パーマネント野ばら
パーマネント野ばら(2010)
監督: 吉田大八
製作: 百武弘二
畠中達郎
財前健一郎
星野晃志
北川直樹
野嵜民夫
井上隆由
藤戸謙吾
山本邦義
エグゼクティブプ
ロデューサー: 春名慶
プロデューサー: 松本整
石田雄治
鈴木ゆたか
中村陽介
藤田滋生
ラインプロデュー
サー: 加藤賢治
原作: 西原理恵子
『パーマネント野ばら』(新潮社刊)
脚本: 奥寺佐渡子
撮影: 近藤龍人
美術: 富田麻友美
編集: 岡田久美
音楽: 福原まり
音楽プロデューサ
ー: 日下好明
主題歌: さかいゆう
『train』
スクリプター: 柳沼由加里
スタイリスト: 小里幸子
谷口みゆき
ヘアメイク: 小沼みどり
照明: 藤井勇
装飾: 佐藤孝之
助監督: 甲斐聖太郎
出演: 菅野美穂 なおこ
小池栄子 みっちゃん
池脇千鶴 ともちゃん
本田博太郎
加藤虎ノ介
山本浩司
ムロツヨシ
霧島れいか
汐見ゆかり
田村泰二郎
畠山紬 もも
佐々木りお
佐藤麻里絵
木村彩由実
平田伊梨亜
町野あかり
ミヤ蝶美
嶺はるか
岡部幸子
路井恵美子
宇崎竜童 カズオ
夏木マリ まさ子
江口洋介 カシマ
高知県の小さな港町。
離婚して一人娘を連れて故郷に帰ってきたなおこ(菅野美穂)は
母親まさ子(夏木マリ)が経営する
「パーマネント野ばら」という美容院を手伝うことになる。
幼馴染の友達や、様々な客たちの人生をそれぞれ知るなかで
彼女自身も新しい恋を始めていた
感想
深夜放送枠を観ました。
ちょうどオリンピック開催地が決定されるその日…の夜中でしたが
某局は唯一映画放送していたんですよね・・
それを夜中に観ている私・・・笑
オリンピックが気になっていたからね。
とっても良かったです。
録画もしていたので
後日見直しちゃいました。
再見した方が、より一層泣けたわ・・・
江口さん・・・
いや~~~この映画では、素敵な男性に見えちゃいますね。
そもそも他の男性たち、
ダメ男が多かったから、あの江口さんの爽やかさは
光っていますよ。
それに理科教師だって?
あ~~~反則技。
あんな素敵な先生いたら
絶対惹かれちゃう。
遠い昔、東京ラブストーリーでみた
江口さんを彷彿させるような、優しい男じゃぁなかったですかね。
どことなく軽さも感じられるしね~~笑
原作は
西原理恵子さんの漫画だそう。
漫画やご本人についてはあまり良く知らないんだけど、
「女の子ものがたり」はみています♪
前半はコミカルな部分で笑わせてもらい
後半は切なさ全開で
大いに泣かせてもらいました。
主人公にかかわる人々が皆、個性的で魅力的でした。
それぞれの人生、本当に大変なことばかりなんだけど、
常に前向きに生きている・・・・そんな力強さが
皆に感じられました。
主人公なおこの幼馴染
バーを経営するみっちゃん(小池栄子)。
もう一人の幼なじみ、ともちゃん(池脇千鶴)。
2人とも男運が悪いんですよね。
みっちゃんは、浮気と金の無心を繰り返す夫がいるけど、突き離すことができず・・・。
ともちゃんは、過去の男性皆どうしようもないやつらばかりで暴力振るわれる。
やっと穏やかな男をみつけて結婚したら
その男はギャンブルに溺れたあげく行方不明と不幸続き。
いや~~すごい人生。
小池栄子は
この役、バーのママね、ハマっていたわ~~~。
彼女は「接吻」のときも感じたけど、
こういう、感情爆発型の役が似合う。
池脇ちゃんは、ジョゼのときからだいぶたっているのに可愛いな。
もちろん、
なおこ役の菅野美穂も
素敵。
カシマとのデート中の
初々しさ、恋する乙女の姿はすっごく可愛い・・♪
美容院にあつまる
おばちゃんたちは強烈だったけど
嫌悪はなかったかな。
こういうおばさんたちはよくいるしね。あ・・ここまで過激は稀だと思うけど…笑
あれくらいのパワーって、必要だって思うときもあるよ。
あそこまで
おおらかだと逆にうらやましいくらいだもの。
この町で
唯一、まともなのが、なおこか・・・・と
思わせつつも
実は・・・っていう展開に大いに驚いたわ。
全然気がつかなかったけど。
彼女が電話ボックスで泣き崩れるシーン、
本当せつないよね。
高知弁がまた心に突き刺さるわ。
彼女はず~~~と孤独だったんだね。
過去の恋に生きている彼女が痛々しいわ。
あのときが一番輝いていたのかな。
でも
ラストのショットをみながら思ったけど
一人娘のもも
はきっと、なおこの支えになってくれるはず。
そんな確信を覚えた
ラストでした・・・・
孤独は癒されるよね、きっと。
さりげないセリフが印象的だったな
<<人は二度死ぬがやと。一度目はこの世におらんようになった時。二度目は人の心の中におらんようになった時>>
ともちゃんが穴を掘りながら発した言葉。
ジーンときちゃったな。

監督: 吉田大八
製作: 百武弘二
畠中達郎
財前健一郎
星野晃志
北川直樹
野嵜民夫
井上隆由
藤戸謙吾
山本邦義
エグゼクティブプ
ロデューサー: 春名慶
プロデューサー: 松本整
石田雄治
鈴木ゆたか
中村陽介
藤田滋生
ラインプロデュー
サー: 加藤賢治
原作: 西原理恵子
『パーマネント野ばら』(新潮社刊)
脚本: 奥寺佐渡子
撮影: 近藤龍人
美術: 富田麻友美
編集: 岡田久美
音楽: 福原まり
音楽プロデューサ
ー: 日下好明
主題歌: さかいゆう
『train』
スクリプター: 柳沼由加里
スタイリスト: 小里幸子
谷口みゆき
ヘアメイク: 小沼みどり
照明: 藤井勇
装飾: 佐藤孝之
助監督: 甲斐聖太郎
出演: 菅野美穂 なおこ
小池栄子 みっちゃん
池脇千鶴 ともちゃん
本田博太郎
加藤虎ノ介
山本浩司
ムロツヨシ
霧島れいか
汐見ゆかり
田村泰二郎
畠山紬 もも
佐々木りお
佐藤麻里絵
木村彩由実
平田伊梨亜
町野あかり
ミヤ蝶美
嶺はるか
岡部幸子
路井恵美子
宇崎竜童 カズオ
夏木マリ まさ子
江口洋介 カシマ
高知県の小さな港町。
離婚して一人娘を連れて故郷に帰ってきたなおこ(菅野美穂)は
母親まさ子(夏木マリ)が経営する
「パーマネント野ばら」という美容院を手伝うことになる。
幼馴染の友達や、様々な客たちの人生をそれぞれ知るなかで
彼女自身も新しい恋を始めていた
感想
深夜放送枠を観ました。
ちょうどオリンピック開催地が決定されるその日…の夜中でしたが
某局は唯一映画放送していたんですよね・・
それを夜中に観ている私・・・笑
オリンピックが気になっていたからね。
とっても良かったです。
録画もしていたので
後日見直しちゃいました。
再見した方が、より一層泣けたわ・・・
江口さん・・・
いや~~~この映画では、素敵な男性に見えちゃいますね。
そもそも他の男性たち、
ダメ男が多かったから、あの江口さんの爽やかさは
光っていますよ。
それに理科教師だって?
あ~~~反則技。
あんな素敵な先生いたら
絶対惹かれちゃう。
遠い昔、東京ラブストーリーでみた
江口さんを彷彿させるような、優しい男じゃぁなかったですかね。
どことなく軽さも感じられるしね~~笑
原作は
西原理恵子さんの漫画だそう。
漫画やご本人についてはあまり良く知らないんだけど、
「女の子ものがたり」はみています♪
前半はコミカルな部分で笑わせてもらい
後半は切なさ全開で
大いに泣かせてもらいました。
主人公にかかわる人々が皆、個性的で魅力的でした。
それぞれの人生、本当に大変なことばかりなんだけど、
常に前向きに生きている・・・・そんな力強さが
皆に感じられました。
主人公なおこの幼馴染
バーを経営するみっちゃん(小池栄子)。
もう一人の幼なじみ、ともちゃん(池脇千鶴)。
2人とも男運が悪いんですよね。
みっちゃんは、浮気と金の無心を繰り返す夫がいるけど、突き離すことができず・・・。
ともちゃんは、過去の男性皆どうしようもないやつらばかりで暴力振るわれる。
やっと穏やかな男をみつけて結婚したら
その男はギャンブルに溺れたあげく行方不明と不幸続き。
いや~~すごい人生。
小池栄子は
この役、バーのママね、ハマっていたわ~~~。
彼女は「接吻」のときも感じたけど、
こういう、感情爆発型の役が似合う。
池脇ちゃんは、ジョゼのときからだいぶたっているのに可愛いな。
もちろん、
なおこ役の菅野美穂も
素敵。
カシマとのデート中の
初々しさ、恋する乙女の姿はすっごく可愛い・・♪
美容院にあつまる
おばちゃんたちは強烈だったけど
嫌悪はなかったかな。
こういうおばさんたちはよくいるしね。あ・・ここまで過激は稀だと思うけど…笑
あれくらいのパワーって、必要だって思うときもあるよ。
あそこまで
おおらかだと逆にうらやましいくらいだもの。
この町で
唯一、まともなのが、なおこか・・・・と
思わせつつも
実は・・・っていう展開に大いに驚いたわ。
全然気がつかなかったけど。
彼女が電話ボックスで泣き崩れるシーン、
本当せつないよね。
高知弁がまた心に突き刺さるわ。
彼女はず~~~と孤独だったんだね。
過去の恋に生きている彼女が痛々しいわ。
あのときが一番輝いていたのかな。
でも
ラストのショットをみながら思ったけど
一人娘のもも
はきっと、なおこの支えになってくれるはず。
そんな確信を覚えた
ラストでした・・・・
孤独は癒されるよね、きっと。
さりげないセリフが印象的だったな
<<人は二度死ぬがやと。一度目はこの世におらんようになった時。二度目は人の心の中におらんようになった時>>
ともちゃんが穴を掘りながら発した言葉。
ジーンときちゃったな。

スポンサーサイト