近況報告
ちょっと呟きです・・。
今の時期、学校で話題になるのは
役員決め。
皆さんの学校ではどういう基準で選出していますか・・。
うちは各学年から、一人以上・・
PTAの組織団体に
送り込むよう選出されます。
つまり、6学年あるので、各学年1名だとすれば
計6名・・。学年によっては2名、3名出るところも
あります。
その各学年から集まった中で
会長1・副会長(1名以上)・書記(1名以上)・会計(1名以上)
会計監査(1名以上)
決めるのです。
これは集まった中で話し合いによって
会長を決めるわけです。
会計なら・・書記なら・・・いいわ・・・と
思って学年から出ても、もしかしたら会長という
重い役を引き当ててしまうかもしれないという
恐怖があるので、なかなか簡単には学年代表として
出てくれないのですよね。
選出にも一苦労。
選出に関しては
その年のクラス役員のかた3名が(広報・校外・クラス)
電話勧誘です。
「いかがですか・・・・」(なんて優しい口調ではない・・笑)
という具合に誘いかけるのですが
なかなか
「いいです・・」という方はいません。
理由としては色々ありますよね。
フルで仕事をしている方
介護をしている方
病気持ちの方
人には言えない家庭事情の方・・
どの理由なら断る理由として成り立つのか・・
誰にも
決められないと思います。
難しいですね・・・。
一人の子どもに一回が
決まりごとのようになっている現状。
しかし、フルの仕事の人は
現実的には引き受けてもらえません。
無理でしょう。
とりあえず、
私は一回クリアー。
あともう一人いるので
在学中なんらかの役を受け入れなくてはなりません。
ああ~~~~
毎年・・毎年・・
憂鬱です。
今の時期、学校で話題になるのは
役員決め。
皆さんの学校ではどういう基準で選出していますか・・。
うちは各学年から、一人以上・・
PTAの組織団体に
送り込むよう選出されます。
つまり、6学年あるので、各学年1名だとすれば
計6名・・。学年によっては2名、3名出るところも
あります。
その各学年から集まった中で
会長1・副会長(1名以上)・書記(1名以上)・会計(1名以上)
会計監査(1名以上)
決めるのです。
これは集まった中で話し合いによって
会長を決めるわけです。
会計なら・・書記なら・・・いいわ・・・と
思って学年から出ても、もしかしたら会長という
重い役を引き当ててしまうかもしれないという
恐怖があるので、なかなか簡単には学年代表として
出てくれないのですよね。
選出にも一苦労。
選出に関しては
その年のクラス役員のかた3名が(広報・校外・クラス)
電話勧誘です。
「いかがですか・・・・」(なんて優しい口調ではない・・笑)
という具合に誘いかけるのですが
なかなか
「いいです・・」という方はいません。
理由としては色々ありますよね。
フルで仕事をしている方
介護をしている方
病気持ちの方
人には言えない家庭事情の方・・
どの理由なら断る理由として成り立つのか・・
誰にも
決められないと思います。
難しいですね・・・。
一人の子どもに一回が
決まりごとのようになっている現状。
しかし、フルの仕事の人は
現実的には引き受けてもらえません。
無理でしょう。
とりあえず、
私は一回クリアー。
あともう一人いるので
在学中なんらかの役を受け入れなくてはなりません。
ああ~~~~
毎年・・毎年・・
憂鬱です。
スポンサーサイト