県庁の星
県庁の星 (2006 )
監督: 西谷弘
製作: 島谷能成
亀山千広
永田芳男
安永義郎
細野義朗
亀井修
プロデューサー: 春名慶
市川南
臼井裕詞
岩田祐二
エグゼクティブプロデューサー: 石原隆
中山和記
企画: 永田洋子
原作: 桂望実 『県庁の星』(小学館刊)
脚本: 佐藤信介
撮影: 山本英夫
美術: 瀬下幸治
編集: 山本正明
音楽: 松谷卓
照明: 田部谷正俊
録音: 武進
助監督: 廣田啓
出演: 織田裕二 ( 野村聡 )
柴咲コウ (二宮あき)
佐々木蔵之介 (桜井圭太)
和田聰宏 (浜岡恭一)
紺野まひる (篠崎貴子 )
山口紗弥加 (田畑美香)
矢島健一
濱田岳
渡辺哲
有薗芳記
大高洋夫
井川比佐志 清水寛治
益岡徹 浅野卓夫
奥貫薫 佐藤浩美
ベンガル 来栖和好
酒井和歌子 小倉早百合
石坂浩二 古賀等
桂望実の同名ベストセラーの映画化。
K県庁のキャリア公務員、野村聡。
極端な上昇志向の持ち主の彼は
ある時民間企業との人事交流研修のメンバーに選出される。
派遣先は田舎の三流スーパー“満天堂”。
野村の教育係となった二宮あきは
年下のパート店員。
だが、2人の物の考え方はまったく正反対で
ことごとく衝突してしまう。
感想 地上波での放送を録画して観ました。
邦画はよほどの事がない限り映画館へは
行かない私。なのでほとんどテレビですね・・。
これ、面白かったですよ。
娯楽映画という感じで。
ただ映画館にはいかないと思いますが・・・私は。
すべてがハッピーエンドにならない・・・
現実の厳しさが伝わるような
内容で好感もてました。
安易な恋愛もなかったし・・。(ちょびっと恋愛かな・・・)
パートの二宮さんと野村さんの
交流加減が良かったのではないかな・・
微妙な間柄がね・・・笑
織田さんのメガネ姿素敵でしたね。
でも佐々木蔵之介のエリートサラリーマン姿も
捨てたもんじゃないと思いますけど。いつもあんな感じですかね・・
ああいうエリートに弱い自分・・。
性格は別としてね・・・。
踊る~~~において
柳葉さんのポジションを今度は織田さんが演じたわけでしょ?
イメチェンということですか・・。
いいじゃないですか。意外とお似合い。
そういえば、彼、
石黒さんとニヒルなお医者様を演じていたことも
ありましたよね。だから、上昇志向のある役柄は
お得意なんでしょうね。
素敵な俳優さんが演じると
キャリア公務員全てが
いい男だと錯覚してしまいそうです・・・笑
が・・・実際にはそんな方はいませんよね・・・。
全然違いますね・・現実は。
いい男はやっぱり俳優さんだからですよね。
ところで、パートの世界って、あんなにみんな
仲良しなんですか・・・。
ビックリです。
もっとドロドロしているかと思いました。
いや・・・そうでしょう・・・笑
酒井和歌子は偉いのですか・・
これもビックリです・・。
原作も読もう読もう~~~と
思いながら
映画を観てしまったので
いいや・・・という感じもします・。
織田さん、今度は「椿 三十郎」
ですよね。時代劇というのが
意外という感じで楽しみですよね・・。
今・・・ネットで調べてみましたが
豊川 悦司も出演するのですね。
あら~~トヨエツお顔がちょっと恐いです・・・笑

監督: 西谷弘
製作: 島谷能成
亀山千広
永田芳男
安永義郎
細野義朗
亀井修
プロデューサー: 春名慶
市川南
臼井裕詞
岩田祐二
エグゼクティブプロデューサー: 石原隆
中山和記
企画: 永田洋子
原作: 桂望実 『県庁の星』(小学館刊)
脚本: 佐藤信介
撮影: 山本英夫
美術: 瀬下幸治
編集: 山本正明
音楽: 松谷卓
照明: 田部谷正俊
録音: 武進
助監督: 廣田啓
出演: 織田裕二 ( 野村聡 )
柴咲コウ (二宮あき)
佐々木蔵之介 (桜井圭太)
和田聰宏 (浜岡恭一)
紺野まひる (篠崎貴子 )
山口紗弥加 (田畑美香)
矢島健一
濱田岳
渡辺哲
有薗芳記
大高洋夫
井川比佐志 清水寛治
益岡徹 浅野卓夫
奥貫薫 佐藤浩美
ベンガル 来栖和好
酒井和歌子 小倉早百合
石坂浩二 古賀等
桂望実の同名ベストセラーの映画化。
K県庁のキャリア公務員、野村聡。
極端な上昇志向の持ち主の彼は
ある時民間企業との人事交流研修のメンバーに選出される。
派遣先は田舎の三流スーパー“満天堂”。
野村の教育係となった二宮あきは
年下のパート店員。
だが、2人の物の考え方はまったく正反対で
ことごとく衝突してしまう。
感想 地上波での放送を録画して観ました。
邦画はよほどの事がない限り映画館へは
行かない私。なのでほとんどテレビですね・・。
これ、面白かったですよ。
娯楽映画という感じで。
ただ映画館にはいかないと思いますが・・・私は。
すべてがハッピーエンドにならない・・・
現実の厳しさが伝わるような
内容で好感もてました。
安易な恋愛もなかったし・・。(ちょびっと恋愛かな・・・)
パートの二宮さんと野村さんの
交流加減が良かったのではないかな・・
微妙な間柄がね・・・笑
織田さんのメガネ姿素敵でしたね。
でも佐々木蔵之介のエリートサラリーマン姿も
捨てたもんじゃないと思いますけど。いつもあんな感じですかね・・
ああいうエリートに弱い自分・・。
性格は別としてね・・・。
踊る~~~において
柳葉さんのポジションを今度は織田さんが演じたわけでしょ?
イメチェンということですか・・。
いいじゃないですか。意外とお似合い。
そういえば、彼、
石黒さんとニヒルなお医者様を演じていたことも
ありましたよね。だから、上昇志向のある役柄は
お得意なんでしょうね。
素敵な俳優さんが演じると
キャリア公務員全てが
いい男だと錯覚してしまいそうです・・・笑
が・・・実際にはそんな方はいませんよね・・・。
全然違いますね・・現実は。
いい男はやっぱり俳優さんだからですよね。
ところで、パートの世界って、あんなにみんな
仲良しなんですか・・・。
ビックリです。
もっとドロドロしているかと思いました。
いや・・・そうでしょう・・・笑
酒井和歌子は偉いのですか・・
これもビックリです・・。
原作も読もう読もう~~~と
思いながら
映画を観てしまったので
いいや・・・という感じもします・。
織田さん、今度は「椿 三十郎」
ですよね。時代劇というのが
意外という感じで楽しみですよね・・。
今・・・ネットで調べてみましたが
豊川 悦司も出演するのですね。
あら~~トヨエツお顔がちょっと恐いです・・・笑

スポンサーサイト