fc2ブログ

法廷遊戯  著  五十嵐律人

法廷遊戯    著   五十嵐律人 


法曹の道を目指してロースクールに通う、久我清義と織本美鈴。二人の過去を告発する差出人不明の手紙をきっかけに不可解な事件が続く。清義が相談を持ち掛けたのは、異端の天才ロースクール生・結城馨。真相を追う三人だったが、それぞれの道は思わぬ方向に分岐して――?
第62回メフィスト賞を受賞

(アマゾンよりあらすじ、引用)



感想



薬丸さんの作品の前に読んでいたのですが、忙しくUPできませんでした。

まず、初めての作家さん、経歴をみたのですが、弁護士さんなんですね
他の作品も法律にまつわるお話が多かったです。
機会あれば、読んでいきたいです。

ちなみに、私は裁判傍聴を数回したことがあるのですが、
そういう部分に興味ある人はより一層、面白く読める作品だと思います。
が、前半は、専門用語もあったり、ちょっと読みづらい所もあったかな~~
難解ではないと、ネットの感想にはあったけれど、第一部のゲームの部分が、入り込みづらかったです(笑)
慣れていないもんで・・・・(笑)
どうも漫画もでているそうなので、そちらも併せて読んでみるといいのかも。

あと、この本を手に取ったのは、映画化されるということと、キンプリの人が出演ということで
ファンでないけれど、どれどれ~~ということで選びました。
他にも出演者豪華だし、大森さんもでてくるし~~(笑)


登場人物は
久我清義(くがきよよし)。織本美鈴(おりもとみれい)
ロースクールで皆から天才と呼ばれていた、結城馨(ゆうきかおる)
この3人がメイン

そして、久我と織本には、ロースクールを目指す前に、人には言えない秘密があったという流れ。

第一部では
ロースクール時代。
「無辜(むこ)ゲーム」と呼ばれる裁判を模した変わった遊びについて・・・

第二部、「法廷遊戯」は、
ロースクールを卒業してから起こる殺人事件について

3人のうち、ひとりが命を失い、ひとりは事件の被告人となり、ひとりはその被告人の弁護人となる

そういうストーリー展開です。


映画前なのでネタバレはせず。


本を読みながら、
某映画を思い出しました。
「ライフ・オブ・デビットゲイル」ですね。

面白かったです。
法律の在り方について考えさせられました
サスペンスでもあり、青春物語のようでもありましたね

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク