fc2ブログ

私が、生きる肌

私が、生きる肌 (2011  スペイン)

LA PIEL QUE HABITO
THE SKIN I LIVE IN



監督: ペドロ・アルモドバル
製作: アグスティン・アルモドバル
エステル・ガルシア
原作: ティエリ・ジョンケ
『私が、生きる肌』/『蜘蛛の微笑』(早川書房刊)
脚本: ペドロ・アルモドバル
アグスティン・アルモドバル
撮影: ホセ・ルイス・アルカイネ
美術: アンチョン・ゴメス
編集: ホセ・サルセド
音楽: アルベルト・イグレシアス
出演: アントニオ・バンデラス ロベル・レガル
エレナ・アナヤ ベラ・クルス
マリサ・パレデス マリリア
ジャン・コルネット ビセンテ
ロベルト・アラモ セカ
ブランカ・スアレス ノルマ
スシ・サンチェス ビセンテの母親



形成外科医のロベル・レガルは、
人口皮膚開発の権威。
そんな彼の大邸宅には、メイドのマリリアと、
彼女の監視下で暮らす、ボディ・ストッキングをまとったベラという女性がいた。
それにしても彼女はそっくりだわ・・・とマリリアがいうように
ベラは彼の死んだ妻に顔が似ていた。
彼の本当の妻は
交通事故でやけどをおい、すでに亡くなっていたのだが・・・




感想


久々に映画鑑賞☆
選んだのは・・・ペドロ・アルモドバル作品・・♪
監督作品は、私は、バッド・エデュケーション以来なのよね・・・・。
途中いくつかパスしてきてそのまま、だったし・・・。


ということで、楽しみにしていた、今回・
面白かった~~~~。

妖しく危ない世界観・
でも、嫌悪感はあまり感じなかったな・・
監禁やレイプまがいなシーンも出てくるんだけれど
それほど、重々しくないような気がするのよね・・。
まあ、そういう描きかたをしていなかったのかもしれないけど。
やっていることは異常だからそこを容認はしないけどね。
韓国映画のそれとはまた違うのよね~~
そもそも、主人公、バンちゃんのような思考回路は
普通は湧いてこないよな・・・というものが根底にあって
あくまでも
バンちゃんは、特別だよ・・・・として観ていたところがあるから
なんだと思うわ。
実際
こんなこと起こりゆる世界だったら
怖くてやっていられないよ・・・・・・・・。




冒頭からボディ・ストッキング、スーツ?をまとった美しい女性の
のびやかな身体が目を見張るの。
柔軟体操?、いや、ヨガで体を伸ばしているのよね。


どうやらこの女性、部屋に閉じ込められて生活をしている模様。
監視カメラがついていて、
お食事や必要なものは、お手伝いの初老の女性が小型エレベーターで送り込んでいるのよ。


妙でしょ?
こんなシチューエーションだから、冒頭からすでに釘付け。
この家の持ち主はバンちゃん(アントニオ・バンデラス)
形成外科である彼はどうやら、患者としてこの女性に、様々なことを施している模様。
皮膚の形成ね。
彼女をかくまっている部屋の隣には(自分の部屋か)
彼女を映し出す大モニターがあって、バンちゃんはこっそり(いや、大胆にか・・・)彼女の全身を
つぶさに観察。
ちょっと、行動的には、気持ち悪いというか、変態チックな雰囲気が漂っている・・・。
彼女の顔は、すでに亡くなっている彼の妻にそっくり・・・なのよね。
ここでのバンちゃんの心境は、愛する妻を思い出しながら
自分の作り出したものを愛おしいとでも感じているのかしら・・・・。
もしかして崇高な愛の物語か・・・なんて想像しちゃたりもするけれど
話はそんな単純なものではなかった・・・・驚。


映画は
現在→過去6年前→現在という構成。
映画の中盤までは、現在の話であり、この女性の過去も全然わからないし
情報も小出しにしかだされないので、まったく話の方向性が予想できないの。でも
虎さん(人間だよ・・・)が登場してから
物語は急に動き出すの。


ある日、この家に、虎さん=虎のぬいぐるみを着た男が訪ねてくるの。
なんでこんな姿をしているんだ・・・というのには理由があるんだけどね。

この男は実は
家政婦 マリリアの息子。警察に追われてこの家を久々に訪ねてきた模様。
初めは追い返そうとしたマリリアだが
息子だから、やっぱりね・・・招き入れてしまう・・・。
そんな息子が画面に映った監禁されている女性を観て驚くの。
おお~~~あの女か・・・って。



で・・・ここから・・・・ネタバレ・・・






実はバンちゃんの
奥さん
この虎ちゃんの男と関係をもっていたのだ・・・・!!
ちなみに、
家政婦さんとして雇っていたマリリアはバンちゃん母親。
虎ちゃん=(セカという)はバンちゃんの父親の違う兄弟。
セかとバンちゃんの奥さんは、関係をもった挙句、この家を逃げ出そうとして
その途中で交通事故にあい
奥さんだけが重い火傷をおってしまったのだ。それを助けたバンちゃんだけど、
奥さんは自分の焼けただれた顔をみて、生きる希望を失い飛び降り自殺をしたという経緯だったのだ。

セカは、てっきりかくまっている女性(ベラ)が
バンちゃんの奥さんだと思いこみ(火事で助かったんだと思った・・)
昔を思い出して関係を迫るんだけど、
ベラはやけに拒否。(当人じゃあ、ないからね)
でも、結局強引にレイプされてしまうの。
バンちゃん、家に帰ってきてその様子を知り、怒って、セカを射殺・・・。
その後
バンちゃん、今までベラと一線をおいていたはずなのに、
セカと関係をもった(できる・・・)と知ると
次の行動に・・・。
彼女ととうとう、関係を持ってしまうのよね。
なぜ、いままで我慢?していたのか、
手を出さなかったのか・・・、
そして彼女は本当は誰なのか・・・。
それは2人の回想シーン(6年前に)遡るの。



回想シーンは省略(映画で楽しんで)



で・・・結論知ってからの感想。
ネタバレだよ。
映画を観た後にみてね。






バンちゃんの心境、理解できる?
できないよね・・・
でもあれ、目の前にあんな素敵な裸体が現れちゃあ、
いろんなこと、すっとんでしまうのかもしれないよね。
最初は、復讐心からだよね。
彼しかできない
復讐方法だとは思うけれど
あんなことも、こんなこともしちゃうなんて・・・・。
娘をレイプした(といってもあの結婚式のあとの状況は
無理やりという雰囲気でもなかったような・・・。ああなる雰囲気プンプンしていたけど)
ということで、
女性の気持ちになってみろ・・・・・とでも言うことかしら。
でもさ・・・失踪した新聞記事の写真にキスしていた
ベラが可哀そうだったよね、ちょっと。
昔の姿に未練あっただろうね。気がつけば、やられちゃっているんだしさ・・・・・。
鏡でちらりと自分の下半身みていたけど、相当のショックだったろうね。
寝ているうちに・・・だものね。
自業自得だとは思っても、代償はかなり大きかった・・・と思うよ。
そもそも、バンちゃんが精神的にそんなに弱い娘ならば
もっとしっかり守ってあげれば良かったのにね。


でね・・・
バンちゃん
奥さんに似せた顔を作ることで
彼女に対しての憎しみが愛に変わったということだよね?
やっぱり目の前に妻そっくり・・・だもんね。
でも、ベラは、○なんだし、
自分がそう作り上げた張本人なのに
できるか・・・・そんなことっていう気持ちもよぎる。関係だよ・・・・・
体はそうでもベラの心は
以前のままだろうに
うまく自分のものになると思ったのかな。
そう思ってしまう錯覚をしてしまうところに
男の弱さがあるのか・・
甘さか・・・。

マリリアの予想通り
やっぱり、
バンちゃんは甘かった・・
でも
その甘い部分も
裏返せば
妻への愛の深さだと思うしねぇ~~
ちょっとバンちゃんも不憫ではあるよ。
奥さんも娘もあんなことになったし、
ベラを奥さんのように愛おしく思い始めた矢先に・・・ねぇ~~。



不安かきたてるような音楽も良かったな・・。


エレナ・アナヤの
あのボディ・ストッキングの姿は
印象的だよね
美しいよ、あのライン。
裸体で見せるより
想像力かきたているようなああいう姿の方が
エロい感じ。

そういえば、
森三中も
あんな恰好してコマーシャル出ていなかったけ?
キャッツアイの宝くじ。
同じ次元で考えちゃあダメか・・・





ラスト・・・
彼女は幸せになれるかな。
母親のその後の反応は
わからないけれど
たぶん、
受け入れるよね。
それが母親だものね~~~



母親はやっぱり強し・・・



ikiru341775view001.jpg


スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

形成外科医の異常な愛情~『私が、生きる肌』

 LA PIEL QUE HABITO  THE SKIN I LIVE IN  皮膚移植の世界的権威である形成外科医のロベル(アントニオ・バンデラス) は、郊外の豪邸に全身タイツを纏った美女ベラ(エレナ・アナヤ)

コメントの投稿

非公開コメント

みみこさん、こんにちは。
新作でお話するの久しぶりですね~。
でも、久々の映画館で選んだ作品がこれ、、ってさすがみみこさん!(笑)
「バンちゃん」の連呼に笑ってしまいました。
あと、エレナ・アナヤと森三中を比べるか。。爆笑。。。

で、映画の内容に戻ると。。
異様な世界でしたね~。バンちゃん素敵なおじさまだし、エレナ・アナヤも綺麗だから説得力はあるんですけど。。
ちょっと凡人には想像つかない世界ですよね。
あのラストシーンの後、、私も、彼(?)の母親は受け容れると思います。
入れ物(肌)は変わっても、息子は息子だもんね。。
って、アルモドバルが描きたかったのはそういうことではないと思いますが・・・。
ホント、久々に圧倒されまくりの作品でした!

真紅さんへ

おお~~ネット同時間かな。
これから共食い・・でお邪魔しようかと思った矢先でしたが
こちら御覧になったんですね。
こちらでは
上映劇場少なくって。
ギリギリのところで観に行けました。先週終わり・・・。

新作なかなか行けなくって・・・。
でもこれは前から観たいな・・・と思っていたので
チェックできて良かったです。


やっぱり、大画面で
この衝撃を味わいたかった・・・


刺激的でしたね。
全然予想・・できませんでした。

<異様な世界でしたね~。バンちゃん素敵なおじさまだし、エレナ・アナヤも綺麗だから説得力はあるんですけど。。
ちょっと凡人には想像つかない世界ですよね。>


つかないですよね・・・
そういえば、あの彼氏・・・
顔はまあまあなのに
やけに背が低いな・・・と思っていたら
そういうことだったのね・・・とあとから思いました→遅い・・・


強烈な話でしたけど
どことなく
ユーモラスな部分も感じて・・・。
なんともいえない雰囲気でした。


正統派の映画もいいけど
たまには
こういった変化球な映画が
恋しくなりますわ・・・笑

こんにちは

みみこさん、こちらにおじゃまするのが遅くなってしまってすみません。

そうそう、ホントに変態的描写が重くないんですよね。
アドモドバルらしいというか……
初見の人はまた違うかもですが。

バンちゃんの心理はもうなんか彼はイッチャってるからめちゃくちゃなんだろうけれど、全部が全部不可解でないですね。
あんな妻そっくりの女性をつくりあげることも、それに情が移ってしまうことも。
愚かしいけれど、それもこれも妻への愛情の深さなんでしょうね。
みんながみんな業が深いな~と思って見てみました。

レ○プシーンも、みみこさん仰るとおり無理やり……ではなかったですよね。
だからこそビセンテがちょっと、というか大分不憫でした。
そんな彼だからこそ、母親は受け入れて欲しいとせつに願います。

リュカさんへ


こんにちは。
私こそ返信遅くなってしまいすみません。

予備なしでの鑑賞でしたので
とても刺激的な時間を味わうことができました・・・笑

アドモドバル・・・久々でしたけれど、
面白かったです。

ああいう心理はよくわかりませんが・・・
お医者様という職業柄
発想がやはり飛び抜けているのでしょうか・・・
それもありかも(あの異常さ)・・・と思わせるものが
彼から伝わってきました。

<愚かしいけれど、それもこれも妻への愛情の深さなんでしょうね。
みんながみんな業が深いな~と思って見てみました。>

そうですよね・・・
客観的に観ている分
そんなことできるの?と思いますが
やはり生身で自分の前に
現れると
その心境は複雑で
説明できない何かが生まれてくるのかもしれませんね。

あの監禁させられる・・・・あの人ですね・・
あの人の行為は
なんというか・・・ひと夏の経験?みたいな
青春映画ではよくみかける光景のようにも思えますが・・・・。
だって、彼女の方が誘っているようにもみえる
感じもするしね。
でも、まあ・・・彼女はもともと精神的に不安定で
そんなつまりはなく男を誘ってしまうような行動をしていた・・・という
見方もできるので、やっぱり、男が悪いってことなのかな・・・。
嫌がっていたしね~~


ラストも
え・・・これからどうなるの?的な終わり方で
想像力をかきたてられました。

夏前にはまた映画館行きたいです。
今度は普通のやつ・・・笑

イケメン登場

みみこさん、こんばんは。
なんだか蒸し暑くてたまんない日々ですね~もうバテてます。たすけてー・・!

いや、でもこの物語は、そんなのとは比べものにならないくらい
たすけてぇえええ!!
・・な世界でしたね。
物語としてはツッコミドコロ満載でしたが(笑)
アルモドヴァルの変態映画は不滅です!(もちろん褒め言葉)
・・って感じで、面白く鑑賞出来ました。

私も、あのカレが出て来た時、
おっ、好みのイケメン登場~!わくわく♪
あれ?でもちょっと背が低いね・・周りの女たちがデカいだけ???
・・って気になったんですよ~。
そしたらねぇ・・なるほどね~・・・・・・でしたね。

ところで、もう7月・・
もう今年上半期終わっちゃいましたよ~~はやい~~。
慌ただしくて、最近は家でも軽めの映画ばっかり見てます;;
劇場(シネコン)も、そろそろお子ちゃま向けに占領される時期なので、
そうなる前に、何かまた観に行きたいと思ってます。
映画館のが家よりも涼しそうだしね。(笑)

tsurubara さん


こんにちは
すっごく遅くなってごめんなさい。
私もバテています・・・
大雨が数日降っておりましたが
そちらは大丈夫ですか・・・
雨が降ったり暑くなったりと・・・
天候が激しいのは嫌ですよね・・


で・・・
こちら。
鑑賞されましたね・・・
すごかったですね・・・

<たすけてぇえええ!!
・・な世界でしたね。>
そうそう・・・・。
どんどん・・・止まらなく・・・
異様な方向に走っていきましたね・・

<物語としてはツッコミドコロ満載でしたが(笑)>

ツッコミ詳細・・感想で楽しみにしていますよ。

<私も、あのカレが出て来た時、
おっ、好みのイケメン登場~!わくわく♪
あれ?でもちょっと背が低いね・・周りの女たちがデカいだけ???
・・って気になったんですよ~。
そしたらねぇ・・なるほどね~・・・・・・でしたね。>


そうなの・・・・・☆
私も登場したときに
ムムム・・・・とアンテナが反応しました・・
が・・・どうも背がね・・・
なんでだろうね・・・
これである程度背があれば
もっと注目したのに・・・。
これも、伏線だったんですね。
よく練っているよね。


確かに背の高さだけは
ごまかしがきかないから・・・ね。
背までいじたって・・・いうには無理があるしね・・・


<ところで、もう7月・・
もう今年上半期終わっちゃいましたよ~~はやい~~。
慌ただしくて、最近は家でも軽めの映画ばっかり見てます;;>


私も・・・
感想たまる一方・・・
映画は観るけど
感想が追いつかない感じ・

でもまったり・・・お互いやっていきましょうね。


暑くなりますので
体調にはお気をつけてくださいね~~~~♪

観ました♪

みみこさん、こんにちは~。
これから雨が強く降りそうですね、気をつけてくださいね。
私も久しぶりに妖しい世界を堪能しました^^
娘にどういう映画かおおまかに説明したら引いてました(^_^;)
バンちゃんが、深刻そうな顔で淡々と異常なことやってるところがツボでした。
奥さんと同じに、って最初から考えていたんでしょうかね?
第一段階で復讐完了でもよかったような気がするし、欲がでちゃったのかな(^_^;)
トラ男がでてきてから、何かがプチって切れて、冷静じゃなくなった感じですよね。
彼女キレイでしたね~ボディスーツ姿も@@

もうすぐ夏休みですね、お忙しくなるのかな。
これから公開の「バットマン~」が楽しみです♪ゲイリーもレヴィットくんも出るので^^
でもヘッドギア系(?)苦手なので、今まででいちばん恐い悪役です(汗)

ポルカさんへ


こんばんは。
雨・・・九州の方では大変なことになっていますよね。
ポルカさんもお気をつけてくださいね。
3連休は蒸し暑くなるのかな。。。


で・・・この映画。
わ~~ポルカさんも御覧になったのですね。
凄かったですよね。
本当妖しい世界・・

<娘にどういう映画かおおまかに説明したら引いてました(^_^;)>
説明されたんですね・・・
私は題名だけは教えたけど
内容はぼかしました・・・
まあ・・面白い映画だと・・・・・言っておきました・・・・笑
こういうの見ているの~~って突っ込まれそうで怖かったので…笑


<バンちゃんが、深刻そうな顔で淡々と異常なことやってるところがツボでした。
奥さんと同じに、って最初から考えていたんでしょうかね?>

淡々とでしたよね。
罪悪感などなさそうだし・・・
奥さん好きだったのね・・・気持ちはわかるけど・・。

<トラ男がでてきてから、何かがプチって切れて、冷静じゃなくなった感じですよね。>
あの虎男・・妙でしたね。
あんな風に絡んでいくとは思いませんでした。

<彼女キレイでしたね~ボディスーツ姿も@@>

うんうん♪
私もスタイル良くなりたい~~

<もうすぐ夏休みですね、お忙しくなるのかな。>

そうですね・・・
時間作ってなんとか楽しもうと思いますが・・
どうかな


<これから公開の「バットマン~」が楽しみです♪ゲイリーもレヴィットくんも出るので^^
でもヘッドギア系(?)苦手なので、今まででいちばん恐い悪役です(汗)>


私も観たい~^
え・・・レヴィットくんも出演なのね
悪役なのね・・
知らなかった・・・
楽しみが増えそうです


こんばんは

みみこさん、こんばんは。
今年ももうあと10日足らずとなっちゃいましたね。
お忙しくしてるのかな、返信は気にしないでくださいませ~♪

この作品、強烈&衝撃だったわ。
でもみみこさんが書いてるように、それほど嫌悪感抱かないんですよね。

うんうん、バンちゃん、甘いよ~(涙)
奥さんの姿になったベラを観て、客観的、冷静な判断は出来なかったんでしょうね。
彼のやったことは理解できることではないんだけれど、そこまで奥さんを愛してたんだ・・・と切ない想いにもなったわ。

バンちゃんのママも、ベラのお母さんも、事情は全く違うけど、自分の子どもはどんな姿であれ、どんな行動を取っても、やっぱり受け入れてしまうのが母親ですよね。

そうそう、何か劇場行かれたかな。
「007」はまだですが、「ホビット」行ってきましたよ。
「ロード~」の世界を思い出して、たっぷりファンタジーに浸ってきました。
来週は「レ・ミゼラブル」で今年の劇場を締めたいと思います♪

瞳さんへ

こんばんは。
早いですね、12月。
更新できないかと思っていましたが
なんとか一本はUPできそう・・・。
瞳さんもお忙しいですよね・・・


忙しいと言いながら
更新はしないけど
ネット巡りはしていたの・・・笑

瞳さんの挙げた作品が
次々と、強烈なものなので
思わずコメントしました。


↑の作品
凄かったよね。
そんなことを考えていたのか・・・・って。

<奥さんの姿になったベラを観て、客観的、冷静な判断は出来なかったんでしょうね。
彼のやったことは理解できることではないんだけれど、そこまで奥さんを愛してたんだ・・・と切ない想いにもなったわ。>


うんうん・・・彼の気持もわかりますよね。
好きだったんだろうね~~

<バンちゃんのママも、ベラのお母さんも、事情は全く違うけど、自分の子どもはどんな姿であれ、どんな行動を取っても、やっぱり受け入れてしまうのが母親ですよね。>


そうよね・・・
やっぱり母親って
子供がどんな状況でも味方になってあげるんだよね。
理解しようと努力する・・・
母の愛って大きいよね


<そうそう、何か劇場行かれたかな。 >

はい★

<「007」はまだですが、「ホビット」行ってきましたよ。
「ロード~」の世界を思い出して、たっぷりファンタジーに浸ってきました。>


おお~~~ホビット、早速行かれましたね
これ上映時間結構ありますよね。
まだまだ続きあるんですよね。
やっぱり指輪からのファンの人にとっては押さえておきたい
作品ですよね。


<来週は「レ・ミゼラブル」で今年の劇場を締めたいと思います♪>

わ~~いいな。
私もミュージカル映画は
見たいなと思うんだけど
年内はちょっと微妙・・・。
瞳さんの感想を読んで
期待を高めておこうかな。
来年以降楽しみにしたいと思います。


プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク