fc2ブログ

最強のふたり

最強のふたり (2011   フランス)


INTOUCHABLES
UNTOUCHABLE



監督: エリック・トレダノ
オリヴィエ・ナカシュ
製作: ニコラ・デュヴァル=アダソフスキ
ヤン・ゼヌー
ローラン・ゼトゥンヌ
脚本: エリック・トレダノ
オリヴィエ・ナカシュ
撮影: マチュー・ヴァドピエ
編集: ドリアン・リガール=アンスー
音楽: ルドヴィコ・エイナウディ
出演: フランソワ・クリュゼ フィリップ
オマール・シー ドリス
アンヌ・ル・ニ
オドレイ・フルーロ
クロティルド・モレ
アルバ・ガイア・クラゲード・ベルージ
トマ・ソリヴェレ
シリル・マンディ
ドロテ・ブリエール・メリット



実話をもとにした作品。

パラグライダーの事故で首から下が麻痺してしまった大富豪
フィリップ。
彼の介護人の面接にやってきたのは黒人ドリス。
目的は失業手当をもらうための証明書だったが
フィリップは彼を採用してしまう。
水と油なふたりだが、
しだいに固いきずなで結ばれていく・・



感想


評判通り良い映画でした。
観た後、心が温かくなる感じ。
実話というのが、大きなポイントではありますよね。
映画の最後では、その後2人がどうなったかも紹介され、さらに、本人たちの姿も
映るので、より一層、凄いな・・・と思ってしまうんじゃあないのかな。
凄いって…言い方をしたのは
こういう2人の絆が成立できたっていうのは、貴重なことだと思ったから。
なかなか簡単には成立できないよね。
単純に正反対の性格だから良かったのだとか
介護人であるドリスの、歯に衣着せぬ物言いが良かったのだとか(聞いているとかなり面白い)
そういうことだけではなく、
やっぱり、相性というものがあったんだろうと思いますね・・・
何事も相性って大事よ・・♪
そういう、相性ピッタシの者同士が知り合うことができたということが
素晴らしいと思ったし、なによりも、凄いことだわ・・と感じました。



ところで
日本だとこういう形の作品の場合
どうしても、重苦しくなりがちになるだろうし
笑えるような雰囲気の作品にはしあがらないと思うのよね。
やっぱりお国柄というのもあると思うわ。
映画の中の
ドリスはフィリップに対して、
かなりの、ブラックジョークを連発していくわけだけど・・・
それをフィリップは笑って受け止めている・・・
本音で向かってくる彼に対して
興味深いと思っているんだと思うんだよね。
うわべだけの言葉、態度にうんざりしていたのかもしれないよね。
でも、人によっては
辛辣な言葉を
受け止められない人もいるかもしれないよね。
日本人はどっちかというと
オブラートでの物言いをよしとする傾向にあるから
実際問題、
こういう介護人が現れたら複雑な感じでもあるんじゃあないのかな。
だから日本ではこんなユーモアーをもった作品は出来上がらないんだよね。
それに、介護経験のある人や、身近にそういう人がいる人は、
笑いごとだけでは済まされないきつい問題も沢山知っている分
素直に観ることはできないかもしれないしね。
そう・・
この映画って
介護に関するきつい部分、
つらくなるような部分が、映画の中ではあまり描かれないので
綺麗事すぎる・・・と思うこともちょっとある・・・
でも、そういうことを言いたいわけではなく
あくまでも人間と人間の結びつきの素晴らしさに焦点を当てているっていうことなんだから
素直に
ふたりの関係の素晴らしさに
心を浸らせて鑑賞するべきだよね・・・



この2人の違いで
一番、興味をそそられたのは
音楽の趣味。
かたや、クラッシック、
かたや、ポップス。

フィリップが誕生会の日に
生の素敵な音楽を聞かせても
ドリスには、ピン!!とくるものがないというのが
可笑しかった・・・わ。
彼にとってはヴィバルディーの四季、夏は、単なるコマ―シャルソングや企業の宣伝
ソングでしかないんだよね。

また、2人でオペラを鑑賞するシーンでも大受け。
オペラって、急に歌うのが当たり前だから
それに突っ込みをいれられても・・・・・笑
「木がなんで突然歌うんだ・・・」っていうツッコミもかなりナイス。

どっちかというを、ドリスの感覚が
平凡な庶民の感覚でもあるから、笑っちゃうのかもしれないよね。
言いたくても言えない人がいる中で
ずばりと言ってしまうのが
普段、いろんなしがらみで
言えない人にとって、なんとも心地よいと思ってしまうのかもしれない・・・笑




ドリスが
恋焦がれる秘書のマガリが実は・・・というオチ。
ドリスと、彼の指導役の年配女性の
イヴォンヌとの、やりとりも、なかなかみせてくれます。

また、フィリップが、
心寄せている文通相手との関係も
素敵なサプライズが用意されていて…本当みていて気持ちがよいです。



音楽も
クラッシックからポップスまで
いろんなジャンルが流れ
お話とマッチして素敵でした。


秋にふさわしい作品かな





さいきょうのふたり002
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

無敵~『最強のふたり』

 INTOUCHABLES  パリに住む大富豪のフィリップ(フランソワ・クリュゼ)は、事故で首から下の 感覚が麻痺し、車椅子生活を送っている。新しい介護人として彼が雇い入れ たのは、失

最強のふたり(2011年フランス)

事故で首から下が麻痺した富豪のフィリップと、介護人として雇われた黒人青年ドリスの交流を、実話を元に描かれた作品。 失業保険を貰うためだけに面接に訪れたドリスだが、意外に...

コメントの投稿

非公開コメント

常識を破り、人生を楽しむ

こんにちは。

この映画は外せないなと思い、さっそく観てきました。

冒頭のSeptemberのテンポのごとく、お話がスピーディに進み、読書ならイッキ読みの感覚で観ることが出来ました。

身障者をジョークのネタにしたりとか、
介護人ならNGな言葉を連発するドリス。
それを受け止めるフィリップはとてもウィットに富んだ人でしたね。
実話をもとにしてるそうですが、
ドリスの行動すべてが実際にあったことでなかったとしても
人と人として真正面から向き合ったからこそ
二人の関係は続いたんでしょうね。

実際、介護はもっと辛いしキツイですが、
みみこさんが書いているように、
「素直に
ふたりの関係の素晴らしさに
心を浸らせて鑑賞するべきだよね・・・」
そんな温かい映画だったと思います。

音楽も楽しめましたよね^^

TB送りましたが、うまくいったかしら?

Mamさんへ


こんばんは。
わ~~これ鑑賞されたのね
評判良いですものね


<冒頭のSeptemberのテンポのごとく、お話がスピーディに進み、読書ならイッキ読みの感覚で観ることが出来ました。>


そうね・・・
最初の場面から観入ってしまいますよね。
これからどうなるのか・・・
そこから回想シーン、出会いのシーンに遡るっていう構成も
良かったですよね。


<身障者をジョークのネタにしたりとか、
介護人ならNGな言葉を連発するドリス。
それを受け止めるフィリップはとてもウィットに富んだ人でしたね。>


そうですよね。
あの言葉を怒りもしないで受け止められる
人柄もなかなか・・・ですよね。


<実話をもとにしてるそうですが、
ドリスの行動すべてが実際にあったことでなかったとしても
人と人として真正面から向き合ったからこそ
二人の関係は続いたんでしょうね。>

そうですよね・・
まさか、映画のまんま・・のやりとりとは思わないけど
似たような雰囲気だったってことですよね。
本音で付き合って
それをお互いが欲しいていたというのが
良かったのかも。相性の良さかな。


<、実際、介護はもっと辛いしキツイですが、>

うんうん・・・
なんだか、このくらいの年になると
そんな簡単じゃないよ・・・という現実を知る分
いろんなことを思わなくもないんだけどね。


音楽も良かったですよね。


TBは
きていないかも。
どういう都合かよくわからないんだけど
反映されないときもあるのよね
懲りずにまた送ってくださいね


みみこさん、おはようございます~。コメント&TBありがとうございました。
今日、こちらは雨ですよ~。
この夏は毎日のように夕方ゲリラ雷雨だったのですが、朝からちゃんと降るのは久し振りです。
これで少しは涼しくなってくれればいいのですが・・・。

さて。この作品ですがとってもよかったですね~。
自分の記事では言及しなかったのですが、私もイヴォンヌ役の女優さん、とってもよかったと思います。
若くはないんだけど、とっても魅力的な女性ですよね。。
私も、あんな風に年を重ねたいな~って思いました。

モデルになったお二人の「その後」もハッピーエンドで、よかったですよね。
実話ってところがね~、感動が深まるよね。。

真紅さんへ


こんばんは
こちらも今日は雨でした
警報もでたので、一人は学校休校でした・・・
映画観にいけなくなったわ・・

本当早く涼しくなって欲しいですよね。


この作品
劇場鑑賞できて良かったです。

脇のキャラ
皆・・味がありましたよね。

魅力的でした

<私も、あんな風に年を重ねたいな~って思いました。>


そうですよね・・
見習いたいです

後味が良い映画って・・・
気持ちがすっきりしますね
あのサプライズは
素敵だったわ。

こういう素敵な映画に出会うから
鑑賞やめられないんですよね

観ました♪

みみこさん、こんにちは~。
こちらではミニシアターでの上映でしたが、大きな部屋でさらに期間延長されていました。
心温まる楽しい映画でしたね~^^
オープニングからテンションUP、ディスコ世代なもので(笑)
「相性ピッタシの二人が知り合ったことが素晴らしい」ホントにそうですね。
趣味も性格も違う二人が関わることで、お互いとても新鮮で楽しそうに見えました。
フィリップの秘書も先輩女性もわりとすんなりドリスを受け入れたとこもよかったです。
彼女たちとの掛け合いも楽しかったですね^^
実際の二人の映像にも感動しました。

「善き人」こちらも上映時に観たかった作品です。
ちらっと拝見したら、なんかよさそう。
「プロメテウス」は劇場観賞を逃してしまったけど、DVDでは観たいと思います。
ちなみにシガニーのは観ています。
エイリアンはあの長い頭のですよね?映画館だと迫力あるのでしょうね@@
ファズベンダーのアンドロイドって贅沢、重要な役どころなのかな?
ツッ込みどころもありそうなので、それも楽しみです♪

良かったよね

ポルカさんへ



こんにちは。
レス遅くなってごめんね・・・
先週から今週にかけて
文化祭シーズンで、ちょっとこちらは留守していました・・・

この映画すごいヒットですよね。
そうそう・・・ミニシアター系の作品ですよね
フランスものだし。
でもわりとどこの劇場でも公開されていて・・
劇場に行きやすい・・・。
やっぱり会場が多いとヒットもしますよね・・
内容も見やすいからお友達を誘いやすいしね。

<オープニングからテンションUP、ディスコ世代なもので(笑)>

おお~~そうでしたね。
最初からノリノリで・・・
どういう流れになっていくのか興味津々でした
最初って肝心ですよね


<フィリップの秘書も先輩女性もわりとすんなりドリスを受け入れたとこもよかったです。
彼女たちとの掛け合いも楽しかったですね^^>

そうですよね・・・
同僚も温かかった・・・
何だコイツ~~って目線じゃあなかったもの。
人柄重視っていう方向で。
いいな~~あんな同僚たち・・って思いました。
先輩女性との会話も怒られないかとひやひやしたりしましたが
皆心が広いのよね。
ユーモアーもって、受け流しちゃうのがすごいわ

<実際の二人の映像にも感動しました。>

まさか、最後に出てくるとは思いませんでした


<「善き人」こちらも上映時に観たかった作品です。 >

↑これ良かったですよ。
ポルカさんは
ナチスもの結構ご覧になっていらっしゃるので
興味深く見ることができると思いますよ



「プロメテウス」は是非~~
あ・・・シガニーのもの
ポルカさんも全部
見ているのね・・・
さすが・・・
瞳さんもつるばらさんもご覧になっていらっしゃったし・・・
地味映画の会じゃなくって
ホラー愛好会でも行けそうですよね・・・・笑
私はそっち方面は頑張らないと


<エイリアンはあの長い頭のですよね?映画館だと迫力あるのでしょうね@@>

うんうん・・・そうなの
大きくてにょろにょろ、べどべとだったわ・・・・・笑


<ファズベンダーのアンドロイドって贅沢、重要な役どころなのかな?
ツッ込みどころもありそうなので、それも楽しみです♪>

アンドロイド・・うんうん
謎だったわ。
是非確認して見て

ツッコミは楽しいです
見た折には
盛り上がりましょう~~~笑

期待し過ぎちゃったかな・・・

みみこさん、こんにちはー!
劇場で見て来れて、嬉しかったー。
殆ど諦めてたんだけど・・・・

とはいえ、期待し過ぎてしまったのか、そこまで感動!とかは無かったかも・・
でも、温かい気持ちになる、良い映画だなーって思ったわ。

でもね、「最高の人生の見つけ方」と、ちょっと似てるかな~って思う処とかあったんだよなー。お金持ちだからねぇ~みたいな・・・。

PS 今回初めて、夫婦50割引ってのを使ったの!!
長年、これを使う日を楽しみに待っていたんだけど(旦那が私より、ちょっと先に50才になったんだー)
ところが! なーんもチェック無しなのには、びっくりしたー。
券売機で、どうぞ勝手に買ってくださいって言われちゃって、拍子抜けー。
こんなんだったら、ズルとか平気で出来ちゃうのね?(しないけど・・)と思ったー。

こんばんは。

みみこさん、こんばんは。


>それに、介護経験のある人や、身近にそういう人がいる人は、
笑いごとだけでは済まされないきつい問題も沢山知っている分
素直に観ることはできないかもしれないしね

わ~、みみこさんの感想読みに伺って、私がどうしてこの映画に大絶賛できずに引っかかっているのかなあ・・って思ったこと書いてくださってたので思わず「そうなのーー!」ってPCの前で叫んじゃった。

今義母の介護のことでいろいろ思ってる部分があったので、どうしても心軽やかにして素直に笑えなかった部分がいろいろあったの。
もちろん、違う世界にいたはずの二人が出会って互いの趣味や好みを主張しつつ・・お互いの人生が豊かになっていく・・とっても素敵だし、感動したんだけど・・・
たぶん、何年か前の私だったらもっともっと素直に感動してたんだろうなあって思いました。

でも辛い部分もあるからこそ、敢えてそこをクローズアップすることなく、暖かい笑いで包み込んだんでしょうね。だからこそ、見た人々を勇気つけてくれるんだわ。

音楽のシーンはとても楽しかったわ~。
オペラのシーンも(笑)

あ、latifaさんが夫婦割りのお話を!
うちも活用してます~(笑)
チェック無しだったのね~。
主人は一応、免許書を見せてるんですって。あ、でも向こうから見せてくださいとは言わないから・・・見せなくてもいいのかも!(^^)!
昔バイトしてた娘が言うのは、明らかに「夫婦と違うだろーー」っていう方たちも中にはいて・・そういう時はさすがに声をかけてたよ・・・って言ってましたよ~(苦笑)

latifaさんへ


わ~~劇場鑑賞できたのね。
おめでとう・・。
これ長く上映されているよね。
すごいヒットなんだろうね・・・


あ・・・期待しすぎちゃうと
う~~んていうこともあるよね。

<「最高の人生の見つけ方」と、ちょっと似てるかな~って思う処とかあったんだよなー。お金持ちだからねぇ~みたいな・・・。.

そうなのね。
これ私は未見なの。
TVで前にやっていたよね。
お金持ちだと・・・私たちとは違うかな・・・と思っちゃうところは
あるよね。
題材が
介護系だから
複雑な気持ちもしたよ。
なかなか、綺麗事で済まない問題だものね。

< 今回初めて、夫婦50割引ってのを使ったの!!
長年、これを使う日を楽しみに待っていたんだけど(旦那が私より、ちょっと先に50才になったんだー)
ところが! なーんもチェック無しなのには、びっくりしたー。>

え~~そうなの?
チェックないの?
意外と甘いんだね・・・
たしかにズル・・・できちゃうよね。
私も、しないけど・・・・笑、
ごまかす人がでてくるなら、嫌だな。

できればいろんな特典増やして
安く映画行きたいものだわ
スタンプも回数少なくで
サービスして欲しいわ(せこいけど…笑)

瞳さんへ


遅くなってごめんね。


これすごいヒットよね。
今日も夕刊にものすごく大きく載っていたわ。

瞳さんも
同じように感じた部分あったのね。
なんかね・・・
この年になると
介護とか
障害のこととか・・
いろいろ考えるようになるのよね。
だから、この手の映画を笑ってすましてしまうってわけにはいかなくってね。
どうしてもリアルな部分が消えないのよね。
苦労している人もいるのにな・・・・って思うしね。
冗談でも結構きついよね・・・・。

描きたいことは充分わかるんだけど、
わかっていても、
どこか・・・オイオイ・・・と思うところもあったり。
ちょっと悶々とするところもありました。

瞳さんも
介護のことで考えること・・・あったのですね。
それだと・・・・余計、心軽やかにはいかないですよね。



<もちろん、違う世界にいたはずの二人が出会って互いの趣味や好みを主張しつつ・・お互いの人生が豊かになっていく・・とっても素敵だし、感動したんだけど・・・
たぶん、何年か前の私だったらもっともっと素直に感動してたんだろうなあって思いました。>


うんうん・・私もそう。
20代や30代ならそんなに重いつめなかったと思うな・・・

<でも辛い部分もあるからこそ、敢えてそこをクローズアップすることなく、暖かい笑いで包み込んだんでしょうね。だからこそ、見た人々を勇気つけてくれるんだわ。 >

うんうん。
そうだよね。
前向きにならなきゃ・・・って思うことも大切だし
この部分だけを
考えるようにして鑑賞すればいいよね


<音楽のシーンはとても楽しかったわ~。
オペラのシーンも(笑)>


音楽はいいよね・・
聞いていて楽しかったわ



瞳さんも
夫婦割りなのね。
latifaさんもそうだけど、
私よりは少しだけ先輩だと思うけど
皆さん、若若しいですよね・・・
元気はつらつだし~~~
夫婦割関係でそんなこと思っちゃったわ。
なんか、丁寧語じゃなく
ごめんなさい。

で・・・割引
甘いのね・・・
いちいち確認も面倒なのかな。

<昔バイトしてた娘が言うのは、明らかに「夫婦と違うだろーー」っていう方たちも中にはいて・・そういう時はさすがに声をかけてたよ・・・って言ってましたよ~(苦笑)>


これ可笑しい~~
明らかに違うってどんな感じなんだろう。
タダならぬ雰囲気なのかしらね・・・
現場みたいわ・・笑

こちらにも^^良い映画だったね?見終わったあと、すがすがしい感じがしました。
健常者と身障者があんな風に付き合えれば、最高だな!って思ったけれど、
なかなかそうはいかないよね・・?とも。この映画、始まるまで、フランス映画だって知りませんでした。いつもは、フランス映画ってあまり感動しないんだけれど、サラの鍵に続き、感動作のフランスものでした。

ららさんへ


こちらにもありがとうございます。

私も清々しかったわ。
映画だけでも
気分よく観たいものね。
あまり現実を追った映画だと
体調悪い時は
ガツンときちゃうしね


そうそう
フランス映画なのよね。
なかなかフランス映画って
万人受けしないのが多いけど
これは違って
誰でもOKだよね

やっぱり評判いい映画は
あたりっていうのは
あるよね・・・

アースウィンド&ファイアー♪

おはようございます。
すっかり秋だけど、今年はいつまでも暖かくない?
去年の今頃は、もっと寒かった気がするのは、私が更年期?だから?
あ、もうそれも過ぎたかな?(笑)^^;

この映画、凄く凄く楽しくて、そして深く深く考えさせられた作品でした。
みみこさんの感想にあったように・・
>>うわべだけの言葉、態度にうんざりしていたのかもしれないよね。

そうだよね、フィリップは裕福そうだし、きっと手厚い介護を受けて来ただろうけど
心の中では、そんな不満もあったんだろうと察しがつくよね。
周囲には気を遣い、腫れものに触るように扱われていたかもしれないし。
もっと貧しい境遇の人で、介護の厚さに違いはあっても
多かれ少なかれ、フィリップと同じような願望はあると思うの。
うちの息子を見ていると、つくづくそう感じるのよ。
多少、乱暴に扱われても、シンドクても、他人の好奇な視線を浴びても、それでもやってみたい事があるのね。
ドリスにとって、フィリップは、その突破口で牽引車だったのかなぁ・・と思ったのね。

そんなお話が実話ベースであるから、これだけ共感を呼ぶのだと思います。
今年1番の映画かなぁ・・、今のところ。

最近、劇場には行っていなくて、また海外ドラマばかり観ています。
その息抜きに、映画を観ているって感じかなぁ・・^^;

ではでは、みみこさんも体調に気を付けて、また面白い映画があったら、教えてね(^^)/

みぬぅさんへ


こんにちは。
遅くなってしまいごめんなさい。
ときどき覗いていたのですが
お忙しいのかな・・・と思っていました。

そうしたら・・・
ご旅行されておりましたね。


うらやましいわ・・・

あとでそちらにその件ではカキカキしに行きますね

あっという間に
11月半ば。
早いわ・・・


↑の映画
みぬぅさんもチェックされたのですね。
話題作で
かなりのヒットですよね。
フランス映画・・・って足を運ぶ人が少ないイメージだけど
この映画は違うみたい。
これを機会に
ヨーロッパ系の映画もどんどん近場で公開してほしいわ。



<もっと貧しい境遇の人で、介護の厚さに違いはあっても
多かれ少なかれ、フィリップと同じような願望はあると思うの。
うちの息子を見ていると、つくづくそう感じるのよ。
多少、乱暴に扱われても、シンドクても、他人の好奇な視線を浴びても、それでもやってみたい事があるのね。
ドリスにとって、フィリップは、その突破口で牽引車だったのかなぁ・・と思ったのね。>


そうですよね・・・
当事者にとってはいろいろな思いがあるはず。
一人の人間として
特別扱いはしてほしくないんじゃないのかな・・・・。



<そんなお話が実話ベースであるから、これだけ共感を呼ぶのだと思います。
今年1番の映画かなぁ・・、今のところ。>


そうですよね・
印象深い映画でしたものね


<最近、劇場には行っていなくて、また海外ドラマばかり観ています。
その息抜きに、映画を観ているって感じかなぁ・・^^; >


わ~~~海外ドラマも面白いですものね
ハマるとどんどんいっちゃうから
他のことができなくなるのが
困りもの。

<ではでは、みみこさんも体調に気を付けて、また面白い映画があったら、教えてね>


ありがとうございます。
みぬぅさんこそ、お体にはお気をつけて・・・・。
これからますます寒くなってきますものね。
あとで伺います。

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク