fc2ブログ

メゾン・ド・ヒミコ

メゾン・ド・ヒミコ

(2005  日本)  監督  犬童一心

出演 : オダギリジョー(岸本春彦)
     柴咲コウ(沙織)
     田中泯(ヒミコ・父) 歌澤寅右衛門 ほか



母親の入院費のために借金をかかえてしまった沙織。
昼は、塗装会社の事務員、夜はコンビニのバイトをして働いていた。
そんな彼女の元に、幼い頃に出て行った父の恋人なる男性岸本春彦
が訪ねてくる。余命少ない父親に会ってやってくれ・・という誘いに
最初は反発をしていた沙織だが、バイト料を払うという申し出に
しぶしぶ引きうけてしまう。
海辺傍に立つ・・・メゾン・ド・ヒミコ。ゲイのための老人ホーム・
そこを沙織の父親は経営していたのだ。そう、父はゲイだったのである・・・。


感想   ジョゼの渡辺あや、犬童監督のコンビによる、オリジナル
ストーリーです。前作が良かったので、普段邦画は映画館には
行かないのですが、思い切って観にいってしまいました。
まあ~~~すごい混雑です。
オダギリジョー目当ての観客が多数いらしたのではないのかと
推測しますが、いかがでしょう。
私今まで、彼のことなんとも思っていませんでしたが、
この映画での彼・・・いいですね。
カッコイイと思いましたね・・・ハイ・・・笑
もしかしてゲイ役だからかな~~~。

映画は2時間11分。これといった大きな感動とかはありませんが
じわじわ心の染み込んでいくような不思議な魅力をもった
作品に仕上がっていたと思います。
エピソード一つ一つは淡々としていたと思います。
面白おかしくあったり、時にはシリアスであったりと、バランスよく
組み込まれていました。かなり丁寧に描いているので
もう少し簡潔にしてもよかったかな・・とも思いましたけどね。
感想はですね・・・どこに重点を置くかによって、
観る人、様々なような気がします。
ゲイを扱っていることから、ゲイのあり方についてまでも
感想が出てくるような気がするんですよね。

自分のあるがままに生きることって人間としては最大の喜びであると思います。だから、差別されようとも、あるがままの自分を愛し
ゲイとしての生き方を貫いた彼らは、幸せ者だと思うんです。
でも世間では認められないのはやはりつらいことですよね。
ゲイのホームをつくったというのも、同じ仲間でしか、居心地の良さ
を感じることができなかったからでしょうね。
また、自分の好きなように生きるということは、誰かを悲しませているところでもありますよね。家族とか・・・ね。
そういう背後関係まで考えると、あるがままに生きるっていうのは
難しいことでもあるんだな・・・って感じました。


沙織の気持はよくわかります。やはり簡単に父親を許せないでしょう。
映画は、安易な和解に走っていかなかったことに好感もてました。
これで、ハイ、理解しあいました・・・めでたしめでたし・・・に
なったら、つまらないもの。
許したくない父親。でもその父親は憎くまれていることを承知でも、沙織に「好きだ」という一言をかけてあげるのです。
それは、純粋な自分の気持だったんだろうな~~。

我侭で勝手な父親像に見えていても、きっとその一言で
沙織の気持は軽くなったのんじゃあないのかなって思いました。
許すという結論までは行き着かなくても、今まで感じていた
父への気持が変わってきたことは確かだと思うんです。
そして母親に関する事実。母は・・・父親のことを許していたんですよね。それもまた違った意味での愛なのかなと感じました。

春彦は沙織の父親の恋人です。
深い愛情を寄せているようです。彼と出会う前は孤独で一杯だったと
言う彼。その孤独から救ってくれたのが、ヒミコなんですよね。ホームにいる住人は、女装趣味の男性や、かなりどきつい衣装のゲイやらで
若い人は晴彦だけなんです。そして誰よりも彼は・・・見た目
カッコイイんですよね。そんな彼が惹かれる男性として描かれるヒミコはターバン巻いて、薔薇のお洋服など着て、ファッション的にも
インパクトある男性。でもさすが、皆の先頭に立っている男性ですよね。容姿は別としてカリスマ的な魅力が全身からビシバシ感じるのですよ。
ゲイの晴彦が惹かれるのも、しょうがないのかな・・・とも思えます。
演じている田中泯の存在感はすごいですね。

晴彦はヒミコを愛するゆえ、失うことに、とても恐れを感じているように思えました。頭では理解しているに、やがて迎える喪失感にどう
立ち向かっていいかわからない部分もあったんじゃあないかな。
だから、彼が「欲望にしがみつきたい」と訴える気持が痛いほど
わかりました。生きることはすなわち、欲望を追い求めることかも
しれませんよね。何かしたい、欲したいというエネルギーが
希望にも繋がるんだと思います。

晴彦は、その欲望の一つとして、沙織に向かおうとしたのかと
私は理解しました。ラブシーンは思った以上にリアルで
ちょっとドキドキしましたけど。(なんたって前2列目での鑑賞でしたから)
ただ、気持と体って、一体にならないこともあるようで。
お互いに、せつなかったのではないのかなと思いました。


ゲイだろうが、そうでなかろうが、誰でも
老後を迎えるし、死も迎えるんですよね。
そのとき、孤独感を感じず、誰かが傍にいてくれるそれが
一番の幸せでないのかなと思いました。

ちょっと盛り込まれるテーマがいっぱいあったかな。
観る度に、違った感想を持てそうな気がします。


オダギリジョーのフリルのシャツは王子様みたいで
良かったわ。あと他のゲイたちは奇抜な服装が多かったから、ナチュラルな服装の彼が余計目立ちましたね。

西島さんはしょうもないエロ経営者の役でした。
どんな女でも手を出すの。ああいうの観ていると、愛した人のために
つくす晴彦がひどく純に見えてきますね。

柴崎コウ・・・は素顔に見えるメイク?なのかな。
最初は生活に疲れた~~~という感じでしたね。
怖い目は健在で。今回父を憎むという役だから、合っていたんじゃあないかな。
彼女は住人たちと出会うことで、少しづつ変わっていくのですよね。
偏見を捨てて付き合うことで、自分もどこか変化していったようです。

なかなかどうして・・・現実的に向き合う問題としては
ゲイ、老後など、一筋縄ではいかないことだろうけれどね。
難しいだろうっていうこと。
でも、この映画を観て、どこかホッとできる部分も感じました。
やっぱり、どんな人間でも
接することで、理解しあえる部分もあるんだな・・って。




住人の中では、ルビイーが印象的でした。
泣けたわ~~~~~~。
ホテルを改装したということで、このメゾン・ド・ヒミコ内の
インテリアはとても素敵です。老人ホームなんて言葉は
相応しくないみたい。ある種、パラダイスみたいな場所ですよね。


色んな人の感想を聞きたい映画ですね。
私は3回くらいツツツ~~って泣いちゃいましたね。
人の死はつらくて・・・。

maisondehimiko1.jpg

スポンサーサイト



テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

やさしい女神たち~『メゾン・ド・ヒミコ』

 小さな塗装会社に勤める沙織(柴咲コウ)のもとへ、春彦(オダギリジョー)と名 乗る若く美しい男が訪ねて来る。彼は幼い沙織と母を捨て...

メゾン・ド・ヒミコ

愛すべき住人たち

メゾンドヒミコ感想とロケ地情報

メゾンドヒミコ、待ちに待ってやっと見ました。犬童一心監督の「ジョゼと虎と魚たち」がお気に入りの映画なのと、主役がオダギリジョー、内容がゲイの人達の老人ホームの話しというこ

メゾン・ド・ヒミコ

家の近くの小さな映画館で見てきましたヒミコとはサオリ(柴咲コウ)の父親のこと。母と自分を捨て、ゲイとして生きる父をサオリは憎んでいた。母の死後、借金を背負いながらも小さな塗装会社で働いていた彼女の元に、一人の男(オダギリジョー)が現れる。美しい容....

メゾン・ド・ヒミコ

メゾン・ド・ヒミコ http://himiko-movie.com/ ★★☆☆☆ 映画 邦画 監督:犬童一心。主演:オダギリジョー、柴咲コウ。 ...

「メゾン・ド・ヒミコ」

珍しく、映画なんぞ観てきました。観たいなと思う作品はたまにあるんだけど、友達とあまり意見が合わず、ひとりで観にいくのも嫌いなので、自然、映画館に行く機会が少ないのです。観てきたのは、「メゾン・ド・ヒミコ」。舞台は、ヒミコという元ゲイバーのオーナーが作った

映画のご紹介(64) メゾン・ド・ヒミコ

ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(64) メゾン・ド・ヒミコメゾン・ド・ヒミコを観た。実は、あまり観る気がしなかった。オダギリジョーは、若い女性にとても人気がある。若い女性に人気がある若い男は、中年の男には人気...

メゾン・ド・ヒミコ(2005年日本)

塗装会社の事務員、沙織(柴崎コウ)のもとに若い男が尋ねてきた。彼は春彦(オダギリジョー)、妻子を捨てたゲイの父親、卑弥呼(田中泯)の恋人。卑弥呼は癌でもうすぐ死ぬ。彼が営むゲイのための老人ホームでバイトしないかと誘う。報酬は弾むと。父親の存在を否定して育

メゾン・ド・ヒミコ観たよ

ゲイの物語。と言っても、今流行りのフォーーーーーーーではない。淡々と進んでいく、ゲイの物語だ。今年のゴールデンウィークに、新・文芸坐でジョゼと虎と魚たちを観て、非常

★「メゾン・ド・ヒミコ」観ました

田中泯ただそこに佇むだけで絵になる人画面にうつると一瞬にして空気が彼のかもし出す雰囲気に変わるなんて素晴らしいのでしょう、なんて素敵なのでしょうか悲しみや切なさややり切れなさ寂しさそして優しさその全てをたった一言の台詞と仕草で表してしまう『あなたがすきよ

コメントの投稿

非公開コメント

うわ、みみこさん、これすごく観たくなったわ。
感想読んで!!オダギリ君、好きなの。
「SINOBI」はこっち来てるんだけど、これはこちらには来てないわ・・
「もしかしてゲイ・・」ってところ、ごめん、もう爆笑しちゃいました、PCの前で(爆)
BBSの方で読んだのですけど大島弓子さんの世界がベースとか!ますます興味が湧きますね。

瞳さんへ

おはよう~~ございます。
観てくださいな・・。ビデオになったら
折にでも是非。あちらのBBSにも書きますが、大島弓子の世界みたいなの。
瞳さんのお好きな「つるばらつるばら」
(未読なの)も関係しているとか。
感想お聞きしたいですわ。
ナルっぽいオダギリ君にはあっていたは・・あの役。
あ・・メール送りましたけれど、届きましたか。どうかな・・。

今見たところよん♪

みみこさん~寒いねー!元気かな?
遂に見ましたよーーーーー!!やっとレンタルが始まったの。
うん、うん、みみこさんの文、しみじみ読んだわー、あのヒミコ役のおじさまって、「たそがれ清兵衛」とかの剣の達人の人よね??すごいオーラでぴったりだったね。
あと、オダギリジョーは格好良かった!ちょっとお高い?んだけど、誘惑光線ビームが一杯出てたわ。ジョゼといい、これといい、キスシーンとか生々しかったねー。
それと、ちょっと長かったかな?(みみこさんと同感。もうちょっと削って短くしても良かったかな?って)

私は85点くらいかな。全体的な内容や、テーマとか、風景とかは好きでした。期待したのと同等くらいの面白さでした。
また近く文とか書いたら、TBしに再度舞い戻って来るね。あとスカーレットレターも見たの!これは、まいったじゃ~~。こちらも後日書くかも・・・

書いたよん~♪

みみこさん、お忙しいのに、続けてゴメンね・・・
TBさせて頂いちゃうネ♪

latifa(ポコアポコヤ) さんへ

こんにちは。遅くなってごめんね。
メゾンご覧になられたのね。確か3月3日だったよね・・DVD発売。購入しようかと思っていたのよ。特典が魅力的だったし・・でもバタバタしているうちに忘れてしまったわ。どうしようかな・・・高いんだよね・・笑
あの人は・・たそがれ・・の人なのね。
知らなかった・・(未見なの)
オダギリ君の誘惑光線・・参ったよ・・笑
この作品の彼良かったよね。
キスシーン・・リアルだったよね。
この作品、劇場で前から2番目で見てしまったのよ・・・。首が疲れたわ。
長いラブシーンでもあったから、唾の見込むのも大変・・・笑 静かだったでしょ。
音、聞かれるのも恥ずかしいよね。
スカーレットレター・・・感想待っています~~~。
TBありがとう

latifa(ポコアポコヤ)さんへ

拝見しにいきます~~~

こんばんは♪

みみこさん、こんばんは。
どうしても、邦画というとスルーする傾向にあるので、
WOWOWで放送してくれて嬉しかったわ!
最初は、面白くなかったら消そうと思ってたんだけど、
それどころか、すっかり好きになっちゃいました。
美しいものを好むゲイたちの老人ホームだからこそ、瀟洒でお洒落な建物だったのでしょうね。

オダギリジョーは『新選組!』の色っぽい斉藤が好きだったんだけど、
これはそれ以上によかったわ。
今、この年齢でいちばん綺麗な絵が撮れる人なんでしょうね。

悠雅さんへ

こんばんは。
そうそう邦画は後回しに
なってしまいますよね。
だって、他に観たい作品一杯
あるんだものね。
私も普段はそうなんですが
今回は、監督さんにも興味があったので
行ってしまいました。WOWOWは
いい作品放映してくれるので
いいよね(加入していないけど)
あのゲイの老人ホーム・・なかなかお洒落
でしたよね。
新撰組・・残念ながら観なかったの。
話題作だったのにね・・・。
今からなんとかならないかしら・・
オダギリジョーの侍姿みたいわ~

いい映画ですね

みみこさん、こんにちは~~~。コメントとTBをありがとうございました!
劇場鑑賞された方が羨ましいです。。私もこれ映画館で観ていたら、オダギリジョーーー!!って大騒ぎしてたと思います(笑)。
ジョーくん、全体的に素敵だったんですが、ダンスシーンのはにかんだ顔もよかったですよね。
西島さんも割と好きな俳優さんなんですが、出演しているとは知らず、出てきて驚きました。
しかもああいう役柄で・・・(汗)。
映像がとっても綺麗でしたよね。ロケ地も素晴らしく、「パラダイス」ってわかりますわ~。
パトロンさんがいなくなって、経済的な問題やルビィの介護問題など、ヒミコの住人たちは結構崖っぷちなんですよね。
何も解決してないんだけど、ラストの落書きですべて帳消し・・という印象でした。

真紅さんへ


おはようございます~
劇場は満席でしたね・・・。
やはり俳優さん人気もあったのかしら。
で・・オダギリージョーですね。
ダンスシーン・・・あ~~覚えていますよ。
みていて楽しかったですわ。
そして、西島さん。
彼って、映画沢山出演しておりますよね。
脇でも主役でも。テレビでも活躍していたかな・・
いつのまにか、よく見かける顔になっていました。
今回はああいう役で、ビックリでしたが。
迫ってきたらどうしようと・・ドキドキもしました。そんなことないけど・。
ロケ地・・・どこなんでしょうね。
ああいうところでのお洗濯は心配ですが・・。
住人たちの今後は・・うん・・・難しいものありますよね。
でも、頑張れ~~って応援したくなる・・そんな物語でも
ありましたね。
プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク