。といっても映画はまだ観ていないのよね。
ある事件に対して
関与している人物が
それぞれの言い分を「告白」という形で語っていく・・・独白型の物語。
それぞれの立場で
それぞれの言い分があるということで・・・。
その後の彼女の作品をみていると(そのあとの作品はほとんど読んでいる)このようなパターンが多いよね
最初に
この↑作品で、衝撃度を味わってしまうと次からの作品で
ああ・・・また同じパターン化と思う人も多いだろうね。
最後の後味の悪さに期待をもって(ある意味ね)次々に作品に手を出してしまう人も
いるかもしれないし。
そういう意味では、第一作のこれはいい面も悪い面(作者にとってね)もあるんだろうね。
常に比べられるからね。
まあ・・これは
現実的にはどうよ・・・っていう話だから(エイズとか、爆弾とか)
感情的に入り込む余地は少ないよね。
楽しむといったら変だけれど、
結局、そういう展開になるのね・・・怖いわ…程度の感想にしかならない。
あとを引かないな・・・。
それにしても
最後の先生のあの・・・一言。
最初から最後まで感情を押し殺して淡々とした語り口は確かに
寒いものを感じるわ。
やっぱり小説は
心理描写や状況描写や・・・
こう・・・自分が小説の中に入り込んで
いろんなこと共有出来たりする方が、読んだ!!!!という感じにはなるよね。
読書では、自分の中が豊かになるような経験をしたいし。
といいながら・・・
湊さん結構読んでいるけどね・・・・笑
人間なので
いいところばかりじゃなく、
醜いところもちょっと覗いてみたいという心理が働くのかな。
お化けが怖いけど観たいというのと同じよね、違うか…笑

スポンサーサイト