fc2ブログ

ヘアスプレー

ヘアスプレー(2007)
HAIRSPRAY
上映時間 116分
製作国 アメリカ
監督: アダム・シャンクマン
製作: クレイグ・ゼイダン
ニール・メロン
製作総指揮: アダム・シャンクマン
マーク・シェイマン
スコット・ウィットマン
ギャレット・グラント
ジェニファー・ギブゴット
脚本: レスリー・ディクソン
オリジナル脚本: ジョン・ウォーターズ
(1988年映画版)
マーク・オドネル
(ミュージカル版)
撮影: ボジャン・バゼリ
プロダクションデ
ザイン: デヴィッド・グロップマン
衣装デザイン: リタ・ライアック
編集: マイケル・トロニック
振付: アダム・シャンクマン
作詞: マーク・シェイマン
作曲: マーク・シェイマン

出演: ジョン・トラヴォルタ エドナ・ターンブラッド
ニッキー・ブロンスキー トレーシー・ターンブラッド
ミシェル・ファイファー ベルマ・フォン・タッスル
クリストファー・ウォーケン ウィルバー・ターンブラッド
クイーン・ラティファ モーターマウス・メイベル
ザック・エフロン リンク・ラーキン
ブリタニー・スノウ アンバー・フォン・タッスル
アマンダ・バインズ ペニー・ピングルトン
ジェームズ・マースデン コーニー・コリンズ
イライジャ・ケリー
アリソン・ジャネイ
ジェリー・スティラー
ポール・ドゥーリイ
ジョン・ウォーターズ


 1988年のジョン・ウォーターズ監督による同名作品を原作とするトニー賞受賞ブロードウェイ・ミュージカルを豪華キャストで映画化した痛快コメディ。あからさまな差別や偏見が存在した60年代のアメリカを舞台に、人気TV番組のダンサーを目指す天真爛漫な太めの女子高生とその周囲の賑やかな人間模様を描く。主演はオーディションから選出された新鋭ニッキー・ブロンスキー。また本作で久々にミュージカル映画へ出演したジョン・トラヴォルタが驚異の特殊メイクで母親役に扮していることでも話題に。
 1962年、米メリーランド州ボルチモア。ダンスとオシャレに夢中な16歳の女子高生トレーシーは、ヘアスプレー企業が手掛ける人気テレビ番組“コーニー・コリンズ・ショー”に出演し、憧れのリンクと踊ることを夢見ていた。そしてある日、彼女は母エドナの反対を押し切り、番組のオーディションに参加する。しかし、その太めな体型から、番組の中心メンバーであるアンバーと彼女の母で番組も仕切っているベルマに追い払われてしまう。ところが一転、番組ホストの目に留まり、レギュラー・メンバーに抜擢されたトレーシーは一躍注目の存在に。だが、そんな彼女の成功が面白くないベルマとアンバー母娘は様々なトラブルを仕掛け、ある時ついに大事件が発生する…。


<allcinemaより引用>


感想

この作品も
先日観た「グレイテストショーマン」での
おかえりザックエフロン~~♪を記念して、鑑賞


実は当時、観ていなかったのですよね~~
なんでだろう。ハイスクール~~は鑑賞していたのに
これはタイミング合わず、流してしまってず~~~とそのままだったのですね。


今見ても楽しい作品。

やっぱり劇場で当時見ればよかったな~~

カラフルな映像世界が実に楽しい。
そしてボジティブ志向の主人公がキュート
それ以上にママ、パパの存在が素敵よね
前向きて仲良しで、こういう家庭好き
パパ、マイペースで好き。
パパは、ぽちゃりさんが好きなのね~~
いいよね~~ママを愛していてさあ。
ミシェル・ファイファーの色気なんかには興味がなかったのね。
いいじゃない?
好みは色々だしね。
この映画は
意外と深刻な問題を描いていたのね
知らなかったわ
人種問題
人と違ってもいいじゃない?
見た目がどうでもいいじゃない?
ってこと、終始言っていたような
主人公がぽっちゃりちゃんっていうことも、そういう意味でのキャラなんだよね。
先日の「グレイテストショーマン」とも似たようなテーマなのに
また全然雰囲気が違うのね。
悲壮感なく、でも主張は
良く伝わってくる感じでした。

ジョン・トラヴォルタの女装は
言われなければ全然わからない・・
すごいな。

主人公がイケメン
男子
ザック・エフロンとラブラブになるのは
予想できたけれど、
あんなに ザック・エフロンのほうが
トレーシー、好き好きって、写真見ながら
歌いまくって、いたのにはびっくりしたなあ。
トレーシーが、
好きになるのはわかるけれど
ザックのほうが、急に気にいっちゃうのは、唐突感あったよ。
もう一つの
トレーシーの、お友達の飴食べている女の子が
黒人のクラスメートとラブラブになるのはとっても自然な感じがしたんだけどね。
あ・・
これも、ぽっちゃり型のトレーシーを、ザックが好きになるなんてという
偏見の目があるのか・私に。
でも、ザックの前の彼女は、タイプ違うかんじだったからさあ。


まあ、そんなつまらないことはどうでもいいね
ハッピーエンドなんだから
ザックエフロンがたまにみせる、キュートなウィンクは可愛かったよ。


最後の
抗議の行進シーンは
感動ものだものね

楽しい
楽しいミュージカル映画でした

やっぱりミュージカル好き

この時代のお洋服素敵

あともう一点
ジェームズ・マースデンの
さわやかな司会進行ぶりも
見逃せなかった。
彼も素敵だわ

もう気が多くて・・・
ザックの作品はもう一本みているので
そのうちUP

hea-supure- zakkuimg_1_m
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おおーー!!

わーー、懐かしい、懐かしい~~!!

おかえりザック特集なのね(*^-^*)みみこさん~~。
ザック、キュートだったなぁ。

そうそう、いろいろな深い意味も含めつつ、でもとっても明るくて、楽しくて、ポジティブになれる作品でしたね。
とってもカラフルでポップで、色合いも可愛かったなぁ。

劇場で観たの~♪
ジョームズ・マーズデン出てたから(笑)
感想は昔のシネマダイアリーの方なので貼っておきまーす。

http://www.enpitu.ne.jp/usr9/bin/day?id=98194&pg=20071024

みみこさんの感想見たら、見返したくなったわ~♪

目の保養

瞳さんへ


こんにちは。
そうなんです。
おかえり~~特集です
たまたま100円旧作セールがあったので
かりてみました。
なにかきかっけがないと
昔の作品はみないのよね~~

<そうそう、いろいろな深い意味も含めつつ、でもとっても明るくて、楽しくて、ポジティブになれる作品でしたね。
とってもカラフルでポップで、色合いも可愛かったなぁ。>

は~~い、そうでしたね
可愛らしくって元気になることが出来る映画で
とっても楽しかったです。

<劇場で観たの~♪
ジョームズ・マーズデン出てたから(笑)
感想は昔のシネマダイアリーの方なので貼っておきまーす。>

ですよね~~
絶対瞳さん、ご覧になっていると思っていました。
感想前に探したのですが
みつからなくって。
貼ってもらえてよかったです。
頷きながら場面思い出しながら感想拝見しました。
ジョームズ・マーズデン・・良いね~~
歌も良いよね~~~
笑顔が素敵


やっぱり
素敵な人が
歌ったり踊ったりすると
こちらも
うきうきしますよね

春にピッタシの作品だったわ
お洋服も可愛い~~

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク