マッドマックス 怒りのデス・ロード (2015 オーストラリア)
MAD MAX: FURY ROAD
監督: ジョージ・ミラー
製作: ダグ・ミッチェル
ジョージ・ミラー
P・J・ヴォーテン
製作総指揮: イアイン・スミス
グレアム・バーク
ブルース・バーマン
脚本: ジョージ・ミラー
ブレンダン・マッカーシー
ニコ・ラソウリス
撮影: ジョン・シール
プロダクションデ
ザイン: コリン・ギブソン
衣装デザイン: ジェニー・ビーヴァン
編集: マーガレット・シクセル
音楽: ジャンキー・XL
出演: トム・ハーディ マックス
シャーリーズ・セロン フュリオサ
ニコラス・ホルト ニュークス
ヒュー・キース=バーン イモータン・ジョー
ロージー・ハンティントン=ホワイトリ
ー スプレンディド
ライリー・キーオ キャパブル
ゾーイ・クラヴィッツ トースト
アビー・リー ザ・ダグ
コートニー・イートン フラジール
ネイサン・ジョーンズ リクタス
ジョシュ・ヘルマン スリット
ジョン・ハワード 人食い男爵
リチャード・カーター 武器将軍
iOTA
アンガス・サンプソン
ジェニファー・ヘイガン
メーガン・ゲイル
メリッサ・ジャファー
ジョイ・スミザース
クエンティン・ケニハン
石油も水も尽きかけ荒廃した世界。
元警官、マックスは
ある日、一帯を支配する独裁者イモータン・ジョー率いるカルト的戦闘軍団に捕まった。
一方
ジョーの右腕だった女戦士フュリオサ。
彼女は、ジョーに囚われていた5人の妻を助け出し、彼女たちを引き連れ逃亡を企てた。
追跡を開始するジョー。
マックスはやがてフュリオサと行動を共にするが
感想
希望がなくなれば、狂気しか残らない・・・
マッドマックス、公開時からその存在は知っていたけど
当時・・・そんなに興味がなかったのでスルー。
今回も、そんなに思い入れがないし、
スルーでも良かったんだけど、
脳内スッキリできそうな気がして鑑賞。
予想通り、脳内スッキリ・・・・悩み事も吹っ飛びました・・・・笑
好きな人にはたまらないんだろうね、この映画。
噂には聞いていたけど、
この世界観はすごいわ。
エレキギター弾き鳴らす兄ちゃんも
太鼓打ち鳴らす白塗り小僧ちゃんも、
輸血袋になって、車の先頭にくくりつけられるマックスちゃんも、みな、いっちゃっているよ。
まさに狂気、狂気よ~~~。
車の前に
メトロロームのように
びゅんびゅん揺れているものがあって
そこにぶら下がっている人間たちという図式も、衝撃的だったけど、どこか可笑しみがあって楽しかったわ。
ともかく
いろんな場面が
う~~ん、たまらない
たまらないよ・・・この映像と叫びたくなるものばかり。
皆、インパクト強くて、強くて
のけぞりそうだったよ・・・・笑
どういう発想で
こういう形にたどりつけるんだろうね・・・。
イモータン・ジョーの5人の奥さんが
かなりの美人ばかりでちょっと笑っちゃっいました。
やっぱり、美人がよいのね。
わかりやすい、ジョ-♪
ジョーの子どもには、おお~~っていう子もいて、
もはや、何でも許される状態だったわね。
乳搾りの女性集団だって、
冷静に考えれば、ムムム・・・ってしちゃうけれど(もはや、牛状態)
こんなのも許されちゃう、何でもアリ、の世界観なんだよね。
物語は
女性たちの脱出を企て、裏切った、フュリオサを、ジョーの軍団が追いかけるという
図式。途中で、彼女らが求めていた緑の土地が存在しないことがわかり、
今度は来た道を戻り始め、またまた追いかけっこ。
もちろん、マックスも途中参加で彼女らに加わるわけだけど、
女性軍団の存在が大きいのでマックスかすんじゃう感じ。
なんたって、シャリーズ・セロンの勇ましさが
際立っていたからね。女性なら憧れるわ。
ウォーボーイのニュークス(ニコラス・ホルト)が、初めからすごいテンションで
私、ついていけるか?と、不安だったけど、
あらあら、途中から、美女軍団の仲間に寝返って、意外とよい働きをするので
その働きに、泣かされてしまったわ。
あ・・もちろん、寡黙なマックスも頑張ってくれたわけだけどね。
どうもあの亡霊みたいな女の子の存在が気になって気になって。
あれは子どもよね。
1は観ているんのだけど、子どもは、あんな感じじゃあなかったから
違和感もあったかな。
最初はセロンに名前を尋ねられても答えなかったマックスが
ラストで、瀕死の重傷のセロンに対して
「オレの名はマックス」っていう所で
私もぐわ~~~ときました。
なんでだろうね~~~、こういう映画でも泣いちゃったよ。
車のことはよくわからないので
他の人の詳しい感想を拝見して見たいな。
この手の映画が苦手だったけど
案外
入り込むことができたのが、うれしかったりもしたかな・・・・笑
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
面白かったけど・・・そこまで凄い映画って程では・・・。
ジョージ・ミラー監督
トム・ハーディ
シャーリーズ・セロン
ニコラス・ホルト
ロージー・ハンティントン=ホワイトリー
ゾーイ・クラヴィッツ
ライリー・キーオ
アビー・リー・カーショウ
コートニー・イートン
ヒュー・キース・バーン
石油も水も尽きかけた世界。イモータン・ジョー(ヒュー・キース・バーン)率い謎の集団が資源を独占し、暴力で民衆を支配していた。マ...
MAD MAX: FURY ROAD
What a lovely day!
核戦争後、汚染され荒廃した世界。元警官のマックス(トム・ハーディ)は家族
を失い、彷徨うように一人で生きていた。そんな彼がある日、水や石油を独占し、
残された人々を支配するイモータン・ジョー(ヒュー・キース=バーン)一味に捕
えられる。
「これは、サバイバルの...
みみこさん、こんにちは。
わ!!みみこさん、観に行かれたの!?
悩み事吹っ飛びましたか~!(^^)!
昔のマッドマックス、若きメルギブがとにかくハンサムで、世界観も(今まで観たことがないような感じで)印象的だったけど、
同時にとっても怖かった覚えがあります。
今回、ホルト君も出てるのね。
シャリーズの熱演も楽しみです。
↓の「予告犯」WOWOWでヒガシのドラマ観てますーー。
6回完結で今4回かな。
ラストに向けて意外な展開になってきたので、どう完結するのが気になってます。
瞳さんへ
こんにちは。
普段こういうのはどちらかというと、観にはいかないんだけど
評判良いのでいきましたよ。
なんか、わからないけど、すっごく興奮して
すべてを忘れられるよ~~笑
私は毎日のように車乗るんだけど
映画の影響で、運転しながらいろいろ思いだすのよ。
困ったわ。
<昔のマッドマックス、若きメルギブがとにかくハンサムで、世界観も(今まで観たことがないような感じで)印象的だったけど
同時にとっても怖かった覚えがあります。 >
瞳さん全部ご覧になっています?
私は1だけこのあいだ見たけど
メルギブソン…かっこよかったわ。
確かに怖いところもあったわ。奥さん殺される場面なんて
思春期に見たら、引きずりそう・・・・だし。
若い時みなかったのもわかるわ…自分。
<今回、ホルト君も出てるのね。 >
誰だよ・・あなたって
思ったよ…笑
変わりようがすごい。
<シャリーズの熱演も楽しみです。>
こちらも
誰だよ・・・って感じ。
<「予告犯」WOWOWでヒガシのドラマ観てますーー。
6回完結で今4回かな。
ラストに向けて意外な展開になってきたので、どう完結するのが気になってます。 >
わ~~みているのね
WOWOWいっぱい面白いのやるよね。
ヒガシもお似合いの役かな。
私もみたいよ
みみこさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございました。
これね~~~~~もう、すんごいよかった!!
今年のベストワンにしてしまうかも。。
まぁ、まだ半分あるけど(笑)。
私、『欲望のバージニア』っていう映画でトム・ハーディに参ってしまって。。。
あの困り顔が大好きなのよ!! ギャ~~。
彼の魅力について書きつづりたいわ~。今は時間がないけど、、。
早く再見したいな。。
シャーリーズもニコラスも、よかったよね♪
みみこさん、こんばんは!
同じのって、これです~(^^
ポルカさんがずっと楽しみにされてたので、私も気になってたけど
前のを覚えてないとダメかなと思ってずっと行く予定には入れてなかったんだけど、
前の忘れてても全然OKらしい・・と聞きつけ、それじゃあ!と。ホイホイ行って来ました~(^^ゞ
いやぁ~・・
私もこういう系、そんなに観る方じゃないけど、これ面白かったです。
確かにあの少女の事は気になったけど、でもまあ全編、細けぇコトはいいんだよ!みたいな雰囲気だったので(笑)
今のこの時だけを楽しめました!面白かったわ~。
セロン、カッコよかったね!
思いがけず女性が頑張る話で・・婆さん・・もとい、おねえさま軍団も・・(笑)
最後の名前を明かす所、ぐっと来ましたね・・。
これね、観た直後よりも、なんか後からじわじわ来る気がします・・。
また観たいな~~・・とか。(^^ゞ
真紅さんへ
こんにちは。
おお~~ベストワンになりそうな感じなのね。
真紅さんのようにたくさん映画ご覧になっている人が
ワン・かも・・という作品を
劇場鑑賞少ない私が、
チェックできたんだ・・・・と思うだけで
なんだかうれしい気分になるよ。
しかし
この作品
後を引くよね。
もう一回見たいという気が湧いてくるわ
『欲望のバージニア』
みていないのよ
トム・ハーディ素敵なのね
覚えておくわ♪
<シャーリーズもニコラスも、よかったよね♪
>
ともに良かったよね
素顔がどんな感じかわからないくらいだったよね
つるばらさんへ
こちらにもありがとう・・
わ~~これに行かれたのね。
たぶん、
こういう
世界観、つるばらさんはお好きだよね~~と思っていました。
ポルカさんもお好きだよね・・・
予習完璧にしていらしたものね・・・
私はそこまで好き・・って感じはなかったけれど
意外と見ちゃうと
その世界に入って行けたので
やればできるんだって・・・発見しました・・・笑
前のシリーズはあまり影響ないから
見やすかったですよね
<今のこの時だけを楽しめました>
そうそう・・これですよね。
全て忘れて
楽しんじゃおう・・・って感じ。
<思いがけず女性が頑張る話で・・婆さん・・もとい、おねえさま軍団も・・(笑)>
おばあさんたちも大活躍よね。
女性の力が強いとみていて気持ちがよいね。
<最後の名前を明かす所、ぐっと来ましたね・・。>
きたきた・・・
同志よね。
熱いわ
<これね、観た直後よりも、なんか後からじわじわ来る気がします・・。
また観たいな~~・・とか。(^^ゞ>
そうよね・・・
頭から
太鼓の音が離れないし・・・・笑
みみこさん、こんにちは~。
すごかったですねー!@@
なんも考える余裕もなくマッドな世界に浸れました^^
とにかくスピィーディで、車が飛んだり人が飛んだり(^_^;)
ギターも太鼓もよくわからい発想だと思ったけど、
なんでも受け入れられちゃう勢いがありましたよね(笑)
ジョーの奥さん、みんな美人でしたよね(笑)
セロンもほんとはそっちに入るべき美貌なのにね。
丸刈りで顔黒くぬってて、最初はびっくりしたけど、
勇敢で超カッコよかったです。
マックス、最初はいいところがなくて、
全部血抜かれたらどうしようって思ったけど(笑)頼りになりました。
やっぱり女性だけより、男性が加わると心強い感じになりますよね。
ニュークスの捨て身の行動には私も泣けました(>_<)
初ニコラス・ホルトくんだったので、このイメージで定着(笑)
マックスが名前を言うところよかったですよね~まさかの涙二回目。
いや~大満足の映画でした♪待った甲斐がありました(^◇^)
3Dでどうしても観たいので、また行っちゃうかも(笑)
みみこさんとお話できて嬉しかったです♪
おっ、つるばらさんもご覧になられたみたい!
ポルカさんへ
わ~~待っていました。
ポルカさんの熱い感想。
この作品、ファンの方が見たほうがより一層興奮するような
気がします。期待裏切らなかったものね。
<とにかくスピィーディで、車が飛んだり人が飛んだり(^_^;)
ギターも太鼓もよくわからい発想だと思ったけど、 >
そうそう・・・
なんか、平然とこういう人たちが出てきちゃうじゃない?
もう当たり前のように・・・・笑
常識だぜ・・・・みたいな・・・・笑
そういうところ、面白かったな。
<ジョーの奥さん、みんな美人でしたよね(笑)
セロンもほんとはそっちに入るべき美貌なのにね。>
そうそう、セロンだって昔はというか
本当の顔は絶対きれいなほうだものね。
しかしみな、スタイルもよくって、うらやましかったわ。
<全部血抜かれたらどうしようって思ったけど(笑)頼りになりました。>
アハハ。そうだよね。心配しちゃうよね。
それに前だし。
ぶつかったらあの世いきだよね。怖いよねあの設定。
<初ニコラス・ホルトくんだったので、このイメージで定着(笑)>
確かに・・・・笑
<マックスが名前を言うところよかったですよね~まさかの涙二回目。>
しびれたわ、この設定。
<3Dでどうしても観たいので、また行っちゃうかも(笑)>
私も気になります。
どこが飛び出すのかな。
迫力ありそう。
私もポルカさんとも語ることができて
良かったです
はじめまして(…実はミニカーの方への参加率は高いのですが)♫
映画関連で大分前に投稿したこともあります。
「マッドマックス」
ワタシは迷わず見に出かけました。しかも初日にw
http://minkara.carview.co.jp/userid/264471/blog/35905603/
小学生の時に第1作を見て以来,スティーブ・マックイーン,クリント・イーストウッド,の次にメル・ギブソンを位置づけ,後のアーノルド・シュワルッツネッガーと共に我が心のヒーロー。
http://minkara.carview.co.jp/userid/264471/blog/35811128/
>車のことはよくわからない
最近ではワタシが映画館まで足を運ぶ理由は結構メカが大切な要素なんですが,今回は冒頭で爆破されるインターセプターが見たかったといぅのが最大の動機だったりします。
旧式のスーパーチャージャー(途中ボンネットに乗っかって口に含んだガソリンをスーパーチャージャーの吸気口に吹くシーンがありましたネ)がドカンと出っ張ったアレ。
実は第2作で既に破壊されているので,今回はど~ゆ~コトなんだろうか。もしかすると1作目と2作目の中間的な舞台設定かと思ったら,ミラー監督(我が子らが大ファンの「ハッピー・フィート」シリーズと同じ人間が創ったとは思えませんw)ったら,全く別のストーリーを展開し始めちゃった。
ターミネーターも別の時間軸を描き始めましたが,同様にマッド・マックスにも新しい時間軸を設定した感じです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/264471/blog/36035329/
いずれにしても,インターセプターはあっという間に吹っ飛んだので,「フューリー」で使用された世界唯一の動態保存ティガー戦車の登場から破壊されるまでの記録以上に短時間で結構ショックだったりしましたが,後半まで改造されたインターセプターが登場してたので少し嬉しかったり♪
http://minkara.carview.co.jp/userid/264471/blog/34573128/
ちなみにプログラムにも解説がありましたが,1作目の宿敵,暴走族の頭“トゥーカッター”を演じていたヒュー・キースバーンがイモータンを演じていたので,出来ればメルさんにも何かの役で登場して欲しかったと願うワタシなのでした…。
メタボリッカ さんへ
こんにちは。
こちらにもありがとうございます。
「マッドマックス」お好きなんですね。
これ、
公開時に見ている人ほど、思いが強いですよね。
なんたって、この時期にまた制作されるんですものね~~
<小学生の時に第1作を見て以来,スティーブ・マックイーン,クリント・イーストウッド,の次にメル・ギブソンを位置づけ,後のアーノルド・シュワルッツネッガーと共に我が心のヒーロー。>
わかります。
男性だと、そういうルートの人、多いですよね。
シュワちゃんのターミネーターは
今回新作見ることできなかったのですが(ご覧になっていますよね)やはり、シリーズ物は、全部制覇したいって気持ちがわいてきますね
<最近ではワタシが映画館まで足を運ぶ理由は結構メカが大切な要素なんですが,今回は冒頭で爆破されるインターセプターが見たかったといぅのが最大の動機だったりします。>
なるほど。
車関係の映画って結構多いですものね。
私はそちら系は弱いので、感想の面では
手薄になりますが、車だけでも、映画って見る価値ありますものね。
もったいないことに
壊されちゃうのも多かったりしますが。
<旧式のスーパーチャージャー(途中ボンネットに乗っかって口に含んだガソリンをスーパーチャージャーの吸気口に吹くシーンがありましたネ)がドカンと出っ張ったアレ。>
ああ・・・あれですね。
すっごく面白いシチュエーションでした。
全然わからないですけど、
素人がみても、なんだかわくわくしますね。
実際、みたら、ひきますが・・・。
<実は第2作で既に破壊されているので,今回はど~ゆ~コトなんだろうか。もしかすると1作目と2作目の中間的な舞台設定かと思ったら,ミラー監督(我が子らが大ファンの「ハッピー・フィート」シリーズと同じ人間が創ったとは思えませんw)ったら,全く別のストーリーを展開し始めちゃった。>
1作目はみているんですけど
2、3作は作目は見逃して。
こんなことなら、TVで放映されていたとき、
録画すればよかったです。
この新作に関して、慌てて、過去作見たっていう人もいますものね。
ちなみに
ハッピーフィートは、劇場観に行きましたね。
やはり子供がらみで。
<ターミネーターも別の時間軸を描き始めましたが,同様にマッド・マックスにも新しい時間軸を設定した感じです。>
なるほど。
ターミネーターもみたかったです。
時間軸動かすとごちゃごちゃして
わかりづらくなりそうですが、最近、そういう手法多いですよね。
<いずれにしても,インターセプターはあっという間に吹っ飛んだので,「フューリー」で使用された世界唯一の動態保存ティガー戦車の登場から破壊されるまでの記録以上に短時間で結構ショックだったりしましたが,後半まで改造されたインターセプターが登場してたので少し嬉しかったり♪>
細かく見ていますね。フューリーは、プラピのやつですよね。
これも戦車で、パスしちゃったような・・・。
<ちなみにプログラムにも解説がありましたが,1作目の宿敵,暴走族の頭“トゥーカッター”を演じていたヒュー・キースバーンがイモータンを演じていたので,出来ればメルさんにも何かの役で登場して欲しかったと願うワタシなのでした…。>
プログラム購入されたのですね。悪役の人がまた出演していたのは知っていたのですが。。。。
そうですね。
メルも出ていればよいですよね。
一作目では、とってもスレンダーでしたが・・・
今は貫録も出て
違った魅力がありますよね。
またプログで感想ゆっくり拝見しますね。
みみこさーん、やっとレンタルで見れたよー。
やっぱり、これは劇場で見てなんぼの映画なのかもしれないなー
面白かったけど、そこまで・・でも無かったよ(^^ゞ
みみこさんは、2時間映画の世界にどっぷりはまれて、現実からビューンとワープ出来たのね^^
うん、うん、そういう系映画だよね。
色々アイディア豊富で、車もすごくて、面白かったよー。
そうそう、なぜかドラン君の映画はTBが2つともできなかったのに、この映画は出来たんだよね、謎だわー。
latifaさんへ
こんばんは
体調はもう大丈夫なのかな
これから寒くなるので気をつけてね
↑早速レンタルしたのね
そうね
これは劇場だと思うよ
迫力があるからね
期待しすぎると
え~~~ということもあるからね。
この手の映画が好きな人はたまらないだろうね。
私もそんなには
こういう系は得意じゃあないんだけど
意外と面白かったっていう感じかな。
期待はそんなにしていなかったしね
あとでいきます