プーと大人になった僕
プーと大人になった僕(2018)
CHRISTOPHER ROBIN
上映時間 104分
製作国 アメリカ
監督: マーク・フォースター
製作: ブリガム・テイラー
クリスティン・バー
製作総指揮: ルネー・ウォルフ
ジェレミー・ジョンズ
キャラクター創造: A・A・ミルン
E・H・シェパード
原案: グレッグ・ブルッカー
マーク・スティーヴン・ジョンソン
脚本: アレックス・ロス・ペリー
トム・マッカーシー
アリソン・シュローダー
撮影: マティアス・クーニクスヴィーザー
プロダクションデ
ザイン: ジェニファー・ウィリアムズ
衣装デザイン: ジェニー・ビーヴァン
編集: マット・チェシー
音楽: ジェフ・ザネリ
ジョン・ブライオン
出演: ユアン・マクレガー クリストファー・ロビン
ヘイリー・アトウェル イヴリン・ロビン
ブロンテ・カーマイケル マデリン・ロビン
マーク・ゲイティス ジャイルズ・ウィンズロウ
声の出演: ジム・カミングス プー/ティガー
ニック・モハメッド ピグレット
ブラッド・ギャレット イーヨー
ソフィー・オコネドー カンガ
ピーター・キャパルディ ラビット
トビー・ジョーンズ オウル
世界中で愛され続けるA・A・ミルンの児童文学『くまのプーさん』に登場するプーさんの大親友クリストファー・ロビンのその後を映画化したファンタジー・ドラマ。大人になり仕事に追われるクリストファー・ロビンが、プーさんや森の仲間たちと奇跡の再会を果たしたことで、忘れていた大切な何かを思い出していく姿を描く。主演はユアン・マクレガー、共演にヘイリー・アトウェル、ブロンテ・カーマイケル。監督は「ネバーランド」のマーク・フォースター。
少年クリストファー・ロビンは“100エーカーの森”で親友のプーやその仲間たちと楽しい毎日を送っていたが、やがてロンドンの寄宿学校へ転校することに。“きみのことは絶対に忘れない”と固く誓ってプーと別れたクリストファー・ロビン。月日は流れ、大人になった彼は妻のイヴリンと娘マデリンとともにロンドンに暮らしていた。しかし仕事が忙しくて家族とはすれ違いの日々が続いていた。そんなある日、なぜかロンドンで途方に暮れていたかつての親友プーと驚きの再会を果たす。森の仲間たちのもとに戻れなくなったプーの頼みを聞き入れ、一緒に“100エーカーの森”へと向かったクリストファー・ロビン。ピグレットやティガーら森の仲間たちとも再会でき、少年時代の懐かしい日々を思い出すクリストファー・ロビンだったが…。
<allcinemaより引用>
感想
予告編での「プ~~」↑っていうユアンの声が頭にこびりついていたので(笑)
是非ともいきたいなと思っていました。
吹き替え劇場が多く、ダメかなっと思っていましたがなんとか希望時間
ありました。良かった★
堺さん、声の印象が強いので顔がちらつきそうで、避けたかったのです。ごめんなさい。
それにユアンの声が好きだから♪
私、プーさんの物語ってあまり知らなくて、
ごめんなさいという感じでした。原作は読んだことはないと思います。
キャラの名前ぐらいしか知りません(笑)。
家には、ちゃんと、子供玩具のおしゃべりプーさんがいますけど。
しゃべります~~♪可愛いです。
大人になったクリストファーロビンって、ユアンにピッタリ。
前半、森での世界から、ロビンが
日常生活に戻り、様々な過程を経て、大人になっていく姿が、絵本になぞらえて、紹介されていきますが、
そんな短いお話の中でさえ、ウルウルきてしまいそうでした。
大人になるって、早いな・・・って。
ぬいぐるみのプーさん&仲間たちが
みな健気で、いじらしかったです。
私は、トイストーリー3のおもちゃたちとの別れをふと思い出したりもしていて、
おいていかれるものの悲しみの方に、ついつい、共感してしまいます。
プーさんたちは、変わらないままだけれど、
相手がどんどん変化していくのってつらいですよね。
大人になるってそういうことだってわかってはいるけどね。
物語はすっかり変わってしまったクリストファー・ロビンが
プーさんたちとの再会をきかっけに
昔の自分を取り戻し、本当に大切なものを知り、守ることができるようになっていくという
わりと、最初から方向性がみえるようなお話です。
でも、たまにはこういう気持ちの良い映画を
みてみたいじゃない?
自分も頭でっかちでなく、心の広い人間になりたいもの。
純な部分は失いたくないし(笑)
何もしないこと・・・・
なかなか、社会に出ると、こうはいかないですよね。
理想論でも
何もしないこと・・・・たまには
そういう時間を過ごしてみたいものです。
プーさんやユアンがやっていた
列車での、見えてくるものを、口ずさんでいくゲーム・・そういう
素敵な時間を持ちたいなって思います。
プーさんの声が
とっても味がある声で(笑)
あの声質での言葉の数々が結構
ツボにはまります。
「君は君でしかない・・・・」
って
そんなこと言われたら、抱きしめたくなるなあ。
「仕事は、ぼくの赤い風船より大事なの」
って
そんな無邪気な問いかけしたら、愛おしくなってしまうよ。
昔別れた彼女が
一所懸命彼氏に尽くすような図式で、
報われない彼女=プーさんの気持ちがず~~と不憫で不憫で心痛かったわけですけれど、
後半から、彼氏=クリストファー・ロビン も気持ちの変化が見えてきたので、
私も、心がほわ~~んと温かくなりましたよ。
プーさん、クリストファーが森にきてくれて良かったね・・・って。
プー
ピグレット
ティガー
イーヨー
個性的で楽しかったな。

CHRISTOPHER ROBIN
上映時間 104分
製作国 アメリカ
監督: マーク・フォースター
製作: ブリガム・テイラー
クリスティン・バー
製作総指揮: ルネー・ウォルフ
ジェレミー・ジョンズ
キャラクター創造: A・A・ミルン
E・H・シェパード
原案: グレッグ・ブルッカー
マーク・スティーヴン・ジョンソン
脚本: アレックス・ロス・ペリー
トム・マッカーシー
アリソン・シュローダー
撮影: マティアス・クーニクスヴィーザー
プロダクションデ
ザイン: ジェニファー・ウィリアムズ
衣装デザイン: ジェニー・ビーヴァン
編集: マット・チェシー
音楽: ジェフ・ザネリ
ジョン・ブライオン
出演: ユアン・マクレガー クリストファー・ロビン
ヘイリー・アトウェル イヴリン・ロビン
ブロンテ・カーマイケル マデリン・ロビン
マーク・ゲイティス ジャイルズ・ウィンズロウ
声の出演: ジム・カミングス プー/ティガー
ニック・モハメッド ピグレット
ブラッド・ギャレット イーヨー
ソフィー・オコネドー カンガ
ピーター・キャパルディ ラビット
トビー・ジョーンズ オウル
世界中で愛され続けるA・A・ミルンの児童文学『くまのプーさん』に登場するプーさんの大親友クリストファー・ロビンのその後を映画化したファンタジー・ドラマ。大人になり仕事に追われるクリストファー・ロビンが、プーさんや森の仲間たちと奇跡の再会を果たしたことで、忘れていた大切な何かを思い出していく姿を描く。主演はユアン・マクレガー、共演にヘイリー・アトウェル、ブロンテ・カーマイケル。監督は「ネバーランド」のマーク・フォースター。
少年クリストファー・ロビンは“100エーカーの森”で親友のプーやその仲間たちと楽しい毎日を送っていたが、やがてロンドンの寄宿学校へ転校することに。“きみのことは絶対に忘れない”と固く誓ってプーと別れたクリストファー・ロビン。月日は流れ、大人になった彼は妻のイヴリンと娘マデリンとともにロンドンに暮らしていた。しかし仕事が忙しくて家族とはすれ違いの日々が続いていた。そんなある日、なぜかロンドンで途方に暮れていたかつての親友プーと驚きの再会を果たす。森の仲間たちのもとに戻れなくなったプーの頼みを聞き入れ、一緒に“100エーカーの森”へと向かったクリストファー・ロビン。ピグレットやティガーら森の仲間たちとも再会でき、少年時代の懐かしい日々を思い出すクリストファー・ロビンだったが…。
<allcinemaより引用>
感想
予告編での「プ~~」↑っていうユアンの声が頭にこびりついていたので(笑)
是非ともいきたいなと思っていました。
吹き替え劇場が多く、ダメかなっと思っていましたがなんとか希望時間
ありました。良かった★
堺さん、声の印象が強いので顔がちらつきそうで、避けたかったのです。ごめんなさい。
それにユアンの声が好きだから♪
私、プーさんの物語ってあまり知らなくて、
ごめんなさいという感じでした。原作は読んだことはないと思います。
キャラの名前ぐらいしか知りません(笑)。
家には、ちゃんと、子供玩具のおしゃべりプーさんがいますけど。
しゃべります~~♪可愛いです。
大人になったクリストファーロビンって、ユアンにピッタリ。
前半、森での世界から、ロビンが
日常生活に戻り、様々な過程を経て、大人になっていく姿が、絵本になぞらえて、紹介されていきますが、
そんな短いお話の中でさえ、ウルウルきてしまいそうでした。
大人になるって、早いな・・・って。
ぬいぐるみのプーさん&仲間たちが
みな健気で、いじらしかったです。
私は、トイストーリー3のおもちゃたちとの別れをふと思い出したりもしていて、
おいていかれるものの悲しみの方に、ついつい、共感してしまいます。
プーさんたちは、変わらないままだけれど、
相手がどんどん変化していくのってつらいですよね。
大人になるってそういうことだってわかってはいるけどね。
物語はすっかり変わってしまったクリストファー・ロビンが
プーさんたちとの再会をきかっけに
昔の自分を取り戻し、本当に大切なものを知り、守ることができるようになっていくという
わりと、最初から方向性がみえるようなお話です。
でも、たまにはこういう気持ちの良い映画を
みてみたいじゃない?
自分も頭でっかちでなく、心の広い人間になりたいもの。
純な部分は失いたくないし(笑)
何もしないこと・・・・
なかなか、社会に出ると、こうはいかないですよね。
理想論でも
何もしないこと・・・・たまには
そういう時間を過ごしてみたいものです。
プーさんやユアンがやっていた
列車での、見えてくるものを、口ずさんでいくゲーム・・そういう
素敵な時間を持ちたいなって思います。
プーさんの声が
とっても味がある声で(笑)
あの声質での言葉の数々が結構
ツボにはまります。
「君は君でしかない・・・・」
って
そんなこと言われたら、抱きしめたくなるなあ。
「仕事は、ぼくの赤い風船より大事なの」
って
そんな無邪気な問いかけしたら、愛おしくなってしまうよ。
昔別れた彼女が
一所懸命彼氏に尽くすような図式で、
報われない彼女=プーさんの気持ちがず~~と不憫で不憫で心痛かったわけですけれど、
後半から、彼氏=クリストファー・ロビン も気持ちの変化が見えてきたので、
私も、心がほわ~~んと温かくなりましたよ。
プーさん、クリストファーが森にきてくれて良かったね・・・って。
プー
ピグレット
ティガー
イーヨー
個性的で楽しかったな。

スポンサーサイト