fc2ブログ

わたしは、ダニエル・ブレイク

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016)
I, DANIEL BLAKE
上映時間 100分
製作国 イギリス/フランス/ベルギー
監督: ケン・ローチ
製作: レベッカ・オブライエン
製作総指揮: パスカル・コシュトゥー
グレゴワール・ソルラ
ヴァンサン・マラヴァル
脚本: ポール・ラヴァーティ
撮影: ロビー・ライアン
プロダクションデ
ザイン: ファーガス・クレッグ
リンダ・ウィルソン
衣装デザイン: ジョアンヌ・スレイター
編集: ジョナサン・モリス
音楽: ジョージ・フェントン

出演: デイヴ・ジョーンズ ダニエル・ブレイク
ヘイリー・スクワイアーズ ケイティ
ディラン・フィリップ・マキアナン ディラン
ブリアナ・シャン デイジー
ケイト・ラッター アン
シャロン・パーシー シェイラ
ケマ・シカズウェ チャイナ



 社会派の名匠ケン・ローチ監督が、格差と分断が進む世の中で切り捨てられようとしている社会的弱者の心の叫びを代弁し、カンヌ国際映画祭で「麦の穂をゆらす風」に続く2度目のパルム・ドールを受賞した感動のヒューマン・ドラマ。実直に生きてきた大工職人が、病気をきっかけに理不尽な官僚的システムの犠牲となり、経済的・精神的に追い詰められ、尊厳さえも奪われようとしていた時、同じように苦境に陥っていたシングルマザーとその子どもたちと出会い、互いに助け合う中で次第に絆が芽生え、かすかな希望を取り戻していく姿を力強い筆致で描き出す。主演はイギリスの人気コメディアンで、本作が初の映画出演となるデイヴ・ジョーンズ。
 イギリス北東部ニューカッスル。59歳のダニエル・ブレイクは、長年大工として働き、妻に先立たれた後も、一人できちんとした生活を送り、真っ当な人生を歩んでいた。ところがある日、心臓病を患い、医者から仕事を止められる。仕方なく国の援助を受けるべく手続きをしようとすると、頑迷なお役所仕事に次々と阻まれ、ひたすら右往左往するハメに。すっかり途方に暮れてしまうダニエルだったが、そんな時、助けを求める若い女性に対する職員の心ない対応を目の当たりにして、ついに彼の堪忍袋の緒が切れる。彼女は、幼い2人の子どもを抱えたシングルマザーのケイティ。これをきっかけに、ケイティ親子との思いがけない交流が始まるダニエルだったが…。
<allcinemaより引用>



感想

ケンローチらしい作風。
メッセージ性が強く考えさせられました。
全部ではないのですが
初期から監督の作品はみています。変わらず、強い思いで作品を作り上げる姿勢に
感動を覚えます
このような社会派の作品は多くの人に見てほしいものです。
知ってもらうことが大事なのだから。

中盤から
悪い方に物語が進んでいかないかと願っていたのですが
最悪の結果になってしまい
本当につらかったです。

アナログ世代の人が
ネット社会に適応しようと、一生懸命にもがいている姿が
いたたまれなかったです。
もっと親切にしてあげて・・・
お役所は
型にはまった対応でなく
人対人で、対応してほしい・・・
ず~~~と願っていました。

ラストの手紙文では涙が。

そう・・・
彼は尊厳をもって
生きてきたのですよね。
奥さんに対しても一生懸命に介護して。
真面目に働いてきたのに、
病気になって・・・その後思うように働けなくなってしまって。


世の中
なんでこんなに、やるせないことばかり続いてしまうんでしょう。

胸が痛くなる
映画でした。

danierugureibu640.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク