fc2ブログ

近況報告

ちょっと呟きです・・。

今の時期、学校で話題になるのは
役員決め。
皆さんの学校ではどういう基準で選出していますか・・。

うちは各学年から、一人以上・・
PTAの組織団体に
送り込むよう選出されます。
つまり、6学年あるので、各学年1名だとすれば
計6名・・。学年によっては2名、3名出るところも
あります。
その各学年から集まった中で

会長1・副会長(1名以上)・書記(1名以上)・会計(1名以上)
会計監査(1名以上)
決めるのです。

これは集まった中で話し合いによって
会長を決めるわけです。
会計なら・・書記なら・・・いいわ・・・と
思って学年から出ても、もしかしたら会長という
重い役を引き当ててしまうかもしれないという
恐怖があるので、なかなか簡単には学年代表として
出てくれないのですよね。


選出にも一苦労。

選出に関しては
その年のクラス役員のかた3名が(広報・校外・クラス)
電話勧誘です。
「いかがですか・・・・」(なんて優しい口調ではない・・笑)
という具合に誘いかけるのですが
なかなか
「いいです・・」という方はいません。


理由としては色々ありますよね。
フルで仕事をしている方
介護をしている方
病気持ちの方
人には言えない家庭事情の方・・
どの理由なら断る理由として成り立つのか・・
誰にも
決められないと思います。


難しいですね・・・。

一人の子どもに一回が
決まりごとのようになっている現状。
しかし、フルの仕事の人は
現実的には引き受けてもらえません。
無理でしょう。

とりあえず、
私は一回クリアー。

あともう一人いるので
在学中なんらかの役を受け入れなくてはなりません。

ああ~~~~
毎年・・毎年・・
憂鬱です。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

みみこさん~やって来ましたな、この役員決めの季節が。
私の住む処は、働いていても逃れられないことになっているの。
(働いてない人が殆どいない地区なのだよ)
ただね、家の学校は、外国人の人がクラスの4分の1を占めているので、そういう人は、ならなくても済むのだよ。
(子供は日本語ペラペラでも親世代は、あまり話せなかったりする人もいるの・・・)
あと、片親家族の人も、大変なので、ならなくても良し(かなり一杯いるのだ)
そういう方達を除外していくと、残るのって、少なくて・・・

こんにちは。
いや~またこの時期ですよ。
前にもグチちゃったよね。
懲りない私ですね・・・笑
とりあえず、今年はパスで来年以降
時期を見てやろうかな・・って思っていますよ。
やっぱりやるときはやらないとね・・。
latifaさんのところは働いていても逃れられないのね。
そうだよね・・働くのも当たり前になってきているしね
外国人が多いのね。
そっか・・親が言葉が通じないとお仕事もできないものね。
片親もか・・・そうだよね。
色々事情があるんだよね・・みんな。
まあ・・できる人がやるしかないってことだよね。

みみこさま、こんにちは~♪
う、わかるぅ~~っと激しく頷いてしまいました。
うちのほうでは、くじ引きで新学年のクラス役員3名が選出され、さらにその中から選抜されてPTA関連へ、というのと、地区の中で高学年の子供をもつ親のなかから役員へ、といういくつかの責務があるらしく毎年頭が重いです。その中には指名専門の委員というのがあって、その人たちがターゲットの(笑)家庭に大挙して訪れ、「やってくださるのよね~?」と強引に迫るのだとか・・。胃痛の多い役としても有名で、ちょっと怖いです。
ちなみに役員は、仕事と介護は断る理由にならないので、当たってしまうと一年間いろいろな方面に支障が・・(泣)
早く、解放されたいです~。

武田さんへ


こんにちは。
日常呟きにコメントありがとうございます。
あんまり現実出したくないのですが
(好きな世界で遊んでいたいから♪)
思わず愚痴ってしまいました。
・・どこも同じですよね。色んな声が聞けて
うちだけじゃあないと思うと、元気でちゃいます。
幸い今年はなんとか・・・納まり
ました・ホッ♪
しかし・・武田さんのところはくじですか・・。これも非情な世界ですよね。うちはくじは可哀想・・ということでやらないのですよ・・。
あくまでも口頭で説得・・・笑 ↑自宅に訪れての勧誘ですか。
これもまた精神的にきつい行動ですね・・。
私なんか、すぐダメージ受けそう。
仕事と介護は理由にならないというのですね。
それは・厳しいわ・・。
当たった人にとってはたまらないですよね。
うちはパートはダメだけれど、フルタイムなら役、免れそうなの
ですよ。
通らなくてはならない道ですから
しょうがないですよね・・。あ~~映画でも観て現実忘れたいわ
プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク