シング・ストリート 未来へのうた
シング・ストリート 未来へのうた(2015)
SING STREET
製作国 アイルランド/イギリス/アメリカ
監督: ジョン・カーニー
製作: アンソニー・ブレグマン
マルティナ・ニーランド
ジョン・カーニー
製作総指揮: ケヴィン・フレイクス
ラジ・シン
ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
原案: ジョン・カーニー
サイモン・カーモディ
脚本: ジョン・カーニー
撮影: ヤーロン・オーバック
プロダクションデ
ザイン: アラン・マクドナルド
衣装デザイン: ティツィアーナ・コルヴィシエリ
編集: アンドリュー・マーカス
ジュリアン・ウルリクス
音楽プロデューサ
ー: キアラン・リンチ
音楽監修: ベッキー・ベンサム
オリジナルソング
ス: ゲイリー・クラーク
ジョン・カーニー
出演: フェルディア・ウォルシュ=ピーロ コナー
ルーシー・ボーイントン ラフィーナ
マリア・ドイル・ケネディ ペニー
エイダン・ギレン ロバート
ジャック・レイナー ブレンダン
ケリー・ソーントン アン
ベン・キャロラン ダーレン
マーク・マッケンナ エイモン
ドン・ウィチャリー バクスター
「ONCE ダブリンの街角で」「はじまりのうた」のジョン・カーニー監督が、自身の少年時代の体験をベースに撮り上げた音楽青春映画。80年代のアイルランドを舞台に、学校にも家庭にも様々な問題を抱え、悩み多き日々を送る14歳の少年が、愛しの彼女を振り向かせようとバンドを組み、音楽を通して仲間たちとの友情を深めていくさまと、ヒロインとの切ない恋の行方を、80年代ヒット・ナンバーの数々とともに描き出す。主人公にはオーディションで選ばれた新人、フェルディア・ウォルシュ=ピーロ。共演にジャック・レイナー、ルーシー・ボーイントン。
1985年、大不況にあえぐアイルランドの首都ダブリン。父親の失業で優秀な私立学校から荒れた公立学校への転校を余儀なくされた14歳のコナー。両親はケンカが絶えず、学校でもさっそくイジメの標的に。そんな彼にとって、音楽オタクの兄ブレンダンの解説を聞きながらミュージックビデオ番組を観るのが唯一の楽しみ。すっかりデュラン・デュランの虜になってしまったコナー。ある日、自称モデルの美女ラフィーナと出会い、たちまち一目惚れ。思わず口をついて出た誘い文句は“僕のバンドのビデオに出てくれ”だった。慌ててメンバーを集め、即席のバンドを結成して猛練習を開始するコナーだったが…。
allcinemより引用
感想
↑評判の良い過去作、まったく見ていないのが残念。
新作もとっても良かったからきっと過去作も良いんだろうな。
80年代のダブリンということで
ツボ(笑)
音楽
バンド活動もツボ(好きだから)
青春映画。
ちょっと辛い現実。
夢
恋。
定番だけど
やっぱり良かった・・・
私ももう一度何かしたいと思っちゃう
青春よいな~
主人公の男の子
見た目そんなにかっこよくないけど
バンドしてくうちに
なんか素敵に思えちゃう
ファッション、髪形が変わってきてね(笑)
お兄さんの存在もいい味出していたな
ラストは・・・ちょっと強引って思うところもあるけど。
もうちょっと待っても良いかもってね。
いくらなんでも、無茶かな。
でもでも
音楽が最高に良かったから許すわ。
最後に家出るとき
母親にお別れいうんだけど
うるっときちゃったよ。
親がもっとしっかりすれば良かったのにね。
可愛い息子が欲しい☆

SING STREET
製作国 アイルランド/イギリス/アメリカ
監督: ジョン・カーニー
製作: アンソニー・ブレグマン
マルティナ・ニーランド
ジョン・カーニー
製作総指揮: ケヴィン・フレイクス
ラジ・シン
ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
原案: ジョン・カーニー
サイモン・カーモディ
脚本: ジョン・カーニー
撮影: ヤーロン・オーバック
プロダクションデ
ザイン: アラン・マクドナルド
衣装デザイン: ティツィアーナ・コルヴィシエリ
編集: アンドリュー・マーカス
ジュリアン・ウルリクス
音楽プロデューサ
ー: キアラン・リンチ
音楽監修: ベッキー・ベンサム
オリジナルソング
ス: ゲイリー・クラーク
ジョン・カーニー
出演: フェルディア・ウォルシュ=ピーロ コナー
ルーシー・ボーイントン ラフィーナ
マリア・ドイル・ケネディ ペニー
エイダン・ギレン ロバート
ジャック・レイナー ブレンダン
ケリー・ソーントン アン
ベン・キャロラン ダーレン
マーク・マッケンナ エイモン
ドン・ウィチャリー バクスター
「ONCE ダブリンの街角で」「はじまりのうた」のジョン・カーニー監督が、自身の少年時代の体験をベースに撮り上げた音楽青春映画。80年代のアイルランドを舞台に、学校にも家庭にも様々な問題を抱え、悩み多き日々を送る14歳の少年が、愛しの彼女を振り向かせようとバンドを組み、音楽を通して仲間たちとの友情を深めていくさまと、ヒロインとの切ない恋の行方を、80年代ヒット・ナンバーの数々とともに描き出す。主人公にはオーディションで選ばれた新人、フェルディア・ウォルシュ=ピーロ。共演にジャック・レイナー、ルーシー・ボーイントン。
1985年、大不況にあえぐアイルランドの首都ダブリン。父親の失業で優秀な私立学校から荒れた公立学校への転校を余儀なくされた14歳のコナー。両親はケンカが絶えず、学校でもさっそくイジメの標的に。そんな彼にとって、音楽オタクの兄ブレンダンの解説を聞きながらミュージックビデオ番組を観るのが唯一の楽しみ。すっかりデュラン・デュランの虜になってしまったコナー。ある日、自称モデルの美女ラフィーナと出会い、たちまち一目惚れ。思わず口をついて出た誘い文句は“僕のバンドのビデオに出てくれ”だった。慌ててメンバーを集め、即席のバンドを結成して猛練習を開始するコナーだったが…。
allcinemより引用
感想
↑評判の良い過去作、まったく見ていないのが残念。
新作もとっても良かったからきっと過去作も良いんだろうな。
80年代のダブリンということで
ツボ(笑)
音楽
バンド活動もツボ(好きだから)
青春映画。
ちょっと辛い現実。
夢
恋。
定番だけど
やっぱり良かった・・・
私ももう一度何かしたいと思っちゃう
青春よいな~
主人公の男の子
見た目そんなにかっこよくないけど
バンドしてくうちに
なんか素敵に思えちゃう
ファッション、髪形が変わってきてね(笑)
お兄さんの存在もいい味出していたな
ラストは・・・ちょっと強引って思うところもあるけど。
もうちょっと待っても良いかもってね。
いくらなんでも、無茶かな。
でもでも
音楽が最高に良かったから許すわ。
最後に家出るとき
母親にお別れいうんだけど
うるっときちゃったよ。
親がもっとしっかりすれば良かったのにね。
可愛い息子が欲しい☆

スポンサーサイト