fc2ブログ

その鏡は嘘をつく   著  薬丸 岳

その鏡は嘘をつく   著  薬丸 岳


とある医師が、鏡に囲まれた部屋で自殺した。
痴漢の容疑がかけられていたその医師は、それが原因で自殺したのではないかと
言われていた。
しかし、取り調べにあたった検事、志藤清正は、彼が自殺する人間ではないと考える。
現場をみても、納得いかないことばかりであった。

一方、医学部受験を控えた一人の青年が失踪し、彼を探すいとこの少女が警察に依頼を求めてきた。
東池袋署の刑事・夏目信人は、彼が
ある騒ぎに関連していると推測し、捜査を始める。
医師の自殺に
この青年が大きく関係していた。





感想


「刑事のまなざし」の夏目さんが再び~~。

私、読む前まで知らなかったのですが
この作品、夏目刑事が活躍する作品の続編だったんですね。


とはいうものの
主人公は
夏目刑事だけでないのですよね。

志藤検事という人も登場してきて
2方面からとある事件をアプローチしていくという構成。


とにかく
登場人物も
多く、場面場面の切り替わりも早いので
図式でも書き
整理して読み進めていった方が良いかもしれませんね。



痴漢容疑をかけられた医師。
被害者とされた少女は
今は花屋に勤めている。
実は彼女は昔医師を目指していて・・・
失踪した青年に頼まれて、嘘の証言をしていた・・。


この医者を殺したのは
この青年か・・・と
単純な感じではなく
もう一人重要な人物が登場。

さあ、誰でしょう~~


最後の最後に真相が
わかるので
読み進めていくしかないという感じです。

動機ですよね。
犯人はわりと分かるんですけど
動機の部分は
なかなか
推測できないんじゃあないのかな。


鏡の部屋で
男女が連れ込まれて
動物も?
な~~んという事柄が続いていくと
てっきり
怪しい関係か・・・なんて
想像してしまう自分が恥ずかしいです…笑



この医者の過去にやっていた
行為ですね。
もちろんとんでもないことですが
言い分きくと、そうか・・・と複雑な心境になるところ。


もちろん、
犯人の動機も
そうか・・・・と複雑な心境。
もちろん、医学部志望の青年の行為も
複雑な心境になるのよね



夏目さんの存在は最後にクローズUPされた感じかな。
彼の過去をしると
どういう心境で刑事をしているのかな・・・って
思いも、わいてきて
物語に深みを与えますね。

前作の「刑事のまなざし」の方が
より夏目さんのつらさは、伝わってきますが・・・・


薬丸さん
いつも
読み応えある物語が多いですね

kaqgami sonokagami
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク