父の秘密
父の秘密 (2012 メキシコ)
DESPUES DE LUCIA
AFTER LUCIA
監督:
ミシェル・フランコ
製作:
ミシェル・フランコ
マルコ・ポロ・コンスタンドセ
エリアス・メナッセ
フェルナンド・ロフサール
アレクシス・フリドマン
脚本:
ミシェル・フランコ
撮影:
チューイ・チャベス
出演:
テッサ・イア
(アレハンドラ)
エルナン・メンドーサ
(ロベルト)
第65回カンヌ国際映画祭“ある視点”部門グランプリ作品。
愛する母ルシアを交通事故で失ったことで
娘のアレハンドラと父のロベルトは
新しい土地、メキシコ・シティに引っ越す。
心機一転だ。
しかし父、ロベルトは深い喪失感を抱えており、なかなか立ち直れない。
一方アレハンドラは新しい学校で
友達と良い関係を築いていたが、ひとつの事件をきっかけに激しいイジメの対象に・・・。
そんなある日、
修学旅行先で
アレハンドラは、行方不明になってしまう。
感想
パッケージと題名の「父の秘密」に惹かれてみました。
父の秘密というよりは、娘の秘密という感じで・・・・、
ちょっと邦題とは違ったイメージだったかな。
映画は、娘の隠された私生活・・・・がほとんどだから
邦題はミスリードになっちゃうかな・・・って思います。
ただ
観終わった後に考えてみると
ラストで父親が起こした行動は・・・秘密なわけですし、
そもそも
この家族の母親の事故死にも何が秘密が隠されている感じで(だれが運転していたのかとか
娘が関わっていたのかとは・・・ちょっと不明)
そういうものをひっくるめて、これらを、父親に秘密としているのかな・・・・と
考えましたが、実際どうなんでしょうね。
ちなみに
原題は「AFTER LUCIA」で、全然違います・・・・笑
「ルシア」⇒は、スペイン語で「光」であり
同時に、亡くなった妻の名前でもあります。
つまり
家族内の光的な存在でもあった母親を亡くした、父・娘のその後を描いた作品という
わけです。
とまあ・・・前置きはこのくらいで。
映画は
淡々として、重苦しい感じです。
新しい土地に引っ越してきた娘を待っていたのは
陰湿ないじめであり
その描写が延々と続くからです。
父親はそんな娘の状況を把握できません
自分の悲しみで、いっぱいだから。
この娘自体、
軽はずみな行動が多いんじゃあないのかな・・・とは思います。
(薬もやっちゃったし、クラスの彼氏と成りゆきとはいえ・・やっちゃったし・・)
そもそも、
こんなやつらとは友達にならなければいいのに・・・。
でも、一番いけないのは、いじめる側。
最初は同じノリで、仲良しに見えても
ちょっと、むかっときたり、いらっとすると
すぐに集団でいじめを開始する・・・
なんて、いやらしい人たち。
アレハンドラに対して、女性特有の、嫉妬もあったのだろうけれど
何でいままで仲良くしていたのに
ああも、手のひらかえすように
いじめ始めちゃうんだろう。
それが人間の恐ろしさなのかな。
集団で一人を標的にして
陰湿な行為をする彼ら・・・
いや~~、みていて不愉快で、気分悪くなります。
女性だから
いじめの仕方も
性的なものがあって⇒強姦・・・
目を覆いたくなりますよね(ただし、直接的な描写はなし。
そんな状態なのに父親は・・・・気づかない。
妻を亡くした悲しみでいっぱいだから・・・
みてあげなよ・・・お父さん・・・ってつぶやきたくなっちゃった。
そして
ある日、娘はいなくなってしまう・・・
映画は
後味も悪く、
もう一度観たいという気には絶対ならない・・・。
ラストは
あ…という間に
事が終ってしまって
ちょっとコメントに困る感じでもあります
しかし怖い・・・
波の音だけがリアルに聞こえるんですよね。
この映画を観て
前に観た
「プリズナーズ」を思い出しました。
誰が何と言っても
おさまらない
怒りがある場合、
人間は、感情優先で動いてしまう・・・
それもわからなくないかな・・・・。
落ち着いて
落ち着いて
冷静に考えてよ・・
なんて
悠長なこといっていられないのが、現状かもしれませんよね。
それが
人間なのかもしれないし・・・
は~~~~
思わず
ため息もらしたくなる作品でした

DESPUES DE LUCIA
AFTER LUCIA
監督:
ミシェル・フランコ
製作:
ミシェル・フランコ
マルコ・ポロ・コンスタンドセ
エリアス・メナッセ
フェルナンド・ロフサール
アレクシス・フリドマン
脚本:
ミシェル・フランコ
撮影:
チューイ・チャベス
出演:
テッサ・イア
(アレハンドラ)
エルナン・メンドーサ
(ロベルト)
第65回カンヌ国際映画祭“ある視点”部門グランプリ作品。
愛する母ルシアを交通事故で失ったことで
娘のアレハンドラと父のロベルトは
新しい土地、メキシコ・シティに引っ越す。
心機一転だ。
しかし父、ロベルトは深い喪失感を抱えており、なかなか立ち直れない。
一方アレハンドラは新しい学校で
友達と良い関係を築いていたが、ひとつの事件をきっかけに激しいイジメの対象に・・・。
そんなある日、
修学旅行先で
アレハンドラは、行方不明になってしまう。
感想
パッケージと題名の「父の秘密」に惹かれてみました。
父の秘密というよりは、娘の秘密という感じで・・・・、
ちょっと邦題とは違ったイメージだったかな。
映画は、娘の隠された私生活・・・・がほとんどだから
邦題はミスリードになっちゃうかな・・・って思います。
ただ
観終わった後に考えてみると
ラストで父親が起こした行動は・・・秘密なわけですし、
そもそも
この家族の母親の事故死にも何が秘密が隠されている感じで(だれが運転していたのかとか
娘が関わっていたのかとは・・・ちょっと不明)
そういうものをひっくるめて、これらを、父親に秘密としているのかな・・・・と
考えましたが、実際どうなんでしょうね。
ちなみに
原題は「AFTER LUCIA」で、全然違います・・・・笑
「ルシア」⇒は、スペイン語で「光」であり
同時に、亡くなった妻の名前でもあります。
つまり
家族内の光的な存在でもあった母親を亡くした、父・娘のその後を描いた作品という
わけです。
とまあ・・・前置きはこのくらいで。
映画は
淡々として、重苦しい感じです。
新しい土地に引っ越してきた娘を待っていたのは
陰湿ないじめであり
その描写が延々と続くからです。
父親はそんな娘の状況を把握できません
自分の悲しみで、いっぱいだから。
この娘自体、
軽はずみな行動が多いんじゃあないのかな・・・とは思います。
(薬もやっちゃったし、クラスの彼氏と成りゆきとはいえ・・やっちゃったし・・)
そもそも、
こんなやつらとは友達にならなければいいのに・・・。
でも、一番いけないのは、いじめる側。
最初は同じノリで、仲良しに見えても
ちょっと、むかっときたり、いらっとすると
すぐに集団でいじめを開始する・・・
なんて、いやらしい人たち。
アレハンドラに対して、女性特有の、嫉妬もあったのだろうけれど
何でいままで仲良くしていたのに
ああも、手のひらかえすように
いじめ始めちゃうんだろう。
それが人間の恐ろしさなのかな。
集団で一人を標的にして
陰湿な行為をする彼ら・・・
いや~~、みていて不愉快で、気分悪くなります。
女性だから
いじめの仕方も
性的なものがあって⇒強姦・・・
目を覆いたくなりますよね(ただし、直接的な描写はなし。
そんな状態なのに父親は・・・・気づかない。
妻を亡くした悲しみでいっぱいだから・・・
みてあげなよ・・・お父さん・・・ってつぶやきたくなっちゃった。
そして
ある日、娘はいなくなってしまう・・・
映画は
後味も悪く、
もう一度観たいという気には絶対ならない・・・。
ラストは
あ…という間に
事が終ってしまって
ちょっとコメントに困る感じでもあります
しかし怖い・・・
波の音だけがリアルに聞こえるんですよね。
この映画を観て
前に観た
「プリズナーズ」を思い出しました。
誰が何と言っても
おさまらない
怒りがある場合、
人間は、感情優先で動いてしまう・・・
それもわからなくないかな・・・・。
落ち着いて
落ち着いて
冷静に考えてよ・・
なんて
悠長なこといっていられないのが、現状かもしれませんよね。
それが
人間なのかもしれないし・・・
は~~~~
思わず
ため息もらしたくなる作品でした

スポンサーサイト