fc2ブログ

LIFE!

LIFE!(2013 アメリカ)


THE SECRET LIFE OF WALTER MITTY


監督:
ベン・スティラー
製作:
サミュエル・ゴールドウィン・Jr
ジョン・ゴールドウィン
スチュアート・コーンフェルド
ベン・スティラー
製作総指揮:
ゴア・ヴァービンスキー
マイヤー・ゴットリーブ
G・マック・ブラウン
原作:
ジェームズ・サーバー
原案:
スティーヴ・コンラッド
脚本:
スティーヴ・コンラッド
撮影:
スチュアート・ドライバーグ
プロダクションデ
ザイン:
ジェフ・マン
衣装デザイン:
サラ・エドワーズ
編集:
グレッグ・ヘイデン
音楽:
セオドア・シャピロ
音楽監修:
ジョージ・ドレイコリアス
出演:
ベン・スティラー
(ウォルター・ミティ)
クリステン・ウィグ
(シェリル・メルホフ)
アダム・スコット アダム・スコット
(テッド・ヘンドリックス)
キャスリン・ハーン
(オデッサ・ミティ)
シャーリー・マクレーン シャーリー・マクレーン
(エドナ・ミティ)
ショーン・ペン ショーン・ペン
(ショーン・オコンネル)
パットン・オズワルト
アドリアン・マルティネス
ポール・フィッツジェラルド
グレイス・レックス
ジョーイ・スロトニック ジョーイ・スロトニック
ゲイリー・ウィルメス
エイミー・スティラー
マッカ・クレイスト


 ジェームズ・サーバーの短編を基にしたダニー・ケイ主演の名作コメディ「虹を掴む男」の
リメイク。
ニューヨークのある雑誌『LIFE』で写真管理部という
仕事についている平凡な男ウォルター。
彼は同僚のシェリルに密かに思いを寄せていた。
そんなとき
雑誌ライフは休刊に。トップがかわり大きなリストラの風がふきはじめていた。
最後の雑誌の表紙を飾る写真は
写真家ショーンの25番ネガ
しかしそのネガが見当たらない
ウォルターは、ネガのありかを直接聞き出すため、世界中を冒険している写真家ショーンを追って
自らも冒険の旅に出る…。


感想


一生懸命働いてきた
お父さん世代なら
こういう映画はじ~んときちゃうんじゃあないのかな。
もちろん
若い世代にも
メッセージ性は伝わるとは思うけど
やっぱりある程度の年齢重ねている人の方が
グワ~~ンとくるよね


空想好きな主人公は
平凡でパッとしない
現実が平凡だから
ついつい大きな空想をしてしまうのかな。

でも
真面目にコツコツ働いて
家族思いで
優しい男。


そんな主人公が
一歩踏み出す勇気が
あるきっかけで
生まれてくる


写真家のネガを探す旅が
彼を大きく成長させたんだよね



グリーンランド
アイスランド
アフガニスタン
ヒマラヤ


100分チョイの映画の中で
主人公は
まあ、ホントあちこち飛んで
御苦労さんって感じだったけれど
その間で得たものは
とっても大きいの


同時に行く先々の自然の大きさを
見るたびに
今いる世界は
なんて小さいんだと思う事しばしば。


愛する女性への思いも
彼の冒険の旅を
大きく支えていたんだよね。



ベンジャミンバトンや
ポニーボーイなどの
セリフに懐かしい映画を感じながら
楽しく映画の中に入って行きました。


ベン・スティラーのスノボ
カッコよかったね。


手に石をつかみネクタイで縛りあげて
なにするのかな・・・・とおもったら
スノボーでコーナーはしるための
必要道具だったのね


写真家ショーンが
最後に


大事なものは
カメラを通してじゃあなくって
自分の目でみたい
そういう瞬間もある(そんな感じだったかな、ニュアンス)

↑のセリフ
心に響いたね


ラスト25番の写真
良いね

いや~~いい写真だったわ。

真面目にコツコツ
働いている人に
光りがあたるのって
気持ちよいよね

いつか花開く・・♪
幸せもやってくる


中年男性への
応援歌でもあるよね
現実が空想に追いついた感じ。



吹き替え版は
岡村さんって
聞いたけど
映画のイメージが変わりそうだから
なんかな・・・って思うよ
思った以上に
真面目な映画だったし
そんなに笑いもなかったし
空想も
ひどくなかった・・・笑

感情移入しやすい
映画だったと思うな


音楽も良いよ


raifugazou.jpg

スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

人生の真髄~『LIFE!』

 THE SECRET LIFE OF WALTER MITTY  NYでLIFE誌の写真管理部に勤務するウォルター・ミティ(ベン・スティラー) は、空想癖のある地味な男。長年、LIFE誌の表紙写真を担当していた放浪 の写真家、ショーン・オコンネル(ショーン・ペン)から送られてきた最終号の 表紙ネガが失われていることに気付いたウォルターは、ショーンを探して...

「LIFE!」感想

風景と音楽が良かったです。4つ★

コメントの投稿

非公開コメント

スケボー!

みみこさん、こんにちは!
私も見てきたよー
風景、素敵だったね。
私もスケボーのシーンは、妙に彼がカッコよく見えちゃった(^^ゞ

ベン・スティラーって、あんまり・・・だったので、どうしよう・・って悩んだんだけど、全然ふざけたノリとかのない映画で、心配は全く不要だったわ。

そーなんだよね、岡村さんがしょっちゅう引き合いに出されるんだけど、この映画と、なんかそぐわない感じ・・・。

No title

latifa さんへ


遅くなってごめんね~~
映画観たのね。
大画面だと迫力あって良いよね~~
ああいう風景みると
心があらわれるわ~~


<私もスケボーのシーンは、妙に彼がカッコよく見えちゃった(^^ゞ >

そうなの!!
普段平凡な人がスキー場でカッコよくすべっているのをみると
評価があがっちゃうような・・・・笑
そういう錯覚を覚えちゃうのと同じ☆


<ベン・スティラーって、あんまり・・・だったので、どうしよう・・って悩んだんだけど、全然ふざけたノリとかのない映画で、心配は全く不要だったわ。>

うん、私もそう。
コメディーって苦手だから
ふざけすぎていたらどうしようと思ったけど
意外と正統派だったよね


<岡村さんがしょっちゅう引き合いに出されるんだけど、この映画と、なんかそぐわない感じ・・・。>

そうよね~~
吹き替え
関西弁だっけ?
イメージが違ってくるよね

No title

みみこさん、こちらにもお邪魔します。
レンタルでたくさんご覧になってるけど、これは劇場で観て正解!な作品よね^^
そうそう、風景がものすごく迫ってきたよね。。
音楽もよかったなぁ。
私も字幕で観たんだけど、吹き替え版で音楽ってどうなっているんだろう??
『アナ雪』は歌も吹き替えで、それも大評判だけど。。
この映画って、スペース・オディティがキーじゃない? 繊細に扱ってほしいよねー。
GWだけど、映画も観たいね^^

これ良かったよね

こちらにも
ありがとう・・・・♪

予告編にひかれて
行っちゃいました。

ああいう風景は
大画面でみたいよね

<私も字幕で観たんだけど、吹き替え版で音楽ってどうなっているんだろう?? >

そうよね・・・
どうなんだろう。
この映画、吹き替え版があるっていうのも意外だったわ


<『アナ雪』は歌も吹き替えで、大評判だけど。>
そうよね・・
私は未見だけど
吹き替えじゃない歌の方がいいわ・・・

<この映画って、スペース・オディティがキーじゃない? 繊細に扱ってほしいよねー。>

そうよね~~

<GWだけど、映画も観たいね^^>

うんうんそうしたい・・・
でもちょっと動けない感じ・・・笑

素敵な連休を過ごしてね~~~

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク