fc2ブログ

はつ恋   ~~最終話

はつ恋・・・終わりましたね★

セカンドバージンを超えたと言われるラスト視聴率だったけど
どう観ましたか・・・

このドラマではやっぱり青木さんが良かったね・・
伊原さんは前から知っていて、もちろん、カッコいいのはわかっているんだけどさあ・・・。
青木さんって名前と顔がはっきり認識したのは
このドラマだし。
清盛では弁慶なんだよね。
こちらも見ているけど全然違う・・
このギャップ差が・・・・素晴らしいよね。

で・・・
セカンドでは長谷川さんとか
綾野さんとか・・いろいろ注目株が出演していて
今ではすっごくメジャーになったと思うけど
このドラマでは青木さんだと思うよ(あと橋本愛ちゃん(学生時の緑)も注目株だよね。)
青木さん、きっと・・・よりメジャーになるよ。
とにかく、抑えの演技が良かったよ…役も役だし・・・感情移入しちゃうよね、不憫でさ・・


最終話・・


恐ろしいぐらい・・・話の流れが早かった・・・笑
7回までが丁寧な分、
慌ただしい感じがしたかな。

やっぱり緑・・・ああいう結末(再発→亡くなる)になるのね・・
確かに
病から始まったドラマだしこういう形になるかもしれないという予感はしていたよ。




潤ちゃんと子供を結局捨てることになる緑。
コンビニで働き始めた緑を迎えに来たのは・・・三島だった・・


潤ちゃん・・・やっぱり、迎えには来なかったのね。
許せないのはわかるけど・・
8年の日々をなんとか大事にして欲しかったわ。
潤ちゃんのこと大好きだよ・・・といった緑の気持ちに嘘はないはずだけど、
結局三島か・・・・。


これ、子どもが大きいならともかく
まだ一年生?ぐらいだったんじゃない?
捨てちゃうのはね・・・。
自分としては悶々とする部分はあるよ。
自分の気持ち、女性としての気持ちを大切にしたってことなのかな。



緑・・
ガンが再発して・・手立てはなし。
死期も迫ったことを悟る三島と緑。
2人で懐かしの湖に行くんだけどね・・
そこで三島が
「ドリの一番大切な、健太君を奪ってしまった、ごめん」という言葉に
「鍵をかけていた箱を開いてしまった・・・なんとかなんとか・・・で後悔していない」という緑・
(正確ではない・・)



あ~~~後悔していないと言い切ってしまうのね、緑と思ったわ。
わからなくもないよ、はつ恋・・・終わっていなかったんだよね。
でも、潤ちゃんにとってのはつ恋は緑なのにさ。
やっぱり、子を捨てるのはどうよ・・・。


三島は
健太に合わせようと、元旦那(潤ちゃん)に連絡。

はじめは拒んでいた
潤ちゃんだけど、事情を知り・・・・。


この時の見せ方が良いね・・・
青木さんが(潤ちゃんが)一人泣くんだけど、
ここが一番ぐわ~~んと来たよ。
気持ちわかるよ
だって大好きで押しの一手で結婚したんだものね。


そして緑
久々に子どもと元旦那と再会。
健太が・・・大きくなっていた・・・・笑
思わず
誰だい!!・・と言いたくなるほど、大きくなっていたよ・・・・笑

「いい子に育ててくれてありがとう・・・」
「もともといい子だから・・・」

健太…グレなかったのね。
事情は知っていてもおかしくないと思うけど。
ママが好きな人と暮らしている…ということだから
なかなか、昔の思いのまま
母親のことを見れないと思うけど・・・。
でもいい子ならいいや・・・・笑


そして緑・・・
一家団欒。父親とも和解。
でもその朝・・・


突然だった・・・
まさか。。。
でも・・・
いかにも突然だった・・・。




緑、亡き後・・・
潤ちゃんと
三島先生・・・
お互いに歩み寄った感じ。
「健太が医者を希望している。勉強をみてやって・・・」
「わかった・・・」
と・・・

一人の女性を愛したもの同士・・・
なんとなく結びつきを強めたみたい・・・。


うん・・・綺麗なまとめかただった・・・
でも願わくば・・・
そういう結末ならば
もうちょっと納得いくだけの
話の流れが欲しかったな。
だってあんなにいがみあっていた男2人なのに
最終話では、物分かりがいい男たちに
急になってしまったように感じるから。

闘病が少しあって
その過程で
2人の男性の思いも変化していった・・というなら
多少・・・・・しっくりきたかな。
3年の日々も省略されていたけど
もっといろいろなエピソードが入っていたら
もうちょっと違った印象になったと思うよ。

三島の元妻の扱いも
久々の再会が病院の廊下っていうのもあっさりすぎるよ。
あの元妻が、緑の居場所を教えたって言っていたけど
その後の成り行き(三島と緑が共に生活)
をとうの本人がよく知らなかったっていうのも
変だし。



学生時に
緑や三島が弾くピアノ曲は
ステイゴールド。

40代以上には
なつかしいね。
アウトサイダーだよ・・・


なんだかんだいって・・・
突っ込んだりしているけれど、
面白く
見ることができたのは確か。
最近ドラマで面白いのがなかったからね。
結構満足。
7回が私のピークだったけど・・・・笑


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

全く同感

見たよー!
確かに私も7話がピークだった・・・
8話は急ぎ足だったし、え~~って処が少しあった。
全部そこは、みみこさんが書いてくれてたので、そうそう!そうだよねー
って読みながらうなずきまくり。

旦那さんが、可哀想過ぎたわ・・・
あと、子供よりも昔の彼氏なんか???って、少々疑問が。
あんな良い優しい旦那+可愛い息子<元彼 なのかーーー?!

それにしても、みどりの人生的には、まずまず幸せだったのかもね・・・。

>セカンドバージンを超えたと言われるラスト視聴率
そうなの??知らなかったー。意外と人気あったのね、このドラマ

最後に踊る女性が流れるでしょう?みみこさん、知らないかもしれないけど、TVKで夜に、なぜか「なんとかダンス?バレエ」っていう5分くらいの番組あって、天気予報の後ろで、なぜか屋外でバレエを踊りまくる女性があるんだ。それを思い出しちゃって、可笑しくて。

latifaさんへ


遅くなってしまってごめんね・・

観たのね。
あっというまに終わった8話だったよね。
年月だっていてびっくりしたよ。

やっぱり子ども、ひっかっかるよね。
私もちょっと納得できないところがあるよ・
冬ソナみたいな感じだったけど
あれは子供いなかったからね~~

<それにしても、みどりの人生的には、まずまず幸せだったのかもね・・・。>

そうよね・・・
女性としては幸せかも。
2人の男性に大切にされたからね。

結構人気あったみたいよ、このドラマ。

<最後に踊る女性が流れるでしょう?みみこさん、知らないかもしれないけど、TVKで夜に、なぜか「なんとかダンス?バレエ」っていう5分くらいの番組あって、天気予報の後ろで、なぜか屋外でバレエを踊りまくる女性があるんだ。それを思い出しちゃって、可笑しくて。>

そうなのね。
そのTVKの番組は知らないけど
この踊りはかなりインパクトあるよね
最初観たとき
なぜこんな場所で踊っているんだ!!って思っちゃったよ・・・笑
似たようなシチュエーションの番組があると
可笑しくなっちゃうよね・・・
わかるわ・・・


いろいろあったけど
結構はまってみたので
個人的には楽しかったよ・・このドラマ。


プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク