デストラップ 死の罠
デストラップ 死の罠
(1982 アメリカ)
監督 シドニー・ルメット
出 マイケル・ケイン
クリストファー・リーブ
スランプにはまった舞台劇作家シドニーのもとに、
以前の教え子クリフォードから「デストラップ 死の罠」
というタイトルの原稿が届く。
出来具合を確認してもらうための目的で送った原稿だが
その素晴らしさに、シドニーは嫉妬する。
やがて、殺意まで芽生えたシドニーは、クリフォードを
自宅に招待するのだが。
感想 アイラ・レヴィンの同名戯曲で、
ブロードウェイで大ヒットした舞台劇の映画化。
舞台はほとんど、シドニーという劇作家の自宅のみ。
出演者も、多い時で3人、ほとんど2人の会話のみという
場面が多いこと多いこと。
セリフ中心の映画ではありますが、
ミステリーとしては、本当に良くできた脚本で
最後まで、楽しませてもらいました。
いわゆる、どんでん返しにつぐとんでん返しの連続。
それが、予想だにしないものばかりなのが、満足できたのだと
思います。
ネタバレすると面白みが半減するので、辞めますが
核心に触れない程度に少しだけ、書こうかな。
このお話、中盤から路線がガラリと変わります。
うん・・・これには驚きとともに、やられた・・・の一言。
面白いです。
それからあとの展開は、ややしつこい感じがするのですが、
それでも、行方は気になるところ。
誰が最後に笑うのか。
誰が一番の悪党か。
誰が何を考えているのか。欲望に取り付かれた人々の
運命はいかに・・・。
それは物語をみて、それぞれの出演者の目や仕草を堪能しながら
是非、是非、確認していって欲しいと思います。
マイケル・ケインがさすがだね~~~。
ちょこちょこ、小細工しまくる姿が、ちと愛らしくも
感じます。
リーブがこういう映画に出ていたとは知りませんでした。
いい役者さんでもあったんですよね。
今さらながら・・・再認識。
ベット・カバーや、ソファーカバー、クッションなどの
パッチも目をひきます。
お部屋が舞台だけに、インテリアの部分が魅力的なのも
いいですね。シンプルで厭きのこない内装。
音楽も、控えめでいいですね。
久々の佳作のミステリー。
ご存知のかたは多いのかしら。
多くの人に鑑賞して欲しい作品の一つだと思いました。
ただし・・・舞台劇そのものがお嫌いな人にはつらいかもね。

(1982 アメリカ)
監督 シドニー・ルメット
出 マイケル・ケイン
クリストファー・リーブ
スランプにはまった舞台劇作家シドニーのもとに、
以前の教え子クリフォードから「デストラップ 死の罠」
というタイトルの原稿が届く。
出来具合を確認してもらうための目的で送った原稿だが
その素晴らしさに、シドニーは嫉妬する。
やがて、殺意まで芽生えたシドニーは、クリフォードを
自宅に招待するのだが。
感想 アイラ・レヴィンの同名戯曲で、
ブロードウェイで大ヒットした舞台劇の映画化。
舞台はほとんど、シドニーという劇作家の自宅のみ。
出演者も、多い時で3人、ほとんど2人の会話のみという
場面が多いこと多いこと。
セリフ中心の映画ではありますが、
ミステリーとしては、本当に良くできた脚本で
最後まで、楽しませてもらいました。
いわゆる、どんでん返しにつぐとんでん返しの連続。
それが、予想だにしないものばかりなのが、満足できたのだと
思います。
ネタバレすると面白みが半減するので、辞めますが
核心に触れない程度に少しだけ、書こうかな。
このお話、中盤から路線がガラリと変わります。
うん・・・これには驚きとともに、やられた・・・の一言。
面白いです。
それからあとの展開は、ややしつこい感じがするのですが、
それでも、行方は気になるところ。
誰が最後に笑うのか。
誰が一番の悪党か。
誰が何を考えているのか。欲望に取り付かれた人々の
運命はいかに・・・。
それは物語をみて、それぞれの出演者の目や仕草を堪能しながら
是非、是非、確認していって欲しいと思います。
マイケル・ケインがさすがだね~~~。
ちょこちょこ、小細工しまくる姿が、ちと愛らしくも
感じます。
リーブがこういう映画に出ていたとは知りませんでした。
いい役者さんでもあったんですよね。
今さらながら・・・再認識。
ベット・カバーや、ソファーカバー、クッションなどの
パッチも目をひきます。
お部屋が舞台だけに、インテリアの部分が魅力的なのも
いいですね。シンプルで厭きのこない内装。
音楽も、控えめでいいですね。
久々の佳作のミステリー。
ご存知のかたは多いのかしら。
多くの人に鑑賞して欲しい作品の一つだと思いました。
ただし・・・舞台劇そのものがお嫌いな人にはつらいかもね。

スポンサーサイト