fc2ブログ

ラストナイト・イン・ソーホ

ラストナイト・イン・ソーホー (2021 イギリス)
LAST NIGHT IN SOHO

監督:エドガー・ライト
製作
ニラ・パーク
ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
エドガー・ライト
製作総指揮
ジェームズ・ビドル
レイチェル・プライアー
ダニエル・バトセク
オリー・マッデン
原案
エドガー・ライト
脚本
エドガー・ライト
クリスティ・ウィルソン=ケアンズ
撮影
チョン・ジョンフン
プロダクションデザイン
マーカス・ローランド
衣装デザイン
オディール・ディックス=ミロー
編集
ポール・マクリス
音楽
スティーヴン・プライス
出演
トーマシン・マッケンジー
(エロイーズ)
アニャ・テイラー=ジョイ
(サンディ)
マット・スミス
(ジャック)
テレンス・スタンプ
(銀髪の男)
マイケル・アジャオ
(ジョン)
ダイアナ・リグ
(ミス・コリンズ)
シノーヴ・カールセン
(ジョカスタ)
リタ・トゥシンハム
(ペギー)

 ファッションデザイナーを夢見てデザイン学校に入学し、憧れのロンドンへと出てきたエロイーズ。
寮での生活に馴染めず、ソーホー地区で下宿生活を始めることに。
するとその晩、眠りについた彼女は、夢の中で60年代のソーホーに暮らしていた歌手志望の若い女性サンディとシンクロしてしまう。サンディの身体を通して華やかな60年代のロンドンを味わい、楽しい日々を送るようになるエロイーズだったが…。

      <allcinemaより、あらすじ引用>


感想  

久々に映画館に行きました。予告から見たいと思っていた一本なので、満足です。
期待は裏切らないという感じでした・・・(笑)

エドガーライト作品は、「ベイビードライバー」しか、観ていなくて、そこまで監督に対して熱い思いはないのですけど、
やはりこだわりの、音楽と映像には、惹かれるもの沢山ありました。
見せ方、良かったわ。60年代というのも、私的には、ツボでした。

(ほぼネタバレ・・・・未見の方はごめんなさい、感想の後半には、ラスト20分の部分にも、ふれています)

ホラー映画というジャンル分けでしたけれど、とくに怖くはなかったので、ホラー苦手な人でも大丈夫かな~~(笑)
ミステリー的な部分もあるし、青春映画?的な部分も感じられるので、とても見やすい映画だったんじゃあないのかなって
思います。
殺戮場面があるので、血は飛び散りますけど、目を覆うほどのグロさはなかったので、そこも気軽に薦められる要因。


冒頭、主人公、トーマシン・マッケンジー演じる、(エロイーズ)の、素敵な踊りからの始まり。
流れる歌は、ピーター&ゴードンの曲『愛なき世界』
彼女、新聞紙で作ったドレス姿で踊っているんですよ。もうキュート。冒頭からして、この可愛い主人公に、釘付けになりました。
私は、お初ですけど、声も可愛いんですよね。彼女は、祖母と二人で、田舎町に住んでいて、夢はデザイナーになること。
母親は、精神を病んで自殺したみたいですよ(前半でわかる・・)
そんな彼女、ロンドンの洋裁学校に入学許可をもらい、心配するおばあちゃんを後にして、夢と希望をもってロンドンの街に
やってきます。いいわ~~~夢多きの、若者は。

初めてのロンドン。怖いです。怪しい雰囲気ぷんぷん。気持ち悪い、タクシー運転手に声かけられたりして、
もう、観ているこちらは、娘を上京させた母親気分です。同年代に人は、絶対そう感じるはず。心配でたまらないわ。

とりあえず、寮に入ることになるのですが、このルームメートのジョカスタという、女の子が、感じ悪くてね~~
女子寮あるある、映画的に、あるあるの、設定なんですが、まだまだ純朴で真面目なエロイーズにとっては、
付き合うのは、苦痛で仕方ないみたいです。ルームメイト、自由奔放だし、陰で悪口言っているし、棘のある言葉しか、言わないし、やたら、上から目線でねえ~~~。エロイーズは、おばあちゃんには、電話越しで、みんな良いひとよ~~って言っていますが、
本当は、うんざり。
だからか、偶然見つけた、ワンルームの入居者募集ちらしを、もとに、早々と、引越しをしてしまうのです。
古いけど素敵な一軒家。下に大家さんがいるけど、住み心地もよさそうで、気持ちもルンルン。
でもその日から、毎晩、不思議な夢をみるようになるのです。

で・・そこからが、予告でもみることができる、60年代の世界。
そこで、生活している、歌手志望の若い女性サンディとシンクロしてしまうようになります。

その世界観が、とにかく素敵。この、サンディと、エロイーズが、シンクロしていく映像が、何とも言えない感じなのよね。
鏡を使って、それぞれ別人物を対照的に映し出し、そこにそれぞれの心情も見ることができるという
いままでにはない、映像だったかなあ…面白かったです、そこだけでも見る価値あり。

ちなみに、このサンディも、ある意味、もう一人の主人公ともいえます。アニャ・テイラー=ジョイちゃんですね。
またこの彼女も、とっても魅力的。
意志の強い目とか、いいわ。そして彼女、映画「スピリット」の彼女でもあったんですね。大きくなったわ。
金髪ヘアーと60年代ファッションがお似合い。重ねて、歌も、踊りも最高。
これまた、そのショー的な部分を見るだけでも価値ありと思えます。

毎晩、サンディの過ごす時間を、疑似体験するようになる、エロイーズ。現実世界にも、その影響は出てきて、
エロイーズは、サンディと同じ金髪にし始め、60年代のファッションをみにつけ(白のコート素敵だったな)、さらには
夢に見た、サンディが身に着けていた、ピンクドレスを自分自身の作品として、デザインし始めるのです
これね↓
E383A9E382B9E38388E3838AE382A4E38388E382A4E383B3E382BDE383BCE3839BE383BCre rasutonaitoin


ここまでは、とくにね、タイムスリップ的な青春映画として、心穏やかに鑑賞できます。可愛いね、素敵ね‥と言う感じでね。
ここから・・・(笑)

実は、サンディ、騙されちゃっていて(泣)、歌手になるために手助けしてやると、恋人気取りでマネージャーの、ジャック
(いかにも、怪しいお顔、怖い・・・わ)の言いなりになっていたら、ジャック・・・悪党だった・・・。
娼婦にされているの・・・・いや~~~これ、衝撃的。ある日、夢の中で、サンディをみたら(エロイーズの夢の中でね)
マリオネットの姿で踊る女の取り巻きの一人として、肌むき出し姿で、踊り、舞台にたっていたんだもの。
これはストリップみたいな感じ?・・・・・(驚)もはや、ひも男に、操られている状態よ。そして挙句に、パブの客と付き合えって・・・
完全に、娼婦になっていました・・・・


ここから、怒涛の展開、事件がおきます。詳細はみてからのお楽しみということで。

ポイントとして
殺されたのが誰か。サンディ?
始まりから意味深に現れる、初老の男、これは誰?

まあ、ミスリードとさせておいて、最後は真実はこれだ・・と上手に伏線回収させて、ラストは、ほっこり、めでたし、めでたしに
させているので、気持ちよく劇場を後にすることができました。

サンディは、可哀想だったけど、なんとか、途中で抜け出せなかったかな・・・
サム・クラフリン(バーで接待した、こんなところに君はいるような人でないといった男ね)
の言うとおりに、しておけばよかったのに。
そして、こんなところに、サム・クラフリン・・・。最初だれだか、わからなかったよ。

さらに、サム・クラフリンが、ようは、
テレンス・スタンプになっているっていうことでしょ?すごいよ。
見ていない人には何のことかわからないけど・・・・(笑)

「コレクター」の、テレンス・スタンプが、ここで鑑賞できるなんて思わなかったです。良かった~
80越えなのに頑張っていて尊敬です。

雨のシーンや、夜のネオンも多く
目に、どぎつい感じが残るのでそこは、気を付けて・・・(年配向けに注意・・(笑))
あと、恋人ちゃんの、男の子は、悪いやつでもなく、終始いいやつで、最後幸せそうな形になって良かったです。
ホラーで、彼氏が死んじゃうというケースも、多々あるので・・・。
ラストの鏡のシーンが好きなので
気持ちは晴れ晴れです。

ちなみに、撮影監督チョン・ジョンフンさんて、パク・チャヌク監督らの作品で撮影を任されてきた方なんですって。
なるほど~~~。今回も実力発揮でしたね。
ミス・コリンズ役のダイアナ・リグさんはこの作品が遺作だったそうで、残念ですね。007へも出演。そういえば、映画でも007の看板がありましたね。最後の見せ場は、ダイアナ・リグさんでしたものね~~。
rasutonaitoinn so-ho-1

スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「ラストナイト・イン・ソーホー」ネタバレ感想

面白かったです。4つ★

コメントの投稿

非公開コメント

2人の女優

みみこさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
トーマシン・マッケンジーは、私確か昨年『ジョジョ・ラビット』で初めて観たよ。
年間ベストにも入れたくらい大好きな作品。
これも親目線で、もう途中からずーーーーっと泣いてた。
映画終わってスッピンになってたくらい(笑)。
いつか是非観てみてね♪
アニャは、今年のライジングスターは彼女で決まり!ってくらい大活躍だったね~。
なんか人外みがあるルックスで、大好きな女優さんのひとり。
ふたりの競演、すごく見ごたえあったね。
久々の映画館、大当たりだったんじゃない?
私もお話できてうれしかったよ^^

おひさです

みみこさん、おはようございます。
これ、私も観ましたよ!
二回目の映画館復帰(?)の第二弾!として。←大袈裟
私もあの新聞のドレスから心つかまれて、鏡を使った映像にも引き込まれて時空を越えた迷宮をしっかり楽しめました。

ヒロインの二人、良かったですね。
エロイーズ役の子はどっかで見た事あって、「くるみ割り人形」の子?って一瞬思ったんだけど、「ジョジョ・ラビット」の子で;;
後で調べたら名前が一部同じなだけ(マッケンジー)だったわ。(^^;
サンディ役の子も見覚えがあったんだけど、言われるまで「スピリット」のヒロインって思い出せなくて。あの時は清純そうな役だったからかな。個性的でいいよね。
で、テレンス・スタンプは言われても、エッそうだった?!な感じでわかってませんでした。(どんだけ)

終わり方も悲惨なだけじゃなくて良かったですね。最後の鏡のシーンも印象的で。
あと、(ネタバレかもしれないのでテキトーな言い方で伏せますが)おっさんのほにゃらら軍団にはちょっとウケてしまって(^^;
そこが一番自分のお気に入りだったかも疑惑・・(違うはずだけど笑)
映像に目が行きがちだったけど、音楽も良かったですね♪

No title

みみこさん、こちらにも。
わ、上で、既に真紅さんやつるばらさんがー!
この映画、人気あるんだなー♪

私はヒロイン2人のこと知らないで見ちゃって。
そうか、ジョジョラビットの人だったのか・・・。もう一人の子の事も知らなくて・・・。
でも、2人とも注目の女優さん達なんだねー。

ドレスとか音楽とか、ストーリー展開も予想が私は全くつかなかったので、面白かったなー。

そろそろ今年も終わりだね。
忙しくなってくるころだと思うけれど、体に気をつけて年末年始、乗り切りましょう!

映画館はよいね

真紅さんへ


こんにちは。
<『ジョジョ・ラビット』で初めて観たよ。>


そうなのね。今予告見てきたけど、
面白そう・・・。是非いつかみたいな。親目線になりそうな映画だと
私も絶対泣きそう

<ふたりの競演、すごく見ごたえあったね。>

うんうん、華やかだったな~~

<久々の映画館、大当たりだったんじゃない?
私もお話できてうれしかったよ^^>

そうなのよん、・・・久々でそれで大当たりだと
うれしくなっちゃう
頑張って出かけて良かったな・・・って思うわ
私も映画話できてうれしかったです♪

こんにちは

こんにちは。久々にお邪魔させていただきます。
妖しい宝石箱の中を覗いたような作品でした。

そうそう!テレンス・スタンプ!
禍々しさに一役買っていましたねぇ(笑)正体を知ると、結構な重要人物だったのに。

タイムスリップ物としてもホラー物としても、満足のいく作品でした。

お互い劇場鑑賞、出来て良かったですよね

つるばらさんへ


こんにちは。
わ~~声がきけてうれしいです。
2回目の劇場復帰、おめでとうございます。
コロナもいつ、拡大するかわからないから
合間をぬっての鑑賞になりますよね。
私も混んでいない時期を狙って、すばやく行きました
冬休みになるとなかなか出かけられないし

<私もあの新聞のドレスから心つかまれて、鏡を使った映像にも引き込まれて時空を越えた迷宮をしっかり楽しめました。>

冒頭から・・引き込まれますよね
可愛いしね

<ヒロインの二人、良かったですね。
エロイーズ役の子はどっかで見た事あって、「くるみ割り人形」の子?って一瞬思ったんだけど、「ジョジョ・ラビット」の子で;;>


そうなのね。
くるみ割りは・・未見だけど、似たような名前だと
間違いちゃいますよね。私も、名前はあまり覚えられなくって
ジョンとか、トムとか、簡単ならよいけど

<サンディ役の子も見覚えがあったんだけど、言われるまで「スピリット」のヒロインって思い出せなくて。あの時は清純そうな役だったからかな。個性的でいいよね。>

そうなのよね・・・こちらは顔も結構特徴あるし。
でもスピリットとは、雰囲気違っていたよね


<で、テレンス・スタンプは言われても、エッそうだった?!な感じでわかってませんでした。(どんだけ)


そうなのよ・・・私も出演者みてどこかな‥って思っていたけど
老人はあの人だし・・・
最後あんなことになって。周り見ないとだめよね



<終わり方も悲惨なだけじゃなくて良かったですね。最後の鏡のシーンも印象的で。
あと、(ネタバレかもしれないのでテキトーな言い方で伏せますが)おっさんのほにゃらら軍団にはちょっとウケてしまって(^^;>


そうそう・・最後、悲惨だったらどうしようかと

夢の中の出来事というから、エルム街~~みたいになるのかなって思ったけど、意外とハッピーエンドで良かったわ


<おっさんのほにゃらら軍団にはちょっとウケてしまって(^^;>

あは~~そうですよね
やたらこれでもかこれでもかと・・・いっぱいね・・・(笑)
デズニーのアトラクションみたいな感じでした。
急に出てくるので、それだけでビックリしたかなあ・・

誕生日をむかえてしまった

latifaさんへ

こちらにも
劇場行ったのね。
大画面でみたいよね・・これ

<私はヒロイン2人のこと知らないで見ちゃって。
そうか、ジョジョラビットの人だったのか・・・。もう一人の子の事も知らなくて・・・。
でも、2人とも注目の女優さん達なんだねー。>

そうなのね。
あまり前情報なしで行ったのね
でもあたりで、良かったよね
私はず~~と前から予告で惹かれて
みるならこれって、思っていたの



<ドレスとか音楽とか、ストーリー展開も予想が私は全くつかなかったので、面白かったなー。>

そうよね
伏線回収できてよかったわ


<そろそろ今年も終わりだね。
忙しくなってくるころだと思うけれど、体に気をつけて年末年始、乗り切りましょう!


ありがとう・・お互いに体調には気を付けようね
latifaさんの年末のベスト、楽しみにしているね・・・

ソーホー・・怖い

ここなつさんへ

こんにちは
映画あまりみていないんだけど
感想はいつも参考にさせてもらっています~~♪
で。。。これは、劇場行ってしまいました。

確かに妖しい宝石箱・・みたいですよね


<そうそう!テレンス・スタンプ!
禍々しさに一役買っていましたねぇ(笑)正体を知ると、結構な重要人物だったのに。>

わ~~テレンス・スタンプ・・反応ありがとうございます。
知っている人少ないかも・・・と

年とってしまって・・・。でも、重要な役でしたね・・

ミスリードの方でしたが・・・・(笑)
いかにも怪しいし・・・・(笑)



タイムスリップ物としてもホラー物としても、満足のいく作品でした。>

そうでしたね・・・あとで感想拝見しに伺います

No title

みみこさん、こんばんは。

楽しみにしていた本作、ようやく観れたわ~!
予想以上に良かった。とっても好き。

エロイーズの自作のお洋服も、60年代のファッションもどちらも素敵でしたよね。
髪の色が黒から金髪に変わったらガラッと雰囲気違ってビックリ。
ヒロイン二人とも魅力的だったし、テレンス・スタンプ!嬉しかったわ。
そっか~!サム・クラフリンだったのね、あら、イケメン♡って思ったのよ(笑)
エロイーズは疑っていたけれど、どうみてもマットがテレンスにはならないと思ったわ!(^^)!

ダイアナ・リグさん、遺作になったのね。
そうそう007の映画も作中でてきたしね。

色彩の見せ方、鏡の使い方、すっかり見入りましたよ~。

ソーホーへ  ようこそ・・・だね

瞳さんへ


こんにちは
わ~~鑑賞できたのね。
おめでとう・・・


瞳さんの、お気に入りの作品になると思ったわ
時代的にも、目の保養になるよね


<エロイーズの自作のお洋服も、60年代のファッションもどちらも素敵でしたよね。>

ね~~素敵よね
あの時代のファッション、色合いも素敵で、みているだけでも
ワクワクしてしまうよね


<髪の色が黒から金髪に変わったらガラッと雰囲気違ってビックリ>

そうそう・・・
どちらの色も、似あっていたよね


<ヒロイン二人とも魅力的だったし、テレンス・スタンプ!嬉しかったわ。
そっか~!サム・クラフリンだったのね、あら、イケメン♡って思ったのよ(笑)。>

テレンスタンプ・・この作品で会うとは思わなかったな~~(笑)
サム・・は出番少なかったな~~


<エロイーズは疑っていたけれど、どうみてもマットがテレンスにはならないと思ったわ!(^^)!>

あは~~そうね。
私もいろんなパタン疑ってみたけど・・
すぐにはわからなかったなあ


<ダイアナ・リグさん、遺作になったのね。
そうそう007の映画も作中でてきたしね。>

彼女、意外な役だったものね
印象深かったわ


<色彩の見せ方、鏡の使い方、すっかり見入りましたよ~。>

うんうん、怪しげな雰囲気も漂っていて
お話も面白かったし
後味も悪くなかったから、お気にいりの作品になったわ
怖いところも多かったけど・・・・(笑)
のりこえれば・・・平気だもんね

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク