情事
情事
を観ました。
(1998 韓国) 監督 イ・ジェヨン
出 イ・ジョンジェ
イ・ミスク
建築家の夫と息子。3人で幸せな生活を送っているソヒョンは、アメリカで働く妹の結婚準備のため、その婚約者 ウインに会う。合う回数が増える中、お互いに惹かれあうものを感じる。
そしてついに関係を結ぶ2人。
お互いはどう結論を出すのか。
感想 不倫映画です。韓国では不倫が違法だそうです。
まあ・・日本でもそうですが、お国柄、罪の意識は、人一倍感じるのではないでしょうか。ですから、こういう2人が罪と愛の狭間で苦しむ姿を丁寧に描いた作品は、共感する人も多く、評価も高いのだと思います。
私は不倫ものは、映画もそうですが、本としてもよく読んでいる方だと思います。 渡辺先生ものも、目を通すし、不機嫌な果実も、読んでいるし・・一通りのパターンは、理解していると思います。経験なしの状態でね・・笑
不倫といっても、男性側が・・年上、年下、女側が、独身、子持ちと色々なケースがありますよね。
ケースによって乗り越えなくてはいけないハードルの高さが違ってくるので、この設定は大事だと思うのです。
さて・・映画では、主人公は39歳の人妻。子持ち。夫は一流企業でとてもいい人という設定です。安定した幸せはあるが、感情を高ぶらせる熱い思いというのは、存在していない関係。そもそも、出会いのきっかけから、女のほうは淡白だったみたいですね。夫のほうが、好きでのめりこんで妻とした・・・ということで、女のほうはなんとなくその勢いにのせられてしまったという印象。つまり、胸を熱くたぎらせる恋愛経験はなかったと推測されます。
一方の、不倫相手の男性。28歳だったかな。年下です。
彼はイルマーレの彼ですね。
同じ歳の彼女(つまり人妻の妹の方ね)とは結婚を意識する間柄なんだから、好きという感情は当然あったものの、なんというのかな・・・・同年代に感じることのない大人の女性を観てしまえば当然、そちらのほうも気になりだします。なれない地で孤独でいる状態の彼には、そんな包み込むような優しさを感じる人妻さんに、気持ちが傾いてしまったのでしょうね。またアメリカ生活やブラジルの生活の経験があるということも、恋愛に関して、
進歩的な考えをもっている男性ではとも推測されます。
もちろん、肝心の恋する人妻さんに魅力がなければ、事は起きませんよね。この人妻さんを演じるイ・ミスクさんが、観ているこちらからみてもとてもお綺麗なんです。凛とした美しさがあり、物腰の柔らかさが人柄を感じさせるのです。
またちょっと物悲しげな表情をみせることで、男性にとっては、もっと深追いしたくなく女性にうつるのかもしれません。 わかりやすい女性より謎めいた女性の方が、男性の恋心をくすぐりやすいですよね。
また、普段はそんなことできないわ~~~と思える女性なのに情事になると意外に大胆!!になれる女性は、男性としても、俺はこの女性の本当に姿を知っている!!という優越感に浸ることができる分、魅力的にうつり、後を引くのかもしれません(←この分析はおやじの・・・分析だね・・・笑)
こういうキャラの性格設定が、詳細でわかりやすい分、入り込みやすい映画になっていたと思います。まあ、ありがちといえば、ありがちですが。
また、身内の恋人ということで、タブー度も高いゆえに、
深刻度も増していますよね。観ている人はハラハラしてしまうのも事実。・・愛しているから関係を結びたい・・・2人で過ごしたい・・・という熱い思いは双方の俳優さんの表情、仕草から
とてもよく・・・伝わってくるんですよ。ですから、情事場面も
当然の結果と感じられ、そこに
いやらしさやエロさをあまり感じさせないのが特徴的です。綺麗に撮られていましたね。あえぎ声はかなりリアルに感じてドキドキしましたけどね。一応・・・まわりを気にした・・笑
ゲームセンター内でのエッチはかなり濃厚だったのかしら。
最近麻痺してきてよくわからないのですけどね・・笑
ハッピー・エンドのほうが、エロク感じたかな。あれも不倫か・・。
2人の気持ちがメイン。
夫も、妹も最終的には、お互いの関係を知ってしまうのですが、
あえて、理性的に描き、ドロドロ感少なくなっていたように
思います。
夫はかなり冷静。これは凄いな・・・・笑
そんな人いないでしょ・・・って思えましたけど。
あくまでも上品に作っていますよね。
妹の感情爆発は、水槽にいきます。これは印象的ですよ。
ストーリーの中でも描かれていましたが、
水槽=幸せの家庭を象徴するものなのです。
害を与えるものもなく、えさも定期的に与えられ、
水温も調節させられた、安定した空間にいる魚たち。
それは今いる幸せな家庭と同じだということですよね。
「幸せってこういうことだよ」って、いいたいのですよね。
これには考える部分が大いにありました。
なぜなら今いる自分は、まさに水槽生活だからなんですよね。
映画のラストは観客にゆだねるカタチとなっています。
どうでしょう・・・ハッピを連想させますか。
ただ、傷つける人も多いはず。失ったものも多いはず。
それを承知で決断する恋というのは、ある意味、とても純粋なものだとは思いますが、それが続くかといえば疑問が残ります。
生活するということは、きれいごとだけではないのです。
愛情だけでごはんは食べられないってことですよね。
打算がある結婚、恋愛も当然あるでしょう。それを批判はできませんよね。
純粋な恋愛が長続きできるのかといえば、難しいとしか答えられないでしょう。水槽の中がどんなに幸せかと思えるのは、そこを出て初めて感じることなのかもしれませんよね。
でもそれを後悔しないのなら、突っ走ってもいいと思います。
この2人は、初めての本気の熱い恋なんでしょ。
だったら、いけるところまでいくしかないですよね。
結果はそのあとついてくるものなのだから。
まあ・・・私は保守的なので、もし運命の人とであったとしても我慢します・・・笑。できるか~。理屈で感情は制止できないぞ~~~(心の声)そうなったら、報告しましょう・・笑
音楽は、フランス映画みたいね。
感傷的になっていたと思いました。
を観ました。
(1998 韓国) 監督 イ・ジェヨン
出 イ・ジョンジェ
イ・ミスク
建築家の夫と息子。3人で幸せな生活を送っているソヒョンは、アメリカで働く妹の結婚準備のため、その婚約者 ウインに会う。合う回数が増える中、お互いに惹かれあうものを感じる。
そしてついに関係を結ぶ2人。
お互いはどう結論を出すのか。
感想 不倫映画です。韓国では不倫が違法だそうです。
まあ・・日本でもそうですが、お国柄、罪の意識は、人一倍感じるのではないでしょうか。ですから、こういう2人が罪と愛の狭間で苦しむ姿を丁寧に描いた作品は、共感する人も多く、評価も高いのだと思います。
私は不倫ものは、映画もそうですが、本としてもよく読んでいる方だと思います。 渡辺先生ものも、目を通すし、不機嫌な果実も、読んでいるし・・一通りのパターンは、理解していると思います。経験なしの状態でね・・笑
不倫といっても、男性側が・・年上、年下、女側が、独身、子持ちと色々なケースがありますよね。
ケースによって乗り越えなくてはいけないハードルの高さが違ってくるので、この設定は大事だと思うのです。
さて・・映画では、主人公は39歳の人妻。子持ち。夫は一流企業でとてもいい人という設定です。安定した幸せはあるが、感情を高ぶらせる熱い思いというのは、存在していない関係。そもそも、出会いのきっかけから、女のほうは淡白だったみたいですね。夫のほうが、好きでのめりこんで妻とした・・・ということで、女のほうはなんとなくその勢いにのせられてしまったという印象。つまり、胸を熱くたぎらせる恋愛経験はなかったと推測されます。
一方の、不倫相手の男性。28歳だったかな。年下です。
彼はイルマーレの彼ですね。
同じ歳の彼女(つまり人妻の妹の方ね)とは結婚を意識する間柄なんだから、好きという感情は当然あったものの、なんというのかな・・・・同年代に感じることのない大人の女性を観てしまえば当然、そちらのほうも気になりだします。なれない地で孤独でいる状態の彼には、そんな包み込むような優しさを感じる人妻さんに、気持ちが傾いてしまったのでしょうね。またアメリカ生活やブラジルの生活の経験があるということも、恋愛に関して、
進歩的な考えをもっている男性ではとも推測されます。
もちろん、肝心の恋する人妻さんに魅力がなければ、事は起きませんよね。この人妻さんを演じるイ・ミスクさんが、観ているこちらからみてもとてもお綺麗なんです。凛とした美しさがあり、物腰の柔らかさが人柄を感じさせるのです。
またちょっと物悲しげな表情をみせることで、男性にとっては、もっと深追いしたくなく女性にうつるのかもしれません。 わかりやすい女性より謎めいた女性の方が、男性の恋心をくすぐりやすいですよね。
また、普段はそんなことできないわ~~~と思える女性なのに情事になると意外に大胆!!になれる女性は、男性としても、俺はこの女性の本当に姿を知っている!!という優越感に浸ることができる分、魅力的にうつり、後を引くのかもしれません(←この分析はおやじの・・・分析だね・・・笑)
こういうキャラの性格設定が、詳細でわかりやすい分、入り込みやすい映画になっていたと思います。まあ、ありがちといえば、ありがちですが。
また、身内の恋人ということで、タブー度も高いゆえに、
深刻度も増していますよね。観ている人はハラハラしてしまうのも事実。・・愛しているから関係を結びたい・・・2人で過ごしたい・・・という熱い思いは双方の俳優さんの表情、仕草から
とてもよく・・・伝わってくるんですよ。ですから、情事場面も
当然の結果と感じられ、そこに
いやらしさやエロさをあまり感じさせないのが特徴的です。綺麗に撮られていましたね。あえぎ声はかなりリアルに感じてドキドキしましたけどね。一応・・・まわりを気にした・・笑
ゲームセンター内でのエッチはかなり濃厚だったのかしら。
最近麻痺してきてよくわからないのですけどね・・笑
ハッピー・エンドのほうが、エロク感じたかな。あれも不倫か・・。
2人の気持ちがメイン。
夫も、妹も最終的には、お互いの関係を知ってしまうのですが、
あえて、理性的に描き、ドロドロ感少なくなっていたように
思います。
夫はかなり冷静。これは凄いな・・・・笑
そんな人いないでしょ・・・って思えましたけど。
あくまでも上品に作っていますよね。
妹の感情爆発は、水槽にいきます。これは印象的ですよ。
ストーリーの中でも描かれていましたが、
水槽=幸せの家庭を象徴するものなのです。
害を与えるものもなく、えさも定期的に与えられ、
水温も調節させられた、安定した空間にいる魚たち。
それは今いる幸せな家庭と同じだということですよね。
「幸せってこういうことだよ」って、いいたいのですよね。
これには考える部分が大いにありました。
なぜなら今いる自分は、まさに水槽生活だからなんですよね。
映画のラストは観客にゆだねるカタチとなっています。
どうでしょう・・・ハッピを連想させますか。
ただ、傷つける人も多いはず。失ったものも多いはず。
それを承知で決断する恋というのは、ある意味、とても純粋なものだとは思いますが、それが続くかといえば疑問が残ります。
生活するということは、きれいごとだけではないのです。
愛情だけでごはんは食べられないってことですよね。
打算がある結婚、恋愛も当然あるでしょう。それを批判はできませんよね。
純粋な恋愛が長続きできるのかといえば、難しいとしか答えられないでしょう。水槽の中がどんなに幸せかと思えるのは、そこを出て初めて感じることなのかもしれませんよね。
でもそれを後悔しないのなら、突っ走ってもいいと思います。
この2人は、初めての本気の熱い恋なんでしょ。
だったら、いけるところまでいくしかないですよね。
結果はそのあとついてくるものなのだから。
まあ・・・私は保守的なので、もし運命の人とであったとしても我慢します・・・笑。できるか~。理屈で感情は制止できないぞ~~~(心の声)そうなったら、報告しましょう・・笑
音楽は、フランス映画みたいね。
感傷的になっていたと思いました。

スポンサーサイト