fc2ブログ

インターステラー

インターステラー(2014   アメリカ)

INTERSTELLAR

監督:
クリストファー・ノーラン
製作:
エマ・トーマス
クリストファー・ノーラン
リンダ・オブスト
製作総指揮:
ジョーダン・ゴールドバーグ
ジェイク・マイヤーズ
キップ・ソーン
トーマス・タル
脚本:
ジョナサン・ノーラン
クリストファー・ノーラン
撮影:
ホイテ・ヴァン・ホイテマ
プロダクションデ
ザイン:
ネイサン・クロウリー
衣装デザイン:
メアリー・ゾフレス
編集:
リー・スミス
音楽:
ハンス・ジマー
出演:
マシュー・マコノヒー
(クーパー)
アン・ハサウェイ
(ブランド)
ジェシカ・チャステイン
(マーフ)
エレン・バースティン
(マーフ)
マイケル・ケイン
(ブランド教授)
マッケンジー・フォイ
(マーフ)
ティモシー・シャラメ
(トム)
ジョン・リスゴー
(ドナルド)
デヴィッド・オイェロウォ
(校長)
コレット・ウォルフ
フランシス・エグゼビア・マッカーシー
アンドリュー・ボルバ
ウェス・ベントリー
ウィリアム・ディヴェイン
デヴィッド・ジャーシー
ケイシー・アフレック
リーア・ケアンズ
トファー・グレイス
マット・デイモン
声の出演:
ビル・アーウィン
TARS


 近未来の地球。環境は加速度的に悪化し、植物の激減と食糧難で人類滅亡の時は確実なものとして迫っていた。そこで人類は、居住可能な新たな惑星を求めて宇宙の彼方に調査隊を送り込むことに。この過酷なミッションに選ばれたのは、元テストパイロットのクーパーや生物学者のアメリアらわずかなクルーのみ。しかしシングルファーザーのクーパーには、15歳の息子トムとまだ幼い娘マーフがいた。このミッションに参加すれば、もはや再会は叶わないだろう。それでも、泣きじゃくるマーフに“必ず帰ってくる”と約束するクーパーだったが…。
<allcinemaからの引用>


感想

忙しい忙しいといいながら
169分の映画を観に行ってしまった・・・・・笑

ちょっと電車に乗り遅れて、最初の10分見逃してしまったんだけど
まだ宇宙にでていなかったので、一安心。
子どもの面談、云々のシーンからのスタートでした。


宇宙の話ときいていたけど、宇宙に出る前の話がちょっと長め・・・。
宇宙シーンを期待している人は、しばらく我慢しないといけないかな。

主人公が
意外と簡単に、宇宙に出ちゃうのには、え~~~って思ったりもしたけれど
見どこころは宇宙シーンだと思うから、ツッコミはなしで。


難しい理論はわからないところもあるんだけれど
単純に住める星を探すという目的のために
頑張る飛行士たち・・という大筋を抑えれば
結構楽しく鑑賞できるはず。
長いけど・・・笑

ラストは
どうなるどうなる・・・・と思ったら
次元を超えて
あの本箱のシーンに繋がるとは・・・

やられたな・・・。


世間では賛否両論かもしれないけれど
私は
家族愛の部分で結構泣かせてもらったり、
これまた、素晴らしい映像美を堪能できたので
満足でした。
日常世界を忘れちゃうほどの
壮大な世界をみせてもらえるんだよ、映画ならではだよね。
できれば映画館で・・・だね。
さらに、人類滅亡という危機的な状況下だったけれど
観終わってみれば、ハッピーな結末ではあったので
気分はすこぶるいいよね。
これで、
メランコリアみたいだと、鬱になっちゃうし・・・・笑


宇宙では月日の早さが違うってことで・・・
別れた娘がどんどん年取ってしまっても
主人公は、同じまま(見た目が)なのよね。
そういうのみると
そのギャップに、ものすごく、切ないもの感じちゃっうわ。


23年分のビデオを再生している主人公をみていたら
思わず、私も泣いちゃったし・・。


それにしてもマットも出てきて出演者、豪華。(ケイシーもいるよ)
でも、すご~~いい卑怯な奴で
思わず笑っちゃった・・・。
そんな役だった、かいって。

アンとマシュー・マコノヒー
は、生き残れて、他の乗組員がつぎからつぎへといなくなってしまうのは
定番だったけど
奇妙な異星人が出現してこなくて
かえって良かったかも。
コピーどおり、父と娘の愛の物語に
徹底していたのが
良かったんじゃあないのかな。


忙しい今こそ・・
大画面でどうぞ・・・・笑

innta-sutera- dayo
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク