fc2ブログ

ヴェルサイユの宮廷庭師

ヴェルサイユの宮廷庭師(2014)
A LITTLE CHAOS

製作国 イギリス

監督: アラン・リックマン
製作: ゲイル・イーガン
アンドレア・カルダーウッド
ベルトラン・フェヴル
製作総指揮: ジギー・カマサ
ガイ・アヴシャロム
ニック・マンジー
クリスティーン・ランガン
レイ・クーパー
リチャード・ウルフ
ノーマン・メリー
脚本: アリソン・ディーガン
アラン・リックマン
ジェレミー・ブロック
撮影: エレン・クラス
プロダクションデ
ザイン: ジェームズ・メリフィールド
衣装デザイン: ジョーン・バーギン
編集: ニコラス・ガスター
音楽: ピーター・グレッグソン

出演: ケイト・ウィンスレット サビーヌ・ド・バラ
マティアス・スーナールツ アンドレ・ル・ノートル
アラン・リックマン ルイ14世
スタンリー・トゥッチ フィリップ1世、オルレアン公
ヘレン・マックロリー マダム・ル・ノートル
スティーヴン・ウォディントン ティエリー・デュラス
ジェニファー・イーリー モンテスパン侯爵夫人


1682年、フランスの田園地方。一人で生きる女性サビーヌ・ド・バラは、造園家という職業に誇りを持ち、日々庭造りに精を出していた。そんな彼女のもとに一通の書状が届く。それは、ヴェルサイユに王宮を移す時の国王ルイ14世が、最高の庭園を造るべく、民間の造園家にも広く参加を募るという知らせだった。さっそく、庭園建設の責任者ル・ノートルの面接へと向かうサビーヌ。女性であることで同業者からは蔑まれ、肝心の面接でもル・ノートルと意見が対立してしまう。落選を覚悟したサビーヌだったが、調和の中にわずかな無秩序を取り込む彼女のユニークな感性がル・ノートルの興味を惹き、晴れて“舞踏の間”の建設を任されることに。やがて限られた時間と予算の中で、いくつもの困難に直面するサビーヌとル・ノートルだったが…。

allcinemaより引用

感想

リックマンの最後の作品ですよね
だから観たかったの。
う~~ん、淋しいです。

リックマンは国王ルイ14世を演じていましたが
やはり威厳があって凛々しかったです。
奥さん亡くして、悩むシーン。国王という立場ではなく
一人の人間としてサビーヌ・ド・バラと会話するシーンがとても素敵でした。

物語は題名通り庭づくりにかける、庭師たちの物語。
ただ、人間模様というよりも
恋愛劇がメインかな。そっちの方が、比重大きかったです。
庭造りの大変さも描かれていましたけど、
う~~ん、やっぱり
恋愛が見どころといえるのかな。
よくあるパターンではありますけど。
自立心のあるケイト扮する
サビーヌと、いわゆる上司でもあるル・ノートルとの恋愛。
実はル・ノートルさんは妻がいるんですよね。
いわゆる不倫になっちゃうのかな。
でも、妻との関係はうまくいっていない(いや~~な感じの妻・・・(笑))
ので事実上の仮面夫婦みたいな状態ですかね。

対するサビーヌも昔は夫娘がいたのですが
不慮の事故で2人を亡くしてしまっていて。
これが、自分のせいかも・・・・という罪悪感につながっていて
新たな恋愛に踏みだすときに、心が揺れる・・・って感じでしたね。

と、なんだかんだ困難な恋愛か…と思いきや
意外といろんなことがあっさり解決して
2人とも幸せな道をどうやら進みそう・・・というハッピーエンドで幕を閉めます。
気分は良いかな・・・

フランスが舞台だけど
フランス語でないのね・・・とは思いますが
イギリス俳優さんが大好きなので
そんな細かいことはよいです。

コスチュームもの作品は大好きなので
目の保養もできて楽しい時間を過ごすことができました。
アラン素敵な作品をどうもありがとうございます。


そして・・・
ケイトの相手役の方 マティアス・スーナールツ ね。
長髪姿がおお~~~~でした(笑)
寡黙なところもグッド。
あまりにも気になったので(笑)
現代劇の作品の彼の写真も探してみてみましたけど、全然雰囲気違うのでビックリ。
この長髪雰囲気が好きなんだね、私は・・・と再確認しました
でもまた
どこかで会いたいかな(笑)

↓こちらがイケメン
verusaiyuudesuALC_04158-420x280.jpg
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「ヴェルサイユの宮廷庭師」

17世紀フランス、太陽王ルイ14世の命の下、庭園建築家アンドレ・ル・ノートルはヴェルサイユ庭園の建築を手がけていた. その、あまりの広大さにともに働く庭師を雇うことにしたノートルは、著名な庭師たちを面接に招く。 意外にも選ばれたのは、無名の女庭師サビーヌ・ド・バラ(ケイト・ウィンスレット)だった・・・・。

コメントの投稿

非公開コメント

ご覧になったのね

みみこさん、こんにちは。

リックマン、本当に残念でしたよね(>_<)
この作品は監督作品でもありましたし、絶対観なきゃ!と私も思いました。
「Eye in the Sky」っていうスリラーがまだ日本では未公開でしたっけ?「アリス・イン・ワンダーランド2」ではあの素敵な声を聴くことができるみたい。本当に声も良かったよね。

この作品、お庭もだけどメインは二人の恋愛中心だったし、王宮の人々の(王を含め)愛する人を亡くした痛みを描いた作品でもありましたね。
王と庭園で話すシーンが素敵でしたね。

そうそう!!マティアス・スーナールツ !!
みみこさんも気になったのね(笑)私も~~♪
そしたら前に観た「闇を生きる男」で短髪、筋肉隆々の彼だったのでビックリでした。
長髪似合ってたよね(笑)

目の保養

瞳さんへ

こんにちは。
わ~~そちらに報告しようと思っていたのですが
用事できてネット離れていました。
コメント先に頂いて恐縮です。
いい作品でしたよ、これ。


だからこそ
リックマン
悲しかったわ

<「Eye in the Sky」っていうスリラーがまだ日本では未公開でしたっけ?「アリス・イン・ワンダーランド2」ではあの素敵な声を聴くことができるみたい。本当に声も良かったよね。>

そうなんですね。
機会があればみてみたいわ。
声も素敵ですよね。

<この作品、お庭もだけどメインは二人の恋愛中心だったし、王宮の人々の(王を含め)愛する人を亡くした痛みを描いた作品でもありましたね。
王と庭園で話すシーンが素敵でしたね。 >

そうなんですよね
しっかり恋愛でした
でもそういうの好きだからいいです~★

後半で
愛する人を亡くしたという…告白も
いろいろありましたが
みんな苦しんでいるのね・・・・と思うと
自然と共感できてしまいますよね。

<そうそう!!マティアス・スーナールツ !!
みみこさんも気になったのね(笑)私も~~♪ >


そうなの~~~★
素敵だった
長髪のあのお姿
慎み深いところ
奥さんに冷たくされていて
可哀想だった(笑)

<前に観た「闇を生きる男」で短髪、筋肉隆々の彼だったのでビックリでした。
長髪似合ってたよね(笑)>

ええ~~筋肉が・・・・。
そういえば
この映画のラブシーンでも
綺麗な背中がうつっていたけど
そうなのね・・・筋肉が・・・・笑

今度見てみますね・・・何を見るんだか・・・笑

No title

みみこさん ご無沙汰しています。
私のほうも,何カ月ぶりかのブログ活動です。
DVDとかはちょこちょこ観てるんだけど
しばらく書かなくなっちゃうともう文が出てこない出てこない・・・

で,この作品もちょっと前にDVD観ました。感想は書いてないけど。
やっぱ,リックマン追悼の思いで。王宮ものも好きだし。
私としてはベルサイユ宮殿のお庭作りってこんな風にしたのね~という面白さもありました。
でもザビーヌ・ド・バラは架空の人物らしいですが・・・
で,観終わってみるとわりとライトタッチのさわやかなハッピーエンドで
リックマンさんの人柄が偲ばれました。

マティアス・スーナールツさま・・・・♥
私もチェックしましたよ。憂いをたたえた雰囲気が素敵ですね。
先日「フランス組曲」という作品で,
占領下のフランスの女性と禁断の恋に落ちるナチスの将校さんを演じていました。
やはり憂いをたたえた気品のあるストイックな役柄でピアノなんぞ弾き
ヒロインの人妻はなんとミシェル・ウィリアムズでした。

おすすめです。

宮廷ものいいわ

ななさんへ

こんにちは。
時々覗いています。
たまにでも更新してくださるとうれしいです。
ななさんが元気だとわかると私もうれしいです。

私もいろいろあるので
気が向いたときにしか更新していませんよ。
なかなか追いつかないし、
マイペースでやりましょう。

<やっぱ,リックマン追悼の思いで。王宮ものも好きだし。 >

そうですよね
この部分だけで
ひかれますよね。

<でもザビーヌ・ド・バラは架空の人物らしいですが・・・
で,観終わってみるとわりとライトタッチのさわやかなハッピーエンドで
リックマンさんの人柄が偲ばれました。>

そう思います。
後味が良くて素敵な作品でした
今TVでハリー特集やっていますが
リックマン観ることできてうれしいです。


<マティアス・スーナールツさま・・・・♥
私もチェックしましたよ。憂いをたたえた雰囲気が素敵ですね。
先日「フランス組曲」という作品で,
占領下のフランスの女性と禁断の恋に落ちるナチスの将校さんを演じていました。


おお~~やはりですか。
↑のような作品に出ているのですね。
将校役と言うことでいい感じです(笑)

<ヒロインの人妻はなんとミシェル・ウィリアムズでした。>

いいな~~
私もなりたい。

機会があれば見たいです

さざなみ・・UPされたのですね
これは劇場逃したので
残念でしたが
DVD楽しみにしたいです。

No title

みみこさん、こんにちは!
今更だけど、これ見たよー。
アラン・リックマンの監督作品で、しかもすい臓がんだったから、あっという間に、この数年後お亡くなりになられていたのね・・・
それを知って見ると、なんだか悲しい気持ちだよ。

プーチン似のマティアス・スーナールツ、これでは長髪だったね。
私は「リリーのすべて」の時がカッコ良くて好きだったよ。

ドラマ、その後も見てる?
初恋ざらりは、相変わらず一番楽しみにしてるんだ。
お母さんがお水でやさぐれてる様に一見見えるけど、結構ちゃんとした物事を考えている人で、はっとするよ。

愛菜ちゃんのドラマは、えー生れ変りモノ?ってちょっとテンション下がったけど見てる。

毎日すんごく暑いから、生きてるのがやっと・・・って感じ。
みみこさんは東京まで大きい荷物持って電車で通っているのよね・・・駅直結の家なわけじゃないだろうから、駅まで行くのがまず大変だよね・・・。ご実家しかり。
ちょっと外歩くだけでも殺人的な太陽と蒸し暑さだし・・。

体調に気をつけて、なんとか日々、乗り切ろうね。

遅くなりました

latifaさんへ

こんにちは
ものすごく遅くなってごめんね
体調崩していて。

コロナ・・家族でなってしまったのよ(泣)

もうのどが痛くてね。熱も9度越えよ。いままでそこまで
あがったことないから。年なのかな
さらに、歯医者に通っている途中だったから
治療ストップで。そっちも痛くて
もう、ぐったり・・・です

で・・・映画
どういうタイミングでチェックしたのか気になるよ
かなり前の作品だものね。

そうそう、アランリックマンね
私も
ハリーポッターの地上波みるたびに
あ~~~もういないんだって、がっかりするよ。
声も素敵よね

<プーチン似のマティアス・スーナールツ、これでは長髪だったね。
私は「リリーのすべて」の時がカッコ良くて好きだったよ。>

あ~~リリーね
みたわ・・・・その映画も。
うんうん、素敵だったね。
そうなんだよね・・・・プーチン似なんだよね


<ドラマ、その後も見てる?
初恋ざらりは、相変わらず一番楽しみにしてるんだ。
お母さんがお水でやさぐれてる様に一見見えるけど、結構ちゃんとした物事を考えている人で、はっとするよ。>

みているよ・・・
複雑な心境よね。親としては。
風間君に大切にしてもらえるかな・・・・って心配よね
そうそう、みかけはあんなだけど
娘思いだよね

<愛菜ちゃんのドラマは、えー生れ変りモノ?ってちょっとテンション下がったけど見てる。>

みてないのよ・・・なんかあのドラマ
疲れる感じで・・・・(笑)
でも愛菜ちゃん、やっぱり可愛いし、演技も上手よね
24時間テレビ
なんとなく見ていたけど
愛菜ちゃん・、いろいろ進行上手だったよ

<毎日すんごく暑いから、生きてるのがやっと・・・って感じ。>

そうなのよ・・・もう、バテバテ

<体調に気をつけて、なんとか日々、乗り切ろうね。>

ありがとう・・・latifaさんも、体調に気を付けてね
コメントしてもらえて
とってもうれしかったわ・・・
もう今、テレビは見ているけど、映画はほとんどで。
消えそうな感じでいるけど
いつか、余裕ができて、また、マイペースな映画鑑賞が
できるかもしれないと信じて、生きていくよ・・・(笑)

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク