fc2ブログ

無伴奏

無伴奏(2015)
製作国 日本
監督: 矢崎仁司
製作: 重村博文
川村英己
西田宣善
プロデューサー: 登山里紗
山口幸彦
楠智晴
ラインプロデュー
サー: 野村邦彦
原作: 小池真理子
『無伴奏』
脚本: 武田知愛
朝西真砂
撮影: 石井勲
美術: 井上心平
衣裳: 宮本茉莉
江頭三絵
編集: 目見田健
音響効果: 佐藤祥子
音楽: 田中拓人
主題歌: Drop's
『どこかへ』
ヘアメイク: 宮本真奈美
照明: 大坂章夫
録音: 吉田憲義
助監督: 塩入秀吾

出演: 成海璃子 野間響子
池松壮亮 堂本渉
斎藤工 関祐之介
遠藤新菜 高宮エマ
松本若菜 堂本勢律子
酒井波湖 レイコ
仁村紗和 ジュリー
斉藤とも子 野間秋子
藤田朋子 千葉愛子
光石研 野間幸一


 直木賞作家・小池真理子の半自伝的同名小説 若者たちが学園紛争に明け暮れていた1969年。仙台の高校3年生・野間響子は本当はノンポリでありながら、時代の波に乗って、親友と制服廃止闘争委員会を結成し、革命を訴えていた。そんなある日、親友に連れられ初めて入ったバロック喫茶“無伴奏”で、大学生の渉と、その親友の祐之介、祐之介の恋人エマと出会う。やがて意気投合し彼らとつるむようになる響子。いつしか渉に強く惹かれ、初めての恋に身を焦がしていくのだったが…。
 
<allcinema より引用>

感想

小池真理子原作ということで・・・
ああ~~こういう感じねという作品でした。
原作は未読。

好きですけどね、この雰囲気。

欲望も映画で見たし
恋も石原さとみバージョンのドラマ観ました。

やっぱり雰囲気、この頃の時代的なもの好きなので・・・(笑)
ちなみに私はこの時期に青春だった人より若いです


無伴奏は原作も読んでいないので
彼らの秘密には正直驚きました。

両方ともなのね。


池松君
ラブシーンが他の作品でも多いのよね。
ぼそぼそ・・・って話すので
聞き取りにくいけど。

成海ちゃんは
いろいろなシーンがありまして
体当たりと言えば体当たりなのかも。
でも脱ぐなら脱ぐ・・・しっかり。
工さんの彼女はきっぱり脱いでいたしね。

あと斎藤工さんはこういう色気系の役ばかりになっちゃうのかな。
恋でもそんな役だったし。
サンシャイン池崎もできるんだけどな^^(笑)


こういう映画はこの時代に興味ないと難しいかもね。
ファンがみたらショックだしね。
さすがにね
工さんと池松君のは
あれは、強烈だったものね・・

名曲喫茶ってよいな~~

カノンも好き

mubansou mubannsou
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク