fc2ブログ

みなさん  さようなら   著  久保寺  健彦

みなさん  さようなら   著  久保寺 健彦




ある理由があり、団地から出られなくなってしまった主人公。
彼はそこで仕事までみつけるが・・・



感想


濱田岳さんが主演の映画が気になっていたので
気になって手に取った本。映画はたぶん時間的に無理なので・・原作で内容知ろうかと・・・・。


狭い範囲内でしか行動しないっていう人はいるかもしれないけど
この物語のように
団地というかなりの限られた空間での生活という設定が、興味惹かれますよね。
そんな狭い範囲で生活できるのかって!!
でも出来ちゃうかも・・・と納得できるところが凄かったわ。
団地内にはいろいろ備わっているのね・・・
学校以外にも学べるところは沢山あるということで
主人公はちゃんと本を読んで知識を得たり
体を定期的に鍛えたりするところが偉いな・・・って思ちゃいました。
ただ家にこもってうじうじしている・・~~なんていう暗い性格じゃなく
その限られた範囲内でも
自分の能力を発揮できることを探し
一生懸命に努力する姿勢が清々しかったです。
途中から明かされる
なぜ、団地から一歩もでられないのか・・・どういうトラウマがあるのかという
事実が分かりだしたときは
正直衝撃的でした。
え~~~~、そんなに深刻だったのって。


ただ、その部分をダラダラ引きずって暗い感じで読み進んでいかなくてはならないという
風な展開にはなっていなかったので正直ほっとしました。


もちろん、団地内の面々にかかわることで
ハードな暴力やこっちが恥ずかしくなるような性描写などは
描かれていて、
ちょっとドキドキしちゃうところはありましたね~~
淡い青春ものにしあがっているんじゃないのかなと
思っていた部分がありましたから。
これ、うちの図書館では
YAコーナーにあったんですが
どっちかというと大人向きじゃあないのかなって思いましたよ。
子供⇒中学生に感想文に薦めようかと思ったけど
親から薦めるのは気が引けるっていうか・・・・笑


いや別に、どんな本を読んでもいいけど、なんとなくね。
じぶんで見つけて下さいよ・・という感じでいたいです






最後どうやってこの団地を出るのかと思ったら
母親の・・・でしたか。
かなりあっさり感はありましたが、
意外と、自分の心と体が許せる範囲が来たならば
すんなり行くのかもしれないのかな・・・。
あせるのもよくないし
自然にまかせればいいのかな、何事も・・・とそんな風に思いました。


このお話で
印象に残ったキャラは
お菓子作りの師匠
あとケーキ屋のお手伝いをしてくれるお友達⇒途中精神病んで入院しちゃうんですよね、可哀そう。
恋人が主人公から離れてしまうという気持ちは
分かる気がします。一生ここで生活というのは、つらいものね・・・。



私は団地生活をしたことがないのですが
私が小学校の頃、
同級生たちが大きな団地に沢山すんでいて
よく遊びにいきましたね。
だから懐かしいな・・・・って思って読んでいました。
時代と共に団地から人がいなくなり・・・という流れも
実際その通りだったわ。


確かにこれ
映画化したら
面白いでしょうね。
時代の移り変わりがよくわかるのでみていて面白いよね。


原作読んだだけでは
主人公が濱田君というのはたぶん、イメージしなかったと思います。
いわれてみればなるほどな~~~笑と思いましたが・・・。
DVDになったら映画みようかな


minasannsatouynara 51YIjRPoX4L__SX230_

スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「みなさん、さようなら」久保寺健彦  感想

約20年に渡っての悟と、回りの人達、団地の移り変わりを描いた小説。読み応えが凄くあったし、引き込まれて面白く読みました。最後はジーンと来てしまいました。

コメントの投稿

非公開コメント

そーなんだよね

みみこさん~こんにちは!
私もこの本の映画化、主役が濱田君だって聞いてから、見てみたくなっちゃった。
彼って普通っぽいけど魅力のある俳優さんよね?
なんか、着々と凄い地位に昇って来てる感じがするー。
奥さんも綺麗な人をもらったし、なかなか幸運な人生だよね?

で、この話。
結構忘れちゃってるんだよね、みみこさんの感想を読みながら、
えっ???なんだっけ???って、解らない処がある始末・・・
こういう忘れかけてる時に映画を見るとちょうど良いのかな?(^▽^)

夜行~、みみこさんも見てると知って、嬉しくなっちゃったー。
回りで誰も見てなくて。
でもさ、鈴木京香さんが、あの役ってのは、どうなんだろうね?
彼女自身にオーラとか素敵感があるからさ・・・
でも面白く見てるよ。
まーくんが、小泉ジュニアだったのは爆笑、適役すぎるーー!

娘だけど、やっと前期の試験を終えたよ。
無事に健康で受けられて、もうそれだけで、私の役目は終えられた・・って感じで、本当にほっとしたわー。
でも、もっと気が抜けて、へなへなになるかもと思ってたけど、テストの結果が、ボーダーライン上らしく、合否が全くわからん!!という状態で、今度は結果が気になって、のんびりも出来ない感じなのよ。
これでダメ決定なら、また気持ちも後期へと変わるんだろうけど、どっちつかずでね。
なんか、合格発表が出るまで落ち着かない。
まだまだ映画を見る気持ちにはなれそうもないわー。
やっぱり4月になってからかなぁ~~

書き込みありがとう

latifaさんへ


こんばんは
終わったばかりなのに
来てもらって申し訳なかったです。
書き込みが早かったかな。
無理なさらないでね・・・・。
いろいろ忙しい時期だと思うので・・


で・・・これ。
映画みたいと思っていたけど無理だから原作に走りました。
面白かったですよね。
濱田君の奥さんて本当おきれいよね。
うらやましい・・・
性格がいいのかな・・・

前に読んだ本って私も結構忘れていますよ。
映画もあるから混乱気味・・・


夜行は…今日よね。
盛り上がってきましたよね。

<京香さんが、あの役ってのは、どうなんだろうね?
彼女自身にオーラとか素敵感があるからさ・・・。
うんうん・・そう思う。
普通の主婦にしてはきれいすぎるな・・・・笑
オーラは消せないよね。

<まーくんが、小泉ジュニアだったのは爆笑、適役すぎるーー!>

そう!!!
私も現れた時思わず笑ってしまったよ。
彼しかいないだろ・・・っていうほどどんぴしゃだよ・・・・。
うまいキャスティングだよね

映画話はここまで・・。


お嬢さん
試験お疲れ様です・・
天気悪くならないでよかったですよね
大雪だと大変だしね

latifaさんも
お食事とか
早起きとかされて
いろいろサポートされていたと思うと・・・・
もう・・・・ご苦労様…と言いたいわ
あ~~~あと少しで私もかと思うわ・・・

試験がとにかく
長いですよね
1月に始まって3月までだもの・・・
まだまだ落ちつかない日々だけど
やがて楽しい日々が到来しますよ。いろんなことうまくいくよう
祈っていますよ。
あと少し~~~

すべてクリアーになったら
ゆっくりされてね・・・・
映画はもちろんそのあとに楽しんでね。

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク