fc2ブログ

ザ・メニュー

ザ・メニュー  (The Menu)
2022年製作/107分/R15+/アメリカ


監督
マーク・マイロッド
製作
アダム・マッケイ
ベッツィ・コック
ウィル・フェレル
製作総指揮
マイケル・スレッド
セス・リース
ウィル・トレイシー
脚本
セス・リース
ウィル・トレイシー
撮影
ピーター・デミング
プロダクションデザイン
イーサン・トーマン
衣装デザイン
エイミー・ウェストコット
編集
クリストファー・テレフセン
音楽
コリン・ステットソン
出演
レイフ・ファインズ
(スローヴィク)
アニャ・テイラー=ジョイ
(マーゴ)
ニコラス・ホルト
(タイラー)
ホン・チャウ
ジャネット・マクティア
ジュディス・ライト
ジョン・レグイザモ

太平洋岸の孤島を訪れた若いカップル、マーゴとタイラー。2人のお目当てはなかなか予約が取れないことで知られる有名シェフ、スローヴィクが仕切る超高級レストラン“ホーソン”。今夜ここで、選び抜かれたセレブな客だけが味わうことを許された、究極のフルコースが振舞われようとしていた。やがて出てきた料理に感動するタイラーとは対照的に、どことなく違和感を抱き始めるマーゴ

(allcinemaよりあらずじ引用)


感想

レイフ・ファインズ好き。
ということで、彼の映画ということで観に行きました。初日だよん★。最近スルーばかりしていたからね。
しかし、レイフ目当てって、それ、マニアックだよね~~きっと(笑)
どっちかということ、アニヤ・テイラー=ジョイ、目当てって感じの人が多かったかもしれないよね。

終盤、アップも多くて、目の青さに引き込まれそうだったよ。
あと、パン!!・・・という、手をたたいて、場を静めるあの独特な感じも、身が引き締まる思いだったわ。
座禅で肩をうたれるような、感覚よね~~

フルコース料理の、一品、一品の、なが~~い説明も、あの特徴的なレイフの口調で、きいていると
そりゃあ、まあ、楽しかったよ…個人的には。

映画はホラー?というジャンルかどうかは、微妙だったけど。そこまでグロイ感じはなかったかな。
ブラックユーモアーの入った、社会風刺的な映画だったということかな。
だから、予告見て、がっちりホラーテイストを、予想していた人には、ちょっとガッカリかもしれないよね。
正直、私もあの予告から、
注文の多い料理店的な流れ→、招待した客が、料理の材料になっちゃうんじゃあないの?だって、予告編で
逃げ惑う、男性客が映り込んでいたから。相当恐ろしい、展開が繰り広げられるのでは===って
覚悟を決めていたもん

まあ、そっち系の(過激ホラー系)映画でなかったゆえ、安心感をもって楽しむことはできたので良かったです。
料理をメインにした、
今までにない見たことのない設定で、興味深かったです。(料理題材の映画って、「ディナーラッシュ」とか「マーサの幸せレシピ」とか
色々見ているけど、全然違うものね。豪華な料理だけど、食欲わいてこない映画だったもん、これは(笑))

アニャ・テイラー=ジョイは、登場からしてレザージャケットを羽織って、タバコをふかして、と、カッコイイ感じ。
それをたしなめる(タバコはは味覚を狂わすと蘊蓄をたれる、ニコラス・ホルト・・・(笑))

この、ニコラス・ホルト演じるタイラーが、いや~~~な感じでね。
まあ、うざい・・いちいち。うるさいし。
だいたい、当初連れて行く予定だったのは、別の彼女だったみたいで。
アニャちゃんは、代打だった模様。

孤島のホテルの案内人は、ホン・チャウ演じるエルサ。
「ホーソン」に招かれたお客たち。

アニャちゃん演じる、マーゴ。
ニコラス演じる、タイラー。  この二人のカップルね。

リリアンとテッド→料理評論家・・
高齢の夫婦→ 金持ちそう。過去にも、このホーソンで、料理を食べている。が、料理名も覚えていない・・・
          夫の方は、アニャちゃんと顔見知り?

怪しげな男たち3人→ レストラン「ホーソーン」の、オーナー関連の知り合い?

映画スターとその彼女→この映画スター、落ち目気味ね。ジョン・レグイザモが演じていたけど・・・・(笑)お久しぶり


レイフ演じる、スローヴィク→「ホーソーン」の、オーナーシェフ


スローヴィクは、客たちを、どういう理由で、招待したのか
どういう恨みがあって、復讐を試みようとしているのか→そんなことで恨まれる?っていう理由もあったけど。

ちょ~~と、わかりづらく、また、この客たちそれぞれの事情?も
映画の中での、彼らの会話の中で想像することしかできないので
やや、モヤモヤはします。想像力を働かせて・・・という感じかな。
エピソードが詳しくないので、感情移入はしずらいです。スローヴィクの母親も会場にいたけど、
その意味もよくわかんなかったしね。意味わかんないけど、不気味・・(笑)


次から次へと料理が運ばれる。
最初はいいんだけど

パン皿にパンがない状態とか→ソースを味わえ?ってこと。寂しい~~(笑)

お客たちのプライベートが描かれた、トルティーヤ → こんな絵柄見ながら食べたくないよ(笑)

と、どんどん、おかしな方向に==

まあ、最初に驚いたのは
第二シェフの・・・・あの出来事だね・・
ビックリ~~でも、あれ、シェフの催眠術?洗脳?よくわからない…行動だったよね

最後にはオチもちゃ~~んと用意はされていて。
どう、チーズバーガーが、絡んでくるのか、そこはお楽しみ・・というわけですね。


デザートのシーンは→スモア★  クラッカーの間にマシュマロを焼いてチョコと挟んで食べる料理なんだってね
怖いけど、ちょっと笑いもあるよね。
マシュマロとチョコをあんなふうに・・・ププ・・・・・・。全然食べたくないデザートだけど・・・・(何度も言っている)


作る人も食べる人も
良い人間関係を持ち
傲慢さもなく謙虚に。
感謝をし、食に関して至福の時間をもつことが大事だと感じた映画でした

レイフ、シェフも、なりたての頃は、志も高く、キラキラ輝いていたんだろうな~~
若いころの写真も素敵。

wiga zamenyu-

(シネマトゥデイより画像を引用)
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ネタバレ「ドント・ウォーリー・ダーリン」「ザ・メニュー」

2本とも飽きる事なく最後まで面白く見せてもらったけど、振り返ってみると結構微妙な作りだったような・・・3つ★~3つ★半

コメントの投稿

非公開コメント

注文の多い誰かさん

みみこさん、おはようございます。
レイフ鑑賞おめでとう~。
私も観ましたよ。何を企んでるのか・・不気味な役どころでしたね。

実は最初こっちでは上映がなくてあきらめてたんだけど、
たまたま某モールに買い物に行く直前に、
そこの施設内にある映画館のサイトを、
ああ、ここで上映してくれたら行けるのになぁ~・・と漠然と思いながら見てたら・・あったんですよ!
え?いつの間に?・・みたいな。
なので、急遽、買い物に行く時間を大幅にずらして観て来ました。
買い物はついでにして帰ったと言う感じ~(^O^)
以前、「グリーンブック」でも同じ様な事があったし
(その時は、わざわざ遠方まで観に行った直後に近所で上映された)
最近は昔よりも上映スケジュールが早いうちからわからない事が多いのはちょっと困ります。

話それてすみません(^^;
レイフシェフも不気味だったけど、他の料理人達もまるであやつり人形みたいでもっと不気味でしたね。
あの案内役の東洋人っぽい女性なんてフツーに見えたけどね、何なんだろね?ちょっと手塚理美っぽかった。(そこ)
お客はそれぞれの事情説明は表面だけでもなんとなく想像はついたけど、ホルト君が連れて来るはずだったカノジョの事は・・どうだったんだろ?ってずっと気になってます。
ふられたみたいな事も言ってたかもしれないけど(どうでしたっけ?)惨事を予想してたみたいだったので、実は、自分の崇拝してる事には抗えないけど、愛してるからわざと置いて来た?とか?・・色々想像~。

>作る人も食べる人も
良い人間関係を持ち
傲慢さもなく謙虚に。
感謝をし、食に関して至福の時間をもつことが大事
・・・・・
同感です。
あのチーズバーガーがトドメで。
挟まれた肉は「皮肉」だったりして?Σ\( ̄▽ ̄;
で、それにかぶりつくアニャの画は強かった!(印象的)。

今年もあとすこしだわ

つるばらさんへ

こんにちは
レス遅くなってごめんなさい。
家族・・コロナなってまして・・・バタバタしていました
とりあえず復活していますが、隔離させるの大変でした。

で・・・・この作品。
つるばらさんも、ご覧になったのですね
うれしい~~~
観る人少なそうな作品だったので、仲間がいて良かったです
すずめの・・何とか・・・も、この時期の公開だから
こっち来てもらえないかと思っちゃいました

そしてこの作品は、最初に、つるばらさんが教えてくださったので・・。とっても感謝しています。私この情報は教えてもらうまで
全然知らなかったので・・。


つるばらさんは、予定を変更での・・・鑑賞だったのですね
おお~~すごいです。
買い物予定を変更するほどの、パワーもった作品っていう
だけでも、うれしいもん。

上映時間ってすぐ変わったりするんですよね
私は初日、朝早い回での鑑賞だったけど
次の週には、遅い時間に・・・・汗。
危なかったです・・。すずめ~~は上映回数多いんだけどね~~(笑)


<レイフシェフも不気味だったけど、他の料理人達もまるであやつり人形みたいでもっと不気味でしたね。>

そうそう・・・宗教みたい・・軍隊?
コントロールされていましたねえ・・


<あの案内役の東洋人っぽい女性なんてフツーに見えたけどね、何なんだろね?ちょっと手塚理美っぽかった。(そこ)>

あは~~そうね。、手塚理美。。ねえ(笑)
フツーっぽいなかに、無言の圧を感じてはいたかも・・(笑)

<来るはずだったカノジョの事は・・どうだったんだろ?ってずっと気になってます。>

なるほど・・・そうよね。
どんな女性だったんだろうね~~シェフがらみ、なんだろうか

<惨事を予想してたみたいだったので、実は、自分の崇拝してる事には抗えないけど、愛してるからわざと置いて来た?とか?・・色々想像~>

おお~~想像力膨らみますね。
ホルト君は知っていたみたいだものね・・こういう流れ。
なぜ知っているのかも不思議だけど・・・なあ~~

<あのチーズバーガーがトドメで。>

普通の食事がいいな~~あまりくどくど説明ないやつ・・・

<アニャの画>

ね~~~。きりり・・・だったな~~(笑)

感想楽しみにしていますね

お久しぶりです

みみこさん、こんにちは〜
ご無沙汰してしまいすいません
12月ももう半ば過ぎましたねー早い(>_<)
お誕生日、おめでとうございます!
「ザ・メニュー」チェックしてました^ ^感想最初だけ拝見、劇場鑑賞羨ましいです。初日に!気合い入ってましたね^ ^レイフさん堪能されてよかったですね♪
アニャちゃん、マッドマックスのフュリオサ役で注目してるんですよー^ ^
レストランのお話でR15@@内容を想像できませんー⁈絶対見たい♪
韓国のドラマは少し前に「怪物」にハマって一気に見ました(笑)
シン・ハギュンですよー久しぶりに見た。
演技上手いイメージあったけど、怪しさもすごかった@@

先月に息子の結婚式がありました。コロナで先になったのでもう籍は入れてて、披露宴だけでしたが、留袖着ました(^-^)
息子が監督したという@@二人の日常を撮影したたドキュメンタリーを上映!?(^◇^;)
両親参加の演出も色々あって緊張したけど、よき日でした^ ^

少し早いですが、
今年も色々お話しさせていただいて楽しかったです!ありがとうございます。
自分のとこはマイペース更新で、今後もこんな感じですが、よろしいお願いします。
これから寒くなるので、お身体に気をつけてお過ごしくださいね。

ありがとうございます

こんばんは

こちらこそ、ご無沙汰してしまいさらに
レスも大変に遅くなってしまいごめんなさい。

12月もあと少し。忙しい時期ですよね
あっという間の一年ですよね

お誕生日、お言葉ありがとうございます。

あ~~また年取った・・って感じです(笑)

ザ・メニュー・・・是非~

こういう怪しい映画は、ポルカさん大好きだと思いますよ

そうなんです。気合い入れてみにいきました
遅くなると上映時間どんどん遅くなってしまうので。

<アニャちゃん、マッドマックスのフュリオサ役で注目してるんですよー^ ^>
あ・・そうでしたね
楽しみですよね
どんな感じになるんでしょうね

<韓国のドラマは少し前に「怪物」にハマって一気に見ました(笑)
シン・ハギュンですよー久しぶりに見た。>

面白い作品なんですね。初めて聞きましたが調べて
チェックしてみたいな~~韓国ドラマ面白いですよね
いまは私、韓国のホームドラマみて、まったりとしています(笑)


<演技上手いイメージあったけど、怪しさもすごかった@@>

そうなんですね。怪しいってどんな感じだろう・・・みたいな~~

<先月に息子の結婚式がありました。コロナで先になったのでもう籍は入れてて、披露宴だけでしたが、留袖着ました(^-^)>

おお~~そうだったのですね
おめでとうございます。お忙しいことだったと思います。
留袖、お似合いだったことでしょう。みてみたいわ~~

<息子が監督したという@@二人の日常を撮影したたドキュメンタリーを上映!?(^◇^;)
両親参加の演出も色々あって緊張したけど、よき日でした^ ^>

わ~~そんな素敵な演出があったのですね。
アイディアに溢れていて、いいわ♪
思い出深い披露宴になったことでしょう。良かったですね。


こちらこそ、ポルカさんといろいろお話しできて
今年も充実した一年になりました
また来年も、仲良くしてくださいね。

私もマイペースな更新となります
お互いに無理ないようにやっていきましょうね。

ポルカさんもご自愛ください。
良いお年をお迎えくださいね

No title

みみこさん、こんにちは!
スピルバーグの新作、見に行ったのね?
ここのところ、コンスタントに映画館に行けていて良かった!

で、これ。
みみこさんちで前にアップされていて気になってたんだー。

>招待した客が、料理の材料になっちゃうんじゃあないの?
それ、
私もそれを恐れたんだけど、ホラー映画の割には、そこまでグログロしくなくて良かった。ほっ

レイフさんの若い頃の写真、すーっごくカッコ良かったよね!
もちろん今も渋いけど。

つるばらさんもご覧になってたのね。
手塚理美に似たアジア人って、確かに!

マインドコントロールよ・・あれは

latifaさんへ


こんにちは
そう、映画館、ちょっと立て続けにいったりしているけど、
けっして余裕出来たわけでなく(笑)
むしろ、多大なストレスで、もはや死にそうなので
現実逃避です・・・・(笑)
行けるときに行かないと明日はどうなるかって
いき急いでいるよ・・・(笑)


おおー~メニュー見たのね

配信早かったよねこれ、
確かディズニー?かな・・・あ。

これね、予告だと
がっちりホラーな感じが漂っているけど全然違ったよね
シュールな感じ・・・

謎が多いから、どうよこれ。。ってなんだか見た人と議論したくなるよね、
どういう人選だったのよ・・・・・・って気にもなるし

<「レイフさんの若い頃の写真、すーっごくカッコ良かったよね!
もちろん今も渋いけど。>

わ~~ここ気づいたのね。わりとさりげなく
写っていたから、見落とす人も多いのに
気付いてくれてありがとう・・・・です☆

ね~~素敵よね・・・
今は渋いけどうんうん
髪もちょっとね・・・寂しくなったけど・・・
年齢相応ってことで勘弁・・(笑)

そうそう
つるばらさんの
指摘にもなるほどって思うよね

<手塚理美に似たアジア人って、確かに!>

手塚理美。。
昔のね。
今は髪の毛も白いよね・・・年齢相応。
真田さんと結婚していたなんて知る人も少ないかもしれないよね~~

こんばんは。

みみこさん、こんばんは。

見ましたよ~!!
連休ボケも吹っ飛ぶ!強烈な映画でしたね。そうそう社会風刺のきいたブラックな内容だったけれど

>作る人も食べる人も
良い人間関係を持ち
傲慢さもなく謙虚に。
感謝をし、食に関して至福の時間をもつことが大事だと感じた映画でした
ほんと!同感です。吟味するのではなく、感謝して味わうことの大切さもちゃんと感じた作品でしたね。

レイフのシェフ、カリスマ性と狂気と、すこしのおかしさと悲しみも感じられて良かったわ。
アニャちゃん、本作でも魅力的だったなぁーー。そうそうホルト君、あかんヤツだったけど、シェフに信奉して感動のあまり泣いちゃうところなんてちょっとほろっとしかけたわ(*^-^*)

ふふ、レイフの若い時の写真、しっかりチェック(*^-^*)
カッコ良かったですよね~♪

ブラックきいていたなあ~~

瞳さんへ

こんにちは
早速の報告ありがとうございます☆
遅くなってしまってごめんね~~


<連休ボケも吹っ飛ぶ!強烈な映画でしたね。そうそう社会風刺のきいたブラックな内容だったけれど>

そうそう。そうよね~~
ふっとんじゃうよね~~~
あんな怪しげな、レストラン見ちゃうとねえ~~

<吟味するのではなく、感謝して味わうことの大切さもちゃんと感じた作品でしたね。>


ほんとよね~~
素直においしいって一言いって欲しいよね~~
難しいこといっていないでねえ~~

<レイフのシェフ、カリスマ性と狂気と、すこしのおかしさと悲しみも感じられて良かったわ>

存在感あったよね~~
あれじゃあ、服従しちゃうよ…怖いし・・(笑)


<アニャちゃん、本作でも魅力的だったなぁーー。そうそうホルト君、あかんヤツだったけど、シェフに信奉して感動のあまり泣いちゃうところなんてちょっとほろっとしかけたわ(*^-^*)


アニャちゃん、豪快に食べる最後のショット素敵だったよね
レイフに立ち向かう姿も・・凛々しかった
しびれたわ・・・私が立ち向かいたかったけど・・・(笑)

ホルト君は、なんか可哀想だった。。。
とんでもないやつだけど、でも可哀想だった・・
追い詰められちゃうから(笑)

<レイフの若い時の写真、しっかりチェック(*^-^*)>

うんうん、ありがとう・・・チェックしてくれて
ず~~とあそこにいたいよ・・・(笑)


思いがけないところで若いレイフと遭遇~!!

みみこさん、こんばんは。

実はさっき思いがけないところで、若いレイフと遭遇したので思わずこちらに来ちゃいました!(^^)!

ヘレン・ミレン主演のイギリスのドラマで「第一容疑者」。
1991年に始まったイギリスの警察ドラマシリーズなんだけど、1話を観ていたら、殺された女性の恋人役の青年がすごくレイフに似てて、瞳がめちゃめちゃ綺麗でね~~。
似てるなあと思ってたら、なんと!本当に若きレイフだったわ。
1シーンくらいの出演なんだけど、美しさがめちゃめちゃ印象的でしたよ~~。いやーー、いいもの見れたわ(笑)

このドラマ、見ごたえあって面白いんだけど、2話で事件完結で(2話で)3時間くらいあるものだから、なかなかの重さなの。
3話めにはマーク・ストロングとデビット・シューリスが出てたわ~!!

お知らせありがとう・・・うれしい

瞳さんへ


こんにちは
ええ~~それは知らなかったわ~~
若いときの作品は、だいたいチェックしていたと思ったんだけれど
抜けていたわ
教えてくれてありがとう・・・

みつけてくれたありがとう・・・・(笑)

そして思い出してくれて(私を)ありがとう~~~爆


<殺された女性の恋人役の青年がすごくレイフに似てて、瞳がめちゃめちゃ綺麗でね~~。
似てるなあと思ってたら、なんと!本当に若きレイフだったわ>

おお~~~悲しみを秘めた役ね
そして瞳が・・・★

そうなのね・・・そうよね~~瞳★★
瞳がきれいなのよ~~(・・と、瞳さんをほぼ、褒めている・・・
感じでもあったり・・・(笑))

いまはね~~貫禄も出て、髪もね…って感じだけれど
1991年の頃は映画でも「嵐が丘」のあたりだもんね・・・
若いわ~~出たてよね・・・


意外なところで意外な人物にあえると本当、うれしいよね

<2話で事件完結で(2話で)3時間くらいあるものだから、なかなかの重さなの。
3話めにはマーク・ストロングとデビット・シューリスが出てたわ~!!>

ええ・・3時間…それは凄いわ・・・イギリスのドラマって
面白いものが多いものね
内容も濃いし

<マーク・ストロングとデビット・シューリス>

おお~~これも、見逃せないね・・
デビット・シューリスの若い時にも会いたいもん・・・

とってもワクワクする内容
教えてくれたありがとう・・・
なんだか私も興奮しちゃった・・・・わ


プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク