fc2ブログ

プリデスティネーション(2014)

プリデスティネーション(2014 オーストラリア  )
PREDESTINATION

監督: マイケル・スピエリッグ
(ザ・スピエリッグ・ブラザーズ)
ピーター・スピエリッグ
(ザ・スピエリッグ・ブラザーズ)
製作: パディ・マクドナルド
ティム・マクガハン
ピーター・スピエリッグ
マイケル・スピエリッグ
製作総指揮: マイケル・バートン
ゲイリー・ハミルトン
マット・ケネディ
ジェームズ・M・ヴァーノン
原作: ロバート・A・ハインライン
『輪廻の蛇』(早川書房刊)
脚本: マイケル・スピエリッグ
(ザ・スピエリッグ・ブラザーズ)
ピーター・スピエリッグ
(ザ・スピエリッグ・ブラザーズ)
撮影: ベン・ノット
プロダクションデ
ザイン: マシュー・パットランド
衣装デザイン: ウェンディ・コーク
編集: マット・ヴィラ
音楽: ピーター・スピエリッグ

出演: イーサン・ホーク
セーラ・スヌーク
ノア・テイラー
クリストファー・カービイ
クリス・ソマーズ


 ロバート・A・ハインラインの短編『輪廻の蛇』を映画化したタイムパラドックス・サスペンス
 1970年11月6日、ニューヨーク。場末のバーに現われた青年ジョンは、バーテンダーの男に自らの数奇な身の上を語って聞かせる。青年の告白に同情したバーテンダーは、あることを条件に、彼に復讐のチャンスを与えると提案、2人で7年前へとタイムスリップする。なんと、バーテンダーは未来から来た時空警察のエージェントだったのだ。彼は1970年のニューヨークで市民を震撼させている連続爆弾魔フィズル・ボマーの犯行阻止を最後のミッションと決め、引退する自分の後釜にジョンを据えようとしていたのだが…。
allcinemaより


感想

デイブレイカーも面白かったけどこれも面白かった~~。
まさか、まさかの展開に目がテン・・。
実は、パッケージみたときは
あんまり・・だったの(ごめん…笑)
だって「時空(どこ)へ逃げても追い詰める」って
コピーだったから
単なる追跡劇でバイオレンス系かなという予想していたから。
それが見事に違った★

冒頭は
ちょっと話がみえずらいけど、
顔を変えた・・というのをおさえておけばOK 。
さりげなく、診断書の文面も伏線につながっているよね。
うすうすだけど、別人に生まれ変わったから、きっと元もそのうちでてくるんだろうなとは
思っていたけど、まさかね・・・。


卵が先か鶏が先か・・

ね~~
どっちだろうね。

セーラ・スヌーク さんて初めて見たけど
すっごく雰囲気がある方よね。
どっち演じても魅力的だったわ。
とくに最初の方
バーで語る方ね、かっこよいと思っちゃったよ。


 ロバート・A・ハインラインの短編「輪廻の蛇」原作と聞いたけど気になるわ
今まで
洋書って手が出せなかったけど
今回は興味が出てきて読みたいと思ったよ。
どういう風に映画にしたのかなって。

タイムトラベルで
とんでもない展開になるので
突っ込みどころもあることはあるんだけど
そこが気にならないほど
中盤から後半にかけてのストーリーの流れが興味深すぎて
もう、目が離せなくなってしまったのでした。


映画ももう一度みたいな~~

自分だったら
自分はあまり好きじゃないから
ああはならないけど・・・・笑

イーサン
渋くて良いね
なんか年取って味が出てき合って感じ
作品選びも
いつも渋いよね
あのセーラ・スヌーク さんの
仕事場の服も
お洒落だったね・・・ガタカみたい

タイムトラベルするときの道具?が
ウクレレのケースみたいなのも面白かったわ。
タンスに入ってタイムトラベルとか
いろんなパターンがあるけれど
今回の道具もなかなかのもの・・・

この手の映画は毎年出てくるけど
題材的にひかれちゃうのか
必ず見ちゃうのよね。
戻りたいのかな・・・・・笑

puridhisutene-shonn 20141109213513
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「プリデスティネーション」これは凄い・・

予備知識なく見て大正解。4つ★半~5つ星未満

「プリデスティネーション」

時間と場所を自在に移動できる政府のエージェントの、最後の任務は凶悪な連続爆弾魔を追いつめること。 そのため、さまざまな時代へのタイムトラベルを繰り返すエージェントだったが・・・・・。

存在の環/輪廻の蛇~『プリデスティネーション』

  PREDESTINATION  1970年のニューヨーク、連続爆弾魔による爆発が相次ぐ夜の街。ある酒場 のカウンターに、一人の男(サラ・スヌーク)がやってくる。バーテンダー(イー サン・ホーク)は彼に興味を示し、身の上話をするよう促す。男の口から語ら れたのは・・・。  ハインラインの原作、タイムトラベルSF、イーサン・ホーク主演。事前にこ れ...

コメントの投稿

非公開コメント

タイム・トラベルぅ?

欧米では真面目な大学生たちが真剣にタイムトラベルを研究してます。 一説によると「意識レベル」では可能だとか。

英語の勉強をしてると,場所・時間を表わす単語に同じような前置詞が付いたり,文の終わりの方に置かれるのが普通だったりで…だから時間と場は同じ扱いで,場所が違うと言葉が違う様に時制もうるさいなんて思ったりしますw

遊牧民って,家畜を放し飼いしててボーッっとして暮らしながら,食べさせる草がなくなったら移動。 そんな生き方が言語に表れてるとか誰かがおっしゃってました。

文も左から右(大体の言語はそうなのかな?)流れるんで,行き先の部分にあんのが場所・時間。 その人に言わせると,遊牧民っぽい生き方だと,場所も時間も同じようなもの,同じ空間的なものだからだとか,重要度が低いから文末に置かれるのが普通らしいです。

だから,アッチの方は過去や未来を考えず,「今」を最優先して将来の為の貯金なんかしないとか…,これは失礼かな(爆

土地が不足すると,移動して他のを奪い合うとか。 とにかく移動してないと落ち着かないとか,フットワークも軽くて世界を走り回ってる人が多いとか。 同様に,時間もどうにでもなるみたいな。

まぁ,確かに日本人とは違うトキの扱い方してますね。

「プリデスティネーション(「=運命」ですか?)」

この映画はまだ見てないですが,タイムトラベルものだと1937年代の終わり頃アメリカのフィラデルフィアで実際に行われた軍事実験を題材にしたSF映画「フィラデルフィア・エクスペリメント」って映画を思い出します。 あと,子供の頃見たのですが,「ファイナルカウントダウン」も物凄いインパクトでストーリーを全部覚えてるくらい。 日本兵の役で出てくる俳優の日本語の下手さ(最近では日本に入ってくる映画の変な日本語は日本の声優によって全部吹きかえられてますので大分なくなりましたが)も脳裏に焼き付いてますよ♬

タイムマシン…ワタシにとってはドラえもんに出てくる夢の秘密道具。

ワタシは「大好きだよ」と伝えられないまま転校してしまった仲良しの美樹ちゃんに会いに小学校2年生に還りたい…。

コピー、おかしいですよね。

みみこさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございました。
そう、この映画、面白いのにコピーで絶対損してますよね!!
邦題は原題そのままカタカナだからいいけど、このコピー間違ってるわ。
時々、邦題とかキャッチコピーとか「本当に映画を観てつけたんだろうか?」
と思うのがありますよね(笑)。
なかなか面白い映画だし、サラさんもイーサンもカッコイイからたくさんの方に観ていただきたいですよね。
原作は、本屋さんでチラっと立ち読みしました。
すごく短いからすぐ読めそうだったよ。。

ああ~、今日で九月も終わりだね。。
今年もあと三ヶ月か・・・。来月は観たい新作が目白押しです。
何本観られるかな。。

うんうん、ビックリーー!

みみこさん、おはようございます~♪
わ、わ、ご覧になったんだーー!これ見たら絶対誰かと話したくなるからみみこさんがご覧になって嬉しい。

私もてっきりSFもの追跡ものだと思ってたわ。
そしたら、あの酒場の展開でしょ。
あれれ・・・話がと思いつつ、若者の話の数奇さにどんどん引き込まれていきましたよ。

サラ・スヌークさん、すっごい独特のムードで良かったよね。
そしてイーサン、やっぱり彼の作品は見逃せない~(笑)

原作は本屋で見かけて速攻買っちゃいました。
すごく短いの。
あれをよくこんな風に映画化したなあって思ったけど、原作もムードのあるお話だったわ。

タイムマシーン物は面白い

メタボリッカさんへ


こんにちは
遅くなってしまいました。

<欧米では真面目な大学生たちが真剣にタイムトラベルを研究してます。 一説によると「意識レベル」では可能だとか。>

そうなんですか。
夢があっていいですよね

<だから,アッチの方は過去や未来を考えず,「今」を最優先して将来の為の貯金なんかしないとか…,これは失礼かな(爆 >

今を優先っていう生き方も
ありかと思いますね

<タイムトラベルものだと1937年代の終わり頃アメリカのフィラデルフィアで実際に行われた軍事実験を題材にしたSF映画「フィラデルフィア・エクスペリメント」って映画を思い出します。 あと,子供の頃見たのですが,「ファイナルカウントダウン」も物凄いインパクトでストーリーを全部覚えてるくらい。 日本兵の役で出てくる俳優の日本語の下手さ(最近では日本に入ってくる映画の変な日本語は日本の声優によって全部吹きかえられてますので大分なくなりましたが)も脳裏に焼き付いてますよ♬>

両方とも残念ながら未見です。
前者は題名だけ知っていますが。
私が意識したのは
やっぱりバック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズとか
邦画では戦国自衛隊とかあたりかな

ドラえもんもよくタイムマシーン使いますけど
過去に戻れるなら
何かしたいな…っとは思いますね

イーサンまた新作あるよね

真紅さんへ

こんにちは
遅くなりました。

コピーや
邦題って結構
影響ありますよね。
鑑賞意欲につながるので
上手に考えて欲しいものです。

<「本当に映画を観てつけたんだろうか?」
と思うのがありますよね(笑)。>

そうそう・・・
一時期
愛の~~~なんたら映画がたくさんあったりしましたが
流行を追うような形で安易に邦題は決めて欲しくないわ
やっぱり内容をきちんと押さえて、考えて欲しいわ

<原作は、本屋さんでチラっと立ち読みしました。
すごく短いからすぐ読めそうだったよ。。>

そうなのね・・・
短いのにこんなに膨らませたのね。
すごいな~~

<今年もあと三ヶ月か・・・。来月は観たい新作が目白押しです。
何本観られるかな。。>


早い早い・・・・
年内私もあと何本か・・・わからないわ。
いろいろ忙しいものね~~~

またお邪魔します☆

2015-09-30(07:39) :
真紅

イーサンはガタカ★が好き

瞳さんへ


こんにちは
遅くなりました。

ね~~
誰かと話したくなりますよね。
だって・・・
とんでも映画だったもの・・・笑

<そしたら、あの酒場の展開でしょ。
あれれ・・・話がと思いつつ、若者の話の数奇さにどんどん引き込まれていきましたよ。>

そうよね・・・
あの酒場の場面って
わりとテンション下がり目の雰囲気で淡々としているじゃない?
え~~~何・・・
このまま、話だけかい・・って思わせておいての
まさかのあの展開・・・笑
そのギャップが好きでした。

<サラ・スヌークさん、すっごい独特のムードで良かったよね。
そしてイーサン、やっぱり彼の作品は見逃せない~(笑)>

彼女・・雰囲気ありましたよね。
イーサン、良い仕事していますよね。

<原作は本屋で見かけて速攻買っちゃいました。
すごく短いの。
あれをよくこんな風に映画化したなあって思ったけど、原作もムードのあるお話だったわ。>

おお~~購入して読まれたのね
やはりそんなに短いのね。
それをよくここまで・・・
脚本能力も大事ですよね。


追伸・・・
予定が早まったとおききました。
お忙しい時期なのに
こちらにも、コメントしてもらって本当ごめんなさい。
お大事にしてくださいね。
祈っていますから・・・・★

映画館?

みみこさーん、これ、見たばっかりなんだけど、スっごく面白かった。
凄いストーリーだよね。
今まで沢山のタイムマシンものを見て来たけど、これは本当に凄かった。
しかも書かれたのが、すごい昔。
私が生まれる前って・・・

いやー、それにしても、みみこさんは、こういう良作を、見逃さずにいつも見てるよねー!!
面白い映画を見に行くチョイスの直感というの?すごいー

今きっとまだワタワタ大変な時期だよね・・・
もうちょっとガンバレー!!!

遅くなりました

latifa さん

ごめんね。
だいぶ遅くなってしまったわ
本当ごめんね。

この映画
すっごく面白かったよね
私はベスト昨年だしていないけど
たぶん、ベストに入れる作品だったと思うよ。

だって・・・
かなりの予想外の展開だったじゃない?
印象的だよね
これこそ、映画観る楽しみの一つだよ

<今まで沢山のタイムマシンものを見て来たけど、これは本当に凄かった。>

そうなんだよね
今までになかったよね


<いやー、それにしても、みみこさんは、こういう良作を、見逃さずにいつも見てるよねー!!
面白い映画を見に行くチョイスの直感というの?すごいー>

いやいや・・・
これは瞳さんのところかな・・・
感想観ていて
ず~~と気になっていて借りたのよ
情報収集って大切よ
もちろん、ネタバレは見ないで探すから
最終的に自分のツボに入るかどうかはわからないんだけどね


<今きっとまだワタワタ大変な時期だよね・・・
もうちょっとガンバレー!!!>

ありがとう。
今結果待ち。
私も願掛けでネットたちしていたから
遅くなってしまったのよ
こんな感じだけど
またよろしくね

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク