MAMA
MAMA(2013)
カナダ/スペイン
監督:
アンディ・ムスキエティ
製作:
バルバラ・ムスキエティ
J・マイルズ・デイル
製作総指揮:
ギレルモ・デル・トロ
原案:
アンディ・ムスキエティ
バルバラ・ムスキエティ
脚本:
アンディ・ムスキエティ
ニール・クロス
バルバラ・ムスキエティ
撮影:
アントニオ・リエストラ
プロダクションデ
ザイン:
アナスタシア・マサロ
衣装デザイン:
ルイス・セケイラ
編集:
ミシェル・コンロイ
音楽:
フェルナンド・ベラスケス
出演:
ジェシカ・チャステイン
(アナベル)
ニコライ・コスター=ワルドー
(ルーカス/ジェフリー)
メーガン・シャルパンティエ
(ヴィクトリア)
イザベル・ネリッセ
(リリー)
ダニエル・カッシュ
(ドレイファス博士)
ハビエル・ボテット
ジェーン・モファット
ジーン
デヴィッド・フォックス
ドミニク・クゾクリア
アルゼンチン出身の新人アンディ・ムスキエティ監督が2008年に発表した短編。
ギレルモ・デル・トロが自ら製作総指揮を務めてハリウッドで長編化したゴースト・ホラー。
投資仲介会社の経営者であるジェフリーは、
精神を病んで、共同経営者二名と自らの妻を殺害する。
そのあと、幼い娘二人を連れて逃走しある小屋へとたどり着く。
そこでジェフリーだけが姿を消す。
5年後、ジェフリーの弟であるルーカスは、
姉妹を発見する。ドレイファス博士の協力のもと、彼は恋人のアナベルと姉妹とともに一緒に暮らしはじめるが。
感想
可愛かった~~子どもたち。.
冒頭のあどけない姿に癒されていたのに
あの父親はなんてことをするのよ~~
実の父親に車で連れ去られ、とある空き屋に辿りついた姉妹。
そもそもこの父親
精神を病んだみたいで、奥さんを初め数人殺してしまい
子どもを道連れに死のうとしていたんだろうね。
しかし~~何やら怪しい物体が~~~
⇒ここ、ちょっと怖い~
この段階では何が起こったかは不明。
それから5年後。
この姉妹を探していた父親の弟が、ついに、姉妹発見☆
しかし、姉妹は野生化しちゃって~~~。
と・・・まるで狼に育てられた少女というヒューマンストーリーみたいな感じの始まりだけれど
ホラー部分はこれからが本番。
このとき、父親の弟
つまりこの子どもたちのおじさんにあたる人を、子どもたちがね(姉の方)~~
パパ・・・て懐かしむのよ・・涙。実際はおじさんだけど
おんなじ人が演じているし、雰囲気そのままだから、子どもも愛おしく思ったんだろうね。
妹ちゃんの方は、幼い時の記憶が薄くて、親の姿はわからないけれど
お姉ちゃんの方は、父親の存在がまだ記憶に残っていた感じ。
この再会場面は意外と涙もの。
ホラーなのに・・・・笑
で・・・そうそう
問題はその後。
この姉妹、誰に育てられていたのよ・・・・っていう疑問だよね。
親もいないし。
まあ結論から言うと
MAMAという幽霊?に育てられていたってことだけれど、
細かい部分は、あまり追求しないでいた方がよいかと・・・。
実際、育てられるのかってツッコミも入れたくなるよね。
この映画の怖い所は
このMAMA存在がなかなか見えないこと。何かがいるってことは確かなんだけれど
それがわからないって嫌だよね。でも子供には見えているみたいで・・・。
で・・最後の方で
このMAMAのお姿がはっきりわかるんだけれど
結構、怖いよ~~~
襲ってくる姿も
完全に化けもの系なので
ビックとしちゃうけれど、ギリギリ耐えられる範囲かな。
姉妹を守る側の人間として
おじさんとその彼女⇒ジェシカ・チャステインにも注目。
おじさんは途中けが負って入院しちゃうからちょっと姿見えなくなるんだけれど
ジェシカ・チャステインは、活躍するよ~~今までにない雰囲気で
見どころはいっぱい。
ラストは
複雑な心境がムクムクわいてくる・・・のよ。
親の愛情って
死んでも残っているのよね。
まさか、ああいう結末になるとは
思わなかったな。
妹ちゃんにとっては
MAMAの存在って特別だったんだね。ジェシカ・チャステインに懐いているようにも
みえたからちょっと残念でもあったな~~
泣けるホラーで
映像も綺麗なので、恐い映画苦手な人でも
大丈夫かと思います。
たぶん・・・笑

カナダ/スペイン
監督:
アンディ・ムスキエティ
製作:
バルバラ・ムスキエティ
J・マイルズ・デイル
製作総指揮:
ギレルモ・デル・トロ
原案:
アンディ・ムスキエティ
バルバラ・ムスキエティ
脚本:
アンディ・ムスキエティ
ニール・クロス
バルバラ・ムスキエティ
撮影:
アントニオ・リエストラ
プロダクションデ
ザイン:
アナスタシア・マサロ
衣装デザイン:
ルイス・セケイラ
編集:
ミシェル・コンロイ
音楽:
フェルナンド・ベラスケス
出演:
ジェシカ・チャステイン
(アナベル)
ニコライ・コスター=ワルドー
(ルーカス/ジェフリー)
メーガン・シャルパンティエ
(ヴィクトリア)
イザベル・ネリッセ
(リリー)
ダニエル・カッシュ
(ドレイファス博士)
ハビエル・ボテット
ジェーン・モファット
ジーン
デヴィッド・フォックス
ドミニク・クゾクリア
アルゼンチン出身の新人アンディ・ムスキエティ監督が2008年に発表した短編。
ギレルモ・デル・トロが自ら製作総指揮を務めてハリウッドで長編化したゴースト・ホラー。
投資仲介会社の経営者であるジェフリーは、
精神を病んで、共同経営者二名と自らの妻を殺害する。
そのあと、幼い娘二人を連れて逃走しある小屋へとたどり着く。
そこでジェフリーだけが姿を消す。
5年後、ジェフリーの弟であるルーカスは、
姉妹を発見する。ドレイファス博士の協力のもと、彼は恋人のアナベルと姉妹とともに一緒に暮らしはじめるが。
感想
可愛かった~~子どもたち。.
冒頭のあどけない姿に癒されていたのに
あの父親はなんてことをするのよ~~
実の父親に車で連れ去られ、とある空き屋に辿りついた姉妹。
そもそもこの父親
精神を病んだみたいで、奥さんを初め数人殺してしまい
子どもを道連れに死のうとしていたんだろうね。
しかし~~何やら怪しい物体が~~~
⇒ここ、ちょっと怖い~
この段階では何が起こったかは不明。
それから5年後。
この姉妹を探していた父親の弟が、ついに、姉妹発見☆
しかし、姉妹は野生化しちゃって~~~。
と・・・まるで狼に育てられた少女というヒューマンストーリーみたいな感じの始まりだけれど
ホラー部分はこれからが本番。
このとき、父親の弟
つまりこの子どもたちのおじさんにあたる人を、子どもたちがね(姉の方)~~
パパ・・・て懐かしむのよ・・涙。実際はおじさんだけど
おんなじ人が演じているし、雰囲気そのままだから、子どもも愛おしく思ったんだろうね。
妹ちゃんの方は、幼い時の記憶が薄くて、親の姿はわからないけれど
お姉ちゃんの方は、父親の存在がまだ記憶に残っていた感じ。
この再会場面は意外と涙もの。
ホラーなのに・・・・笑
で・・・そうそう
問題はその後。
この姉妹、誰に育てられていたのよ・・・・っていう疑問だよね。
親もいないし。
まあ結論から言うと
MAMAという幽霊?に育てられていたってことだけれど、
細かい部分は、あまり追求しないでいた方がよいかと・・・。
実際、育てられるのかってツッコミも入れたくなるよね。
この映画の怖い所は
このMAMA存在がなかなか見えないこと。何かがいるってことは確かなんだけれど
それがわからないって嫌だよね。でも子供には見えているみたいで・・・。
で・・最後の方で
このMAMAのお姿がはっきりわかるんだけれど
結構、怖いよ~~~
襲ってくる姿も
完全に化けもの系なので
ビックとしちゃうけれど、ギリギリ耐えられる範囲かな。
姉妹を守る側の人間として
おじさんとその彼女⇒ジェシカ・チャステインにも注目。
おじさんは途中けが負って入院しちゃうからちょっと姿見えなくなるんだけれど
ジェシカ・チャステインは、活躍するよ~~今までにない雰囲気で
見どころはいっぱい。
ラストは
複雑な心境がムクムクわいてくる・・・のよ。
親の愛情って
死んでも残っているのよね。
まさか、ああいう結末になるとは
思わなかったな。
妹ちゃんにとっては
MAMAの存在って特別だったんだね。ジェシカ・チャステインに懐いているようにも
みえたからちょっと残念でもあったな~~
泣けるホラーで
映像も綺麗なので、恐い映画苦手な人でも
大丈夫かと思います。
たぶん・・・笑

スポンサーサイト