fc2ブログ

ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ  

ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ  (2009  イギリス・カナダ)


NOWHERE BOY


監督: サム・テイラー=ウッド
製作: ロバート・バーンスタイン
ダグラス・レイ
ケヴィン・ローダー
製作総指揮: マーク・ウーリー
テッサ・ロス
クリストファー・モル
ジョン・ダイアモンド
ティム・ハスラム
原作: ジュリア・ベアード
脚本: マット・グリーンハルシュ
撮影: シーマス・マッガーヴェイ
プロダクションデ
ザイン: アリス・ノーミントン
衣装デザイン: ジュリアン・デイ
編集: リサ・ガニング
音楽: ウィル・グレゴリー
アリソン・ゴールドフラップ
音楽監修: イアン・ニール
出演: アーロン・ジョンソン ジョン・レノン
アンヌ=マリー・ダフ ジュリア・レノン
クリスティン・スコット・トーマス ミミ・スミス
デヴィッド・スレルフォール ジョージ伯父さん
デヴィッド・モリッシー ボビー
トーマス・ブローディ・サングスター ポール・マッカートニー
サム・ベル ジョージ・ハリスン
オフィリア・ラヴィボンド
ポール・リッター



1950年代半ばのイギリス、リバプール。
伯母夫婦のもとで育てられていたジョン・レノン。
ある日
伯父ジョージが突然死去。
葬式の日に、実の母ジュリアを発見するジョン。
実の母が近くに住んでいることを知り、交流を持ち始めるが・・・




感想

ビートルズにはあまり思い入れがある方ではないので
その点では、他の人より楽しみ方として、損しているのかな・・・と思いました。
いろいろな背景や知識を知っていれば
実際はこうだったとか・・・
いや違うとか・・・
もっと膨らみのある感想も述べられたかもしれないからね・・・・。



でも、ビートルズ詳しくないものでも
この映画は
青春映画として完成度が高いので
充分満足して観ることができました。


2人の母親との間で苦悩する主人公。
共感できるんだよね~~~
思春期の子供にとっては当然の反応だと思うことが多かったです。
(母が2人もいるってわかれば戸惑うものね)
でもそれだけなら、普通の映画と同じように感じるんだけど
この映画では
そんな息子に接する親、2人の母親の
立場もところどころで
わかるな・・・・という部分があったのよね。
これは親になっている自分だから余計そう感じるのかもしれないけれど。
普通なら子供を捨ててしまった母親の方には、いい感情持たなかったりするんだけれど
この映画の母親では、そう感じなかったのが不思議。


この2人の母親は姉妹。
ジョンを生んだ母親は
若かりしころは夫がいても他の男性と軽々しく関係もっちゃうような・・・そんな女性なんだけれど、
憎めない魅力があったんだよね。
無邪気で明るくって音楽の才能もあって・・・
そういう部分を彼が受け継いだのね…と思うと
血は争えないんだな・・・としみじみ思ってしまうんだよね
一方で厳格であるもう一人の母親。
こちらは、危なっかしいジョンを一生懸命、見守ろうとしている。
時には疎まれたりもしていたけれど
この母親の存在もまたジョンには影響力大であったと思うんだよね。
確実に言えることは
2人とも彼を充分愛していたってこと。

良い話だったよ。


ラストはちょっと悲しい場面があってビックリしてしまうんだけれど、
気持ちよい終わり方で締めくくっているので
後味はとっても良いです。


no-bo-i302.jpg





主演のアーロン・ジョンソンは
新作「アンナ・カレーニナ」に出演だよね。キラーのお相手。
私はこのジョンレノン映画がアーロンお初かな。
ちなみに、結婚後、妻の旧姓を合わせて法律上の名前をアーロン・テイラー=ジョンソンとしたそうな。
奥さんはこの映画『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』の監督さんで
23歳の年齢差。まあ・・・これは書いとかないとね、うらやましいから・・・・笑


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

アローンはキック・アスのおたく少年

みみこさん、こんばんは。
春先は、いろいろと忙しいですよね。
読書家のみみこさん、本を読む時間は取れていますか?
私も3月から4月の初め位まで、何かと忙しくて・・。
でも、相変わらずメイちゃんは煩いんだけど^^; 何とか映画も観られています。

レイフの映画も「英雄の証明」(←これ禿げてる??^^;)や「スカイフォール」も、もうDVDで観られるんだよね。
まだ観てないけど・・^^;
みみこさんも、もう全部観られているのかしら?

ところで、この映画私も観ましたよ~
「キック・アス」でアーロン君に目覚めて(笑)、これも探して観てみた・・という相変わらずのミーハーな鑑賞(^^)v
でも、ジョン・レノンの人物像や、ビートルズの成り立ちとか、勉強になったわ♪
みみこさんも書かれているけど、この二人の母親との交流が、ジョン・レノンに与えた影響は大きいかもしれないわね。
ジョン・レノンの鷹揚な様って、とても魅力的だと思うんだけど、そこにはとても繊細な心もあって・・。
この映画を観ながら、なるほど~と納得していました。

そうそう、キーラとの共演の「アンナ・カレーニナ」、ずーっと楽しみにしていたのに、こちらでは2週間ちょっとで終わってしまいました。(涙)
もうDVD、早くリリースして欲しいわ。
23歳年上の奥様とのツーショット、まるで親子のようだったけど、ひたすら羨ましい限りです。
監督としては、こんな事になると予想していた訳ではないでしょうね~と、少々疑心暗鬼の眼で見たりして(笑)

それから、地味映画のお薦めで「遥かな町」を持ってきました。
日本の漫画が原作のフランス映画なんだけど、とても雰囲気のある癒し系の作品でした。
お時間があったら、ご覧になってね。

では、また来ますね。
お返事、急ぎませんよ~(^^)v

みぬぅさんへ


こんにちは。
遅くなってしまいごめんなさい。
みぬぅさんが、お休みから復活された時
おかえりなさい~~~コ~~ルしたかったんだけど、
今度はこっちが
余裕なしになってしまい、ここでのコメントになってしまい
申し訳ないです。

映画の感想も
すっごく沢山ありましたよね。
お忙しい中でも
結構充実した時間が過ごせた感じですね。
今度ゆっくりコメントさせてくださいね。


メイちゃんも相変わらず元気で可愛いね。
癒されたいわ

レイフの
英雄の条件は禿げだよ。
貫録のある禿げ

スカイフォールはカッコイイよ
ダニエルも。

「キック・アス」の
アーロン君は見ていないのよね。
素敵だったのね

ジョンレノンの
母親の話は
初めてだったので
新鮮だったわ

いろいろ勉強になる映画だったよね

キ―ラの映画
そんなに短いのね。
ヒットしなかったのかな。

<23歳年上の奥様とのツーショット、まるで親子のようだったけど、ひたすら羨ましい限りです。
監督としては、こんな事になると予想していた訳ではないでしょうね~と、少々疑心暗鬼の眼で見たりして(笑)>

凄いよね。
年上でもチャンスあるのね。


地味映画のお勧めありがとうございます。
漫画が原作の
フランス映画なのね。
どんな感じかな
瞳さんはもう御覧になっていたわ。
あ~~で遅れちゃうかも。
もう映画どころじゃないので。
でも、メモメモしておきますね。

残りのお休み
楽しく過ごしてくださいね。
プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク