fc2ブログ

グリーンブック

グリーンブック(2018)
GREEN BOOK
上映時間 130分
製作国 アメリカ
監督: ピーター・ファレリー
製作: ジム・バーク
チャールズ・B・ウェスラー
ブライアン・カリー
ピーター・ファレリー
ニック・ヴァレロンガ
製作総指揮: ジェフ・スコール
ジョナサン・キング
オクタヴィア・スペンサー
クワミ・L・パーカー
ジョン・スロス
スティーヴン・ファーネス
脚本: ニック・ヴァレロンガ
ブライアン・カリー
ピーター・ファレリー
撮影: ショーン・ポーター
プロダクションデ
ザイン: ティム・ガルヴィン
衣装デザイン: ベッツィ・ハイマン
編集: パトリック・J・ドン・ヴィト
音楽: クリス・バワーズ
音楽監修: トム・ウルフ
マニシュ・ラヴァル

出演: ヴィゴ・モーテンセン トニー・“リップ”・バレロンガ
マハーシャラ・アリ ドクター・ドナルド・シャーリー
リンダ・カーデリーニ ドロレス・バレロンガ
ディミテル・D・マリノフ オレグ
マイク・ハットン ジョージ
イクバル・テバ
セバスティアン・マニスカルコ
P・J・バーン
トム・ヴァーチュー
ドン・スターク
ランダル・ゴンザレス
ヴォン・ルイス
ブライアン・ステパニック

 1960年代を舞台に、差別が残る南部での演奏ツアーに向かった天才黒人ジャズピアニストと、彼に運転手兼用心棒として雇われたガサツなイタリア系アメリカ人の凸凹コンビが、旅を通して深い友情で結ばれていく感動の実話を映画化。主演は「イースタン・プロミス」のヴィゴ・モーテンセンと「ムーンライト」のマハーシャラ・アリ。監督は本作が単独監督デビューとなる「メリーに首ったけ」「愛しのローズマリー」のピーター・ファレリー。
 1962年、アメリカ。ニューヨークの一流ナイトクラブで用心棒を務めるトニー・リップは、ガサツで無教養だが家族思いのイタリア系男。店の改修で仕事がなくなり、バイトを探していた彼のもとに運転手の仕事が舞い込む。雇い主はカーネギーホールに住む天才黒人ピアニスト、ドクター・シャーリー。黒人差別が色濃く残る南部での演奏ツアーを計画していて、腕っぷしの強い運転手兼ボディガードを求めていた。こうして2人は、黒人が利用できる施設を記した旅行ガイドブック“グリーンブック”を手に、どんな厄介事が待ち受けているか分からない南部へ向けて旅立つのだったが…。


<allcinemaより引用>

感想

アカデミー賞作品賞受賞作。

遅くなってしまいましたがなんとか間に合い、鑑賞
評判通りの良作。
主演二人のそれぞれのキャラが魅力的でした。
人間味あふれていて嫌味がなかったです。
実話というのも、ひかれる要素の一つになっていますよね。
(多少脚色はあったとしても・・・)


ヴィゴ・モーテンセンって、60才なんですね・・・
みえない~~(笑)

今回のヴィゴ。
いままでみてきた彼とは別人。太っていました。
すごい体です。
胸・・・腕も丸太のようで・・(笑)迫力ありました。
そもそも
用心棒的な役回りのお仕事をしていたので、ガタイが良いというのは当然でしょうが
性格はそこまで、荒々しくないようだったので
親近感もてました。
家族思い&仲間思いなところもGOODです。
ただし、差別意識、冒頭からしっかりありましたね~~

対する
「ムーンライト」の彼
マハーシャラ・アリ演じていたのが
ドクター・ドナルド・シャーリー というピアニスト。
彼はとっても紳士的。
一流ピアニストならではの、教養と上品さを併せ持っていて
これまた素敵な人物像でした。
ただし、黒人ということで、様々な差別を受けてしまっているというところが
今回のこの映画のテーマにもなっているわけですね。


差別意識をもっていたヴィゴが、旅先の中で
シャーリーと心を通わせていき
次第に芽生える友情。
そのなかで差別意識は消えていった・・・という
定番といえば定番のストーリー展開でしたが(でも実話というのが、やっぱり好ポイント)
ほどよいユーモアーと、説教くさく、テーマを主張しないで
淡々とした演出が、よかったです。
さりげないシーンに現実の厳しさを感じとることが
十分できましたもの。
暗くなりすぎずはいいですよね。
もっと深刻に描くこともできたけれど
それだと、本当に重苦しさだけが残っちゃうものね
見終わった後
すがすがしい気持ちで劇場をあとにできました。
こうなればいいな~~~という理想的な締めくくりです。
クリスマス時に鑑賞すれば
もっと、高揚感あったことでしょう。

チキンも
ピザも
食べたくなりますよね
マナーを守って(笑)

銃は持っていないといったけど
やっぱり持っていた
ヴィゴ
石は返したといったけど
やっぱり持っていたヴィゴ
手紙は自分が送っていたけど
文章にドクターの知恵があったと知っていた妻
独り者だったけど
同性愛という秘密はあったドクター。

様々な仕掛けも
あり見どころは多かったです


スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「グリーンブック」感想

凄い感動とか、目新しさはないものの、見た後味が良い映画でした。4つ★~4つ★半

コメントの投稿

非公開コメント

お久しぶりです

みみこさん、お久です~。
これ私も観ましたよ。
中年太り・・もとい、ガタイがいいヴィゴ(笑)、いかにも~なキャラで面白かったですね。
石と銃の所は、私も「持っとったんかいっ!」って全力でツッコミました。(笑)
テーマがテーマなだけに、アメリカさんが陥りやすい大袈裟で偽善っぽい内容でシラけちゃったらどうしよう・・
なんて心配もしてたけど、とっても素直で気持ちのいい物語でした。
ラストも素敵だったよね~(^^
そうそう、実話、ってのは私もかなり大きいと思いました。
本作では、何かとドクター役の俳優さんばかり注目されてたみたいだったので、
ヴィゴにももっと注目して欲しいなぁ~と、ファンの端くれとしては思ってました・・(^▽^;)

素敵な作品

つるばらさんへ


わ~~~お忙しいのかと思っていました
お元気でよかったです
スケート行事で
いろいろありましたものね
私はピアノレッスンが流れて
すっごくうれしかったです。
曲好きなので。もちろんスケートもよかったです。坂本ちゃん★

で・・映画。
大きくなっていましたね、彼。
脱いだらすごいんです・・・そのままに
まあ、立派な体に・・。
ああいう役も演じちゃうんだからすごいですよね
あ・・石と銃でしょ?
そうそう、とくに石はね・・
まったく、しょうがないねえ・・・・・・と苦笑いでした
いろいろ工夫があって
面白かったです

<そうそう、実話、ってのは私もかなり大きいと思いました。>

そうですよね~~

<本作では、何かとドクター役の俳優さんばかり注目されてたみたいだったので、
ヴィゴにももっと注目して欲しいなぁ~と、ファンの端くれとしては思ってました・・(^▽^;)>

そうね。
ヴィゴ良かったものね。
いっぱい、チキン食べていたし(笑)
頑張っていたものね。いや、それじゃあなくってね。
見せ所多かったしね。


また映画の更新
楽しみにしています
スケートもね

No title

みみこさん、元気かなー?
これ、劇場鑑賞していたのねー
羨ましいなあー
みみこさんは、良い映画、劇場で鑑賞してること多いんだもの。

これ、今年のベスト3に入れると思う。
後味が良いんだよねー。


「手紙」良かったよね・・・
懐かしいなあ・・・
沢尻さん、べつに・・・事件の前は、可愛くて大好きだったのだけど、あれ以後ガッカリしちゃって、、、で、今回のアレだもんなあ・・・
確かに、白い巨塔とか、色々な作品に出てるから、今後影響出そうだね。

いい作品

latifaさんへ

こんばんは
元気です。
latifaさんも元気かな?寒いから気を付けてね


劇場鑑賞今年はあまりできなかったけど
これは見ていたかな.
最近、レンタル屋さんが次々につぶれて、レンタルができない状況
だわ。

後味良いよね・・
こういう作品は誰にでもすすめられるよね

<沢尻さん、べつに・・・事件の前は、可愛くて大好きだったのだけど、あれ以後ガッカリしちゃって、、、で、今回のアレだもんなあ・・・
確かに、白い巨塔とか、色々な作品に出てるから、今後影響出そうだね。>

1リットルの涙・・・はとっても良かったのに
残念・・
手紙はこの間TVでみたけど、
いまみても
泣けるわ~~
プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク