渇き。
渇き。(2014 日本)
監督: 中島哲也
アニメーション監
督: 大平晋也
アニメーション制
作: STUDIO4℃
製作: 依田巽
鈴木ゆたか
宮本直人
プロデューサー: 小竹里美
鈴木ゆたか
アソシエイトプロ
デューサー: 村野英司
ラインプロデュー
サー: 加藤賢治
協力プロデューサ
ー: 伊集院文嗣
原作: 深町秋生
『果てしなき渇き』(宝島社刊)
脚本: 中島哲也
門間宣裕
唯野未歩子
CGディレクター: 増尾隆幸
撮影: 阿藤正一
美術: 磯見俊裕
編集: 小池義幸
キャスティング: 黒沢潤二郎
細川久美子
音響効果: 伊藤瑞樹
音楽: GRAND FUNK ink.
音楽プロデューサ
ー: 金橋豊彦
VFXスーパーバ
イザー: 柳川瀬雅英
増尾隆幸
VFXプロデュー
サー: 土屋真治
スタイリスト: 申谷弘美
セットデザイナー: 仲前智治
ヘアメイク: 山崎聡
記録: 長坂由起子
照明: 高倉進
装飾: 林千奈
録音: 矢野正人
助監督: 甲斐聖太郎
出演: 役所広司 藤島昭和
小松菜奈 加奈子
妻夫木聡 浅井
清水尋也 ボク
二階堂ふみ 遠藤那美
橋本愛 森下
森川葵 長野
高杉真宙 松永
國村隼 辻村医師
黒沢あすか 桐子
青木崇高 咲山
オダギリジョー 愛川
中谷美紀 東里恵
中島広稀
葉山奨之
佐々木麦帆
渡辺大知
派谷恵美
竹厚綾
篠原ゆき子
星野園美
葛木英
板橋駿谷
桜井聖
志村玲那
古舘寛治
康芳夫
品川徹
妻・桐子の不倫相手に対して傷害沙汰を起こし警察を追われ、妻とも別れて自暴自棄になった男、藤島昭和。ある日、桐子から娘の加奈子が失踪したとの連絡が入る。成績優秀で容姿端麗な学園のカリスマだった高校3年生の加奈子。そんな彼女が、何日も帰っていないというのだ。自ら捜索に乗り出した藤島は、娘の交友関係を辿っていくうちに、優等生だとばかり思っていた加奈子の意外な一面が次々と暴かれていき、自分が娘のことを何一つ知らなかったことに愕然とする。おまけに行く先々で常軌を逸した狂った奴らに遭遇し、自身の暴走にも歯止めが掛からなくなっていく藤島だったが…。
<allcinema>より
感想
暴力とエロがきつい映画っていうのは
なんとなく想像していたし
その手の話が多い、園監督の作品なども
進んで見る方だから、入っていけるだろうと思っていたけど
この映画に関してはダメだったかな。
そもそも
ストーリー自体が、私にとっては
興味深くなかったように思うの。
原作のあるものなのでその原作が面白くないのかどうかは
読んでみていないのでわからないけど。
映画としてみたとき
なんとなく、わかりづらいというか・・・、話についていけないというか。(若くないからか…笑)
それぞれのキャラがインパクトとつよくて、さらにみな、有名どころの方の演技でしょ。
そちらのほうに目が行っちゃっうって、話に置いてけぼりされちゃう感じ。
わりとぎゃあ~~~ぎゃあ~~~騒ぎ立てる場面が多いから
それだけで息苦しくなっちゃってさ。
最後までそのトーンだし。
回想シーンで3年前の
娘の学校生活&いじめシーンがアニメともに、挿入されていたけど
その場面でさえ、穏やかな空気じゃあなく、いや~~~な場面展開じゃん。
みたくないな・・・・って思っちゃうのよ。
役所広司をはじめ
共感出来る人はほとんどいなかったから
無理ないとは思うけど。
小松菜奈演じる 加奈子みたいな子はね
ここまでひどくないけど
裏表の子っているかもしれないな・・・。
中谷先生に同情はしたよね、
だから、あの行動はそうだろうな・・・とは思ったけど突然な
展開に思えたかな。
突然と言えば
オダギリージョーの存在も、え~~~だと思うし。
急にあらわれ、
説明されても、なんだかな・・・。
唐突に浮上してきて
唐突に死んでいったって感じ。
もう少し後半面白い展開になってくれたらよかったのに
この作品をあえて
見たのは
実は
内野さんの作品(罪の余白)をみたいな…って思っているから
なんとなく、
設定が似ている感じがしているこれを
全然関連性はないのに
今回選択してみました…笑
役所さんはこういう役じゃない方が
やっぱりよいと思うな。

監督: 中島哲也
アニメーション監
督: 大平晋也
アニメーション制
作: STUDIO4℃
製作: 依田巽
鈴木ゆたか
宮本直人
プロデューサー: 小竹里美
鈴木ゆたか
アソシエイトプロ
デューサー: 村野英司
ラインプロデュー
サー: 加藤賢治
協力プロデューサ
ー: 伊集院文嗣
原作: 深町秋生
『果てしなき渇き』(宝島社刊)
脚本: 中島哲也
門間宣裕
唯野未歩子
CGディレクター: 増尾隆幸
撮影: 阿藤正一
美術: 磯見俊裕
編集: 小池義幸
キャスティング: 黒沢潤二郎
細川久美子
音響効果: 伊藤瑞樹
音楽: GRAND FUNK ink.
音楽プロデューサ
ー: 金橋豊彦
VFXスーパーバ
イザー: 柳川瀬雅英
増尾隆幸
VFXプロデュー
サー: 土屋真治
スタイリスト: 申谷弘美
セットデザイナー: 仲前智治
ヘアメイク: 山崎聡
記録: 長坂由起子
照明: 高倉進
装飾: 林千奈
録音: 矢野正人
助監督: 甲斐聖太郎
出演: 役所広司 藤島昭和
小松菜奈 加奈子
妻夫木聡 浅井
清水尋也 ボク
二階堂ふみ 遠藤那美
橋本愛 森下
森川葵 長野
高杉真宙 松永
國村隼 辻村医師
黒沢あすか 桐子
青木崇高 咲山
オダギリジョー 愛川
中谷美紀 東里恵
中島広稀
葉山奨之
佐々木麦帆
渡辺大知
派谷恵美
竹厚綾
篠原ゆき子
星野園美
葛木英
板橋駿谷
桜井聖
志村玲那
古舘寛治
康芳夫
品川徹
妻・桐子の不倫相手に対して傷害沙汰を起こし警察を追われ、妻とも別れて自暴自棄になった男、藤島昭和。ある日、桐子から娘の加奈子が失踪したとの連絡が入る。成績優秀で容姿端麗な学園のカリスマだった高校3年生の加奈子。そんな彼女が、何日も帰っていないというのだ。自ら捜索に乗り出した藤島は、娘の交友関係を辿っていくうちに、優等生だとばかり思っていた加奈子の意外な一面が次々と暴かれていき、自分が娘のことを何一つ知らなかったことに愕然とする。おまけに行く先々で常軌を逸した狂った奴らに遭遇し、自身の暴走にも歯止めが掛からなくなっていく藤島だったが…。
<allcinema>より
感想
暴力とエロがきつい映画っていうのは
なんとなく想像していたし
その手の話が多い、園監督の作品なども
進んで見る方だから、入っていけるだろうと思っていたけど
この映画に関してはダメだったかな。
そもそも
ストーリー自体が、私にとっては
興味深くなかったように思うの。
原作のあるものなのでその原作が面白くないのかどうかは
読んでみていないのでわからないけど。
映画としてみたとき
なんとなく、わかりづらいというか・・・、話についていけないというか。(若くないからか…笑)
それぞれのキャラがインパクトとつよくて、さらにみな、有名どころの方の演技でしょ。
そちらのほうに目が行っちゃっうって、話に置いてけぼりされちゃう感じ。
わりとぎゃあ~~~ぎゃあ~~~騒ぎ立てる場面が多いから
それだけで息苦しくなっちゃってさ。
最後までそのトーンだし。
回想シーンで3年前の
娘の学校生活&いじめシーンがアニメともに、挿入されていたけど
その場面でさえ、穏やかな空気じゃあなく、いや~~~な場面展開じゃん。
みたくないな・・・・って思っちゃうのよ。
役所広司をはじめ
共感出来る人はほとんどいなかったから
無理ないとは思うけど。
小松菜奈演じる 加奈子みたいな子はね
ここまでひどくないけど
裏表の子っているかもしれないな・・・。
中谷先生に同情はしたよね、
だから、あの行動はそうだろうな・・・とは思ったけど突然な
展開に思えたかな。
突然と言えば
オダギリージョーの存在も、え~~~だと思うし。
急にあらわれ、
説明されても、なんだかな・・・。
唐突に浮上してきて
唐突に死んでいったって感じ。
もう少し後半面白い展開になってくれたらよかったのに
この作品をあえて
見たのは
実は
内野さんの作品(罪の余白)をみたいな…って思っているから
なんとなく、
設定が似ている感じがしているこれを
全然関連性はないのに
今回選択してみました…笑
役所さんはこういう役じゃない方が
やっぱりよいと思うな。

スポンサーサイト